いわけんブログ

  • 北上支部 一覧
  • 北上川河川敷清掃活動を実施

    2025年4月10日 10:05北上支部

    北上支部では4月8日(火)、会員企業43社72人が参加して「北上展勝地」周辺の北上川河川敷の清掃活動を行いました。

    4月9日から開催される「北上展勝地さくらまつり」の開催前に、日本さくら名所100選として大勢の観光客が訪れる「北上展勝地」をきれいにしてお迎えしようと、岩手河川国道事務所の一斉清掃活動に呼応して毎年実施しており、今年度で17回目の活動となります。

    1〇清掃は、立花頭首工から男山水位観測所までの県道沿いの河川敷など約1.5kmの区間を2班に分かれて活動しました。

    2

    3

    4〇収集したゴミは空き缶やペットボトルなどに分別して処理しました。

    5〇当日は天候にも恵まれましたが、さくらは、まだ「つぼみ」といったところでした。開花は来週末くらいになりそうです。

    6

    7〇開園したばかりの北上展勝地「イシツブテ公園」

    8

    9

  • 建設業担い手育成イベント「乗ってみよう はたらくクルマ」を開催

    2025年3月 5日 11:07北上支部

    岩手県建設業協会女性協議会北上支部では、3月4日(火)、北上市保健・子育て支援複合施設「hoKko」において、就学前の子供と保護者を対象に、建設業担い手育成イベント「乗ってみよう はたらくクルマ!!」を開催しました。

    このイベントは、道路や橋を造っている本物の建設機械の乗車体験やおもちゃの建設機械での遊びを通じて、親子で楽しみながら建設業に対する理解を深めてもらおうと企画しました。

    スクリーンショット 2025-03-04 153321【本物の建設機械の乗車体験】1

    【おもちゃの建設機械での遊び】2

    3

    4

    5

  • 専修大学北上高等学校で、「普通高校建設業説明会」を開催

    2025年2月18日 09:56北上支部

    北上支部青年部会では2月10日(月)、専修大学北上高等学校で「普通高校 建設業説明会」を開催しました。

    本事業は、学校主催による企業ガイダンスの場において、新たな担い手の育成のため建設業の魅力を伝える事業として、就職を希望する普通高校の生徒を対象に行うものです。なお、実施に当たっては、岩手県県南広域振興局土木センターからもご協力をいただきました。

    2

    1

    3

    4

  • 除雪ボランティア活動を実施

    2025年2月14日 10:38北上支部

    北上支部では2月1日(土)を活動基準日として、北上市内の独居老人宅等の除雪ボランティア活動を行いました。

    この活動は、北上市職員互助会と合同で平成12年から毎年行っており、今回で26回目となりました。

    今年は、昨年と同様に雪が少なく北上市職員互助会の活動は中止となりましたが、市内でも雪が多い和賀地区を担当する北上支部会員企業26社・92人が、地区民生委員から要請のあった29世帯を除雪機や重機などで除雪・排雪作業に当たりました。

    人口減少等が進むなか、地域での支え合い、協働のまちづくりが求められています。私たち建設業はこれからも住み良い地域づくりに取り組んで参ります。

    【除雪活動の様子】

    1

    2

    3

    4

    5

  • 北上支部青年部会 令和6年度「研修会」を開催

    2025年1月30日 14:41北上支部

    北上支部青年部会では1月29日(水)、建設業協会北上支部会館において、令和6年度「研修会」開催しました。

    研修会は、岩手県から県南広域振興局土木部北上土木センター島田所長ほか職員7名、北上支部青年部会からは菊池部会長ほか18名が出席し、2部構成で行われました。

    研修会第1部は「講和」とし、北上土木センター島田所長から「北上管内での事業概要について」、県土整備部都市計画課吉田主査から「盛土規制法の出前講座について」の講和をいただきました。

    第2部は、「意見交換会」とし「適時、適切な設計変更・働き方改革の取組について」などをテーマとし意見交換を行いました。

    【菊池栄幸北上支部会長 あいさつ】1

    【岩手県北上土木センター 島田所長の講和】2

    【意見交換】3

    4

  • 北上地区建設産業団体合同新年交賀会

    2025年1月28日 13:27北上支部

    1月24日(金)ブランニュー北上において、岩手県建設業協会北上支部など関係11団体及び来賓等、総勢167人が出席し、北上地区建設産業団体合同新年交賀会が開催されました。

    【主催者を代表して八重樫博之 北上商工会議所建設産業部会長(岩手県建設業協会北上支部長)が挨拶】

    1

    3【祝辞 八重樫浩文 北上市長】R0013020【祝辞 内記和彦 西和賀町長】R0013024【祝辞 岩手県県南広域振興局長代理 八重樫学 副局長】R0013026【佐藤直也 北上商工会議所会頭の発声で乾杯】R0013029

