いわけんブログ
- 北上支部 一覧
災害時情報伝達訓練
2014年9月11日 13:46北上支部
平成26年9月5日(金)北上土木センターと建設業協会北上支部が合同で災害時支援協定に基づく情報伝達訓練を行いました。
支部会員39社が参加して行われ、大雨を想定して道路等のパトロールを行った後、北上土木センターに被災情報をファックスで送信。被災位置や被災状況が的確に伝達されたかどうかを検証しました。
文字ではなかなか正確に伝わらない被災位置もGPS機能付きカメラで撮った写真を送信することにより、より正確に伝達できることを確認しました。
送信された被災情報を管内地図に書き込む両副支部長
パトロール終了後、北上土木センター職員と支部会員37社が参加して訓練結果の検討会を開催
検討会で訓練結果を講評する北上土木センター小田島所長
高校生就職模擬面接指導
2014年8月29日 09:45北上支部
経営者のための「時間外労働への対応について」研修会
2014年8月27日 14:51北上支部
北上土木センターとの意見交換会
2014年8月12日 16:05北上支部
北上支部青年部平成26年度ふれあい事業
2014年7月24日 14:15北上支部
死亡労働災害防止強化期間中の安全パトロール
2014年7月23日 15:54北上支部
アドプト活動を実施
2014年7月11日 11:49北上支部
黒沢尻工業高校測量実習
2014年6月30日 11:55北上支部
平成26年度定時総会開催
2014年5月19日 10:58北上支部
北上川清掃活動と展勝地の桜
2014年4月23日 09:59北上支部
技術・法令遵守研修会を開催
2014年2月25日 13:43北上支部
除雪ボランティア活動に150人参加
2014年2月17日 14:14北上支部
北上地区建設産業団体「合同新年交賀会」
2014年1月17日 14:15北上支部
西和賀町へ要望書提出
2013年12月18日 13:29北上支部
12月5日(木)岩手県建設業協会北上支部の小原支部長とにしわが建設会の菅原会長が西和賀町湯田庁舎を訪れ、細井町長と高橋副町長に平成26年度予算編成にあったっての要望書を提出しました。要望内容は、適切な予定価格の設定など6項目。
同日、西和賀町社会福祉協議会湯田支所を訪れ、高橋武雄副会長にスノーバスターの活動資金(高齢者世帯等の除雪活動)として10万円を寄付しました。
同日、西和賀町長、副町長、幹部職員と北上支部の役員等で二期目の当選から間もない細井町長から町政の課題や抱負を講演いただき、意見交換をしました。
翌日、建設中の西和賀町立新病院の現場を見学し、降雪期に向かって様々な工夫をしながら行っている工事内容の説明を受け大変参考になりました。
除雪安全祈願祭・除雪功労者表彰
2013年12月11日 11:24北上支部
北上市技能功労表彰
2013年12月11日 11:02北上支部
雪中安全パトロール
2013年11月13日 15:00北上支部
和賀川河川敷清掃活動
2013年11月 7日 17:02北上支部
マネジング北上支部救命講習会
2013年11月 7日 16:44北上支部
北上市長への要望活動
2013年10月23日 15:36北上支部
10月18日(金)岩手県建設業協会北上支部と北上市建設業協会の三役が北上市長を訪問し、平成26年度予算予算編成と建設産業振興策について要望書を提出しました。
要望内容は、次の6項目です。
1 公共事業関係予算の確保について
2 地元会員企業への優先発注について
3 適切な予定価格の設定について
4 公共事業の発注平準化について
5 除雪業務における待機料の計上について
6 住宅リフォーム事業の実施について
北上市から
・ 予定価格の設定については、資材等の見積もりを取るなどして、実勢価格に合うように行っていく。
・ 除雪の待機料については、稼働単価のアップなど別の形で検討する。
などの回答をいただきました。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年