  • 「きたかみこどもフェスタ2024」に参加

    2024年12月 9日 11:48北上支部

    12月8日(日)、北上市保健・子育て支援複合施設「hoKko」において「きたかみ こどもフェスタ2024」が開催されました。

    岩手県建設業女性協議会北上支部は、建設業担い手育成の一環として「乗ってみよう!! はたらくクルマ」コーナーを開設し、多くの子供たちに本物のバックホウへの乗車体験や建設機械のおもちゃで楽しんでもらいました。12

    3

    4

    5

    6

  • 令和6年度 建設工事合同安全パトロールを実施

    2024年11月25日 10:49北上支部

    11月22日(金)、労働災害事故防止の徹底を図るため、北上支部、岩手県及び北上市との合同安全パトロールを実施しました。

    当日は、北上支部役員及び安全指導者、花巻労働基準監督署、県北上土木センター、県北上農村整備センター、北上市から23名の参加により、北上市内の県・市発注の工事現場(各1か所)において、現場事務所での工事概要の説明を受けてから点検をし、その後に検討会を行いました。

    検討会では、各現場の改善事項などについて意見を出し合い、点検表の取りまとめを行いました。また、検討会終了後には、花巻労働基準監督署川上監督指導官から「建設業における労働災害防止措置の徹底について」の講和をいただき、安全管理の徹底を確認しました。

    【現場責任者の工事概要説明】

    2【工事事務所・現場での点検】1

    3

    4

    5

    7【パトロール後の検討会】

    8【花巻労基署 川上監督指導官の講和】9

  • 北上市に要望書を提出

    2024年11月18日 14:50北上支部

    北上支部では11月18日(月)、北上市に建設産業振興に関する要望活動を行いました。

    要望会には、北上支部から八重樫博之支部長、鈴木信也、鎌田拓磨 両副支部長が、市からは八重樫浩文市長、及川義明副市長のほか関係部長が出席し、「公共事業予算の確保」など「8項目16件」の要望をしました。

    要望項目

     1. 公共事業関係予算の確保について

     2. 国県等への社会資本整備促進の要望強化について

     3. 公共事業の早期発注と平準化等について

     4. ダンピング防止について

     5. 適切な設計・積算による設計変更について

     6.地元企業への優先発注について

     7. 除雪業務委託の拡充について

     8. 働き方改革に向けた発注者の協力について

    R0012784

    R0012791

  • 西和賀町への要望活動と意見交換会を実施

    2024年11月 8日 16:07北上支部

    11月6日(火)、西和賀町長に建設産業振興に関する要望活動を行いました。

    また、要望活動後には町との意見交換会も開催しました。

    【要望活動】

    北上支部からは、八重樫支部長、鈴木信也・鎌田拓磨 副支部長、菅原政一支部理事(にしわが建設会長)が出席、町からは内記和彦町長、刈田副町長、建設課長外 各関係課長に対応していただきました。

    要望内容は、「公共事業予算の確保」、「適正な設計・積算による設計変更」、「西和賀町における社会資本整備の促進」など6項目について要望しました。

    R0012732【意見交換会】

    支部からは、八重樫支部長ほか役員4名と西和賀地区会員6名が、西和賀町からは、内記和彦町長、刈田哲彦副町長ほか関係課長3名が出席。

    初めに、内記町長から「西和賀町の行政施策」について講和をいただいた後、公共事業予算の確保・働き方改革・除雪対応などについての意見交換を行いました。

    R0012749

    R0012763

    【懇親会】

    意見交換会の後、場所を移動して懇親会を開催しました。

    R0012775

  • 西和賀町スノーバスターズ活動に寄付

    2024年11月 8日 15:47北上支部

    岩手県内有数の豪雪地帯の西和賀町では、平成5年から地元の中学生などが高齢者の住宅の除雪をボランティアで行う取組み「スノーバスターズ活動」が行われています。

    北上支部では11月6日(水)、この「スノーバスターズ活動」を支援するため西和賀町社会福祉協議会に10万円を寄付しました。寄付は今回で28回目となります。

    当日は、八重樫博之支部長、鈴木信也・鎌田拓磨副支部長、菅原政一支部理事(にしわが建設会長)が同協議会湯田支所「悠々館」を訪問し、髙橋貞夫会長に寄付金を贈呈しました。

    R0012726

  • 和賀川河川敷清掃活動を実施

    2024年10月28日 09:47北上支部

    北上支部では10月25日(金)、和賀川の清流を守る会(会長北上市長)と合同で和賀川河川敷の清掃活動を行いました。この活動は平成21年度から毎年行っており、今回で16回目となりました。

    当日は、北上支部会員企業39社63人、和賀川の清流を守る会の加盟23団体69人(合計132人)が参加し、東北自動車道から和賀中央橋まで和賀川両岸延べ約10kmにわたって不法投棄ゴミなどを収集しました。

    1

    3

    5

    6

    収集したゴミは、ペットボトルなどの可燃ゴミが100kg、アルミ缶などの不燃ゴミが100kgのほか、タイヤなど処理困難ごみが90kgでした。

    今年もタイヤ・発電機・布団などの不法投棄があり非常に残念でした。

    7

    9

  • 女性協議会北上支部 「2024 ランフェスきたかみ」への協力

    2024年10月15日 15:25北上支部

    岩手県建設業女性協議会北上支部では、10月13日(日)に開催された「2024ランフェスきたかみ」おいて、給水所スタッフのボランティア活動を行いました。

    ランフェス-1

    ランフェス-2

  • 湯田小学校で「建設業ふれあい事業」

    2024年9月10日 10:57北上支部

    北上支部青年部会では9月6日(金)、西和賀町立湯田小学校で「建設業ふれあい事業」を開催しました。

    参加者は、全校生徒72名で、「建設機械体験」(バックホウの操縦、バックホウバスケットへの玉入れ、高所作業車への搭乗)と「測量体験」を実施しました。

    この体験学習を通じ、子供達に『建設業』に関心を持ってもらい、将来の進路選択の一助となることを目的に毎年開催しています。

    1

    【バックホウ操縦体験】

    3

    【バックホウバスケットへの玉入れ】

    2

    【高所作業車搭乗体験】

    5

    6

    【投げたボールの距離の測量体験】

    4.5

    4

  • 北上市との意見交換会を開催

    2024年8月 7日 11:36北上支部

    北上支部では8月6日(火)ブランニュー北上において北上市との意見交換会を開催しました。支部からは八重樫博之支部長以下役員等9名が、北上市からは八重樫浩文市長、及川義明副市長ほか8名の関係部長が出席。

    初めに、市の八重樫財務部長から令和6年度建設事業及び令和7年度以降の建設事業の見通しについて説明がありました。支部側からは、契約変更への柔軟な対応、電子保証の導入、働き方改革の取組、残土処理の対応など様々な課題について意見交換しました。市からは、概ね前向きな回答をいただきました。

    【北上市長あいさつ】

    3

    【市側からの説明(八重樫財務部長)】

    5

    【協会側からの意見(八重樫支部長)】

    2

    4

  • アドプト活動を実施

    2024年7月 1日 11:21北上支部

    北上支部では6月28日(金)和賀町後藤野地区の下堰幹線用水路(奥寺堰)の刈払い作業を行いました。

    この活動は岩手中部土地改良区とのアドプト協定に基づき、平成19年から毎年実施しており、今回で18回目となりました。

    当日は、会員事業所43社69人が参加し、後藤野稲荷神社を挟んで水路の両岸約900メートルにわたって刈払い、集草作業を行いました。

    【開催式】鈴木副支部長と改良区理事長のあいさつ

    1

    【草刈り作業】

    3

    【集草の処理】

    4

    【4km下流の除塵機の集草作業】

    6

    5

  • 献血協力活動を実施

    2024年6月10日 10:06北上支部

    6月7日(金)北上支部では北上支部会館駐車場において、平成19年から継続している「献血協力活動」を実施しました。

    今回は会員企業16社、31名に協力していただきました。

    1

    2

    3

    4

  • 北上支部定時総会を開催

    2024年5月27日 15:24北上支部

    5月22日(金)北上支部・北上地区建設協議会の定時総会をブランニュー北上において開催し、令和5年度事業報告・収支決算、令和6年度事業計画・収支予算などが承認されました。

    【総会】

      八重樫支部長挨拶

    1

     2

    【表彰式】

    総会終了後には、優良従業員表彰式と懇親会が行われ、協議会及び支部表彰10名の方々に表彰状と記念品が授与されました。

    懇親会は、北上市長、西和賀町町長、県議会議員、関係団体など多数のご来賓の方々に出席していただき、盛会裏に行われました。

    3

     祝辞 八重樫浩文 北上市長

    4

     祝辞 内記和彦 西和賀町長

    5

     祝辞 高橋 元 岩手県議会議員

    6

    【懇親会】

    7

  • 北上川河川敷清掃活動を実施

    2024年4月 5日 14:51北上支部

    北上支部では4月3日(水)、会員企業39社65人が参加して「北上展勝地」周辺の北上川河川敷の清掃活動を行いました。

    4月4日から開催される「北上展勝地さくらまつり」の開催前に、日本さくら名所100選として大勢の観光客が訪れる「北上展勝地」をきれいにしてお迎えしようと、岩手河川国道事務所の一斉清掃活動に呼応して毎年実施しており、今年度で16回目の活動となります。

    1

    〇清掃は立花頭首工から男山水位観測所までの県道沿いの河川敷など約1.5kmの区間で展開しました。

    〇さくらは、まだ「つぼみ」といったところでした。開花は来週末くらいになりそうです。

    2

    3

    5

    〇収集したゴミは空き缶やペットボトルなどに分別して処理しました。

    8


    桜まつり

  • 建設業担い手育成イベント「建設機械の乗車体験会」を開催

    2024年2月27日 10:17北上支部

    岩手県建設業女性協議会北上支部では、2月26日(月)、北上市保健・子育て支援複合施設「hoKko」において、就学前の子供と保護者を対象に「建設機械の乗車体験会」を開催しました。

    このイベントは、道路や橋を造っている建設機械の乗車体験を通じて、楽しみながら建設業に対する理解を深めてもらおうと企画しました。

    1

    2

    3

    4

    5