いわけんブログ

  • 岩泉支部 一覧
  • 道路ふれあい月間行事道路愛護活動

    2009年7月31日 15:59岩泉支部

     7月30日(木) 一般国道340号 岩泉町一ツ苗代地内において、花壇整備を実施しました。
    岩泉土木事務所主催、当支部共催、参加者45名。

    CIMG0764.JPG 所長と支部長の挨拶
    CIMG0769.JPG この草を剥ぎ取ります。
    CIMG0771.JPG マメトラで耕します。
    CIMG0774.JPG

    日日草を植えつけました。

    通りかかった地域のおじいちゃんに、労いの言葉を頂きました。

    CIMG0779.JPG

    全員で記念撮影。
    午前中まで降り続いた雨も止み、無事作業が終了しました。



  • 河川敷草刈作業

    2009年7月31日 15:34岩泉支部

     7月28日(火)、岩泉橋たもと河川敷の草刈作業を行いました。
    この作業は、8月1日(土)第8回岩泉町ボランティアフェスティバルが、岩泉うれいら商店街を会場に開催されることから、河川敷が駐車場なるために協力したものです。
    当日は午後3時から約2時間、岩泉地区会員業者4社11名で作業を行いました。

    CIMG0761.JPG CIMG0757.JPG


  • ふれあい事業実施

    2009年7月31日 14:47岩泉支部

     7月15日(水)岩泉町立小川小学校において、平成21年度ふれあい事業を実施しました。
    バックホウ、高所作業者への体験乗車、測量機械体験を行いました。

    午後は通学路の枝払いを行いました。

    P1000405.JPG P1000411.JPG
    P1000413.JPG P1000420.JPG
    P1000434.JPG

    最後は全員で記念撮影



  • プランター設置場所 

    2009年6月18日 17:46岩泉支部

     岩泉支部では、6月12日に16社26名が参加して、プランター400個へ花植え作業を実施しました。
    設置場所は13ヶ所ですが、今回は2ヶ所の紹介を致します。

    岩泉町といえば鍾乳洞です。

    CIMG0729.JPG

      龍泉洞入口です。
      
     夏は涼しい場所です。この日は寒い日でした。

    CIMG0727.JPG   龍ちゃんが出迎えてくれます。

     プランター40個設置


    田野畑村といえば三陸海岸です。

    CIMG0743.JPG

      北山崎入口です。

     濃霧で何も見えないので駐車場の看板だけ。

    CIMG0740.JPG  プランター30個設置




  • 花植え作業の実施

    2009年6月15日 16:09岩泉支部

     6月12日(金)、岩泉支部における地域貢献活動、「三陸花と水の回廊事業」の花植え作業を実施しました。
    この事業は、平成16年度より、道の駅、観光地などにプランターに植栽した花を設置しているものです。

     当日は、前日までの雨模様の天気から一転、晴天のもと作業を行いました。
    参加者は、16社26名、設置場所13箇所、プランター数400個、みずかけや手入れなど、手分けをしてこれから秋までの間行います。

    CIMG0713.JPG CIMG0712.JPG

    今回は作業の様子だけですが、次は設置場所の紹介を予定しております。



  • 除雪機械出動式

    2008年11月18日 16:48岩泉支部

     

    IMG_0402.JPG

    岩泉土木事務所管内の除雪機械出動式が本日(11月18日)行われました。

    昨日までは穏やかな暖かい日が続きましたが、今夜あたりから本格的な冬が始まりそうです。
    地域住民の安全な交通を確保する為、ここでも建設業者の方々が昼夜問わず除雪・融雪剤の散布をします。

    IMG_0384.JPG IMG_0397.JPG
    IMG_0400.JPG
    左上  所長のご挨拶

    右上  安全宣言 

    左    鍵引渡し


     

     


     

  • 岩泉支部 今年の紅葉は・・・

    2008年10月31日 12:05岩泉支部

    国道455号線沿い、岩泉町立小川小学校前のモミジの木が見ごろをむかえました。
    色づき始めると、「今年はきれい・・・」「いやいや昨年の方が良かった・・・」など町民の皆さんの声が聞こえてきます。

    まずは、10月24日撮影 雨の日の紅葉

    ag[1].jpg ag[1024-2.jpg
     
    上記写真提供 (株)畑中組 様

    そして、10月31日撮影 晴れの日の紅葉

    CIMG0658.JPG CIMG0657.JPG
    CIMG0661.JPG CIMG0660.JPG


  • 岩泉支部 安全パトロール実施

    2008年10月28日 11:46岩泉支部

    10月21日(火)平成20年度第1回工事安全パトロールを実施しました。
    参加者は宮古地方振興局岩泉土木事務所、岩泉警察署、建災防安全指導員、正副支部長等総勢15名、場所は管内の土木現場2ヶ所、建築現場1ヶ所。

    DSCN6335.JPG 町発注
    橋梁工事現場
    DSCN6350.JPG 県発注
    河川現場工事
    DSCN6360.JPG 村発注
    建築工事現場


  • 岩泉支部 歴史街道(思案坂・辞職坂)を歩く

    2008年10月20日 15:43岩泉支部

    10月19日(日)田野畑村思惟大橋公園を主会場に、歴史街道を歩く が行われました。
    出席者は約200名、親子連れもたくさん参加しておりました。

    開会セレモニーの後、バス3台で真木沢橋宮古(南)の駐車場に移動し、そこから「思案坂」を歩いて思案坂大橋の久慈(北)側まで出ました。
    そして、岩泉警察署のご協力の下、真木沢橋を片側通行止めにして歩かせて頂き、駐車場に戻りました。

    最初の下りはたいしたことはなかったのですが、沢を渡って上りに入った途端に、足がパンパンになって息も上がりはじめ、登り切って国道まで出たときには汗だく状態でした。
    前を歩く社長(岩泉支部長)は、杖こそ持たされましたが、平気な顔をして岩泉警察署長さんと昔の道路の様子などを話しながら、スタスタ歩いていました。御歳82歳とは思えない足腰に、私の方がついて行くのに精一杯でした・・・

    思案坂・辞職坂・泣きっ面峠とは? こちらのパンフレットをご覧下さい。

    ag1.jpg

    田野畑村長の挨拶

    ag12.jpg

    高校生による菅窪鹿踊りの披露

    ag3.jpg

    思案坂へ出発
    (出発の時点で背中が疲れています・・・)

    ag6.jpg

    もう少しで折り返し時点です。

    ag5.jpg

    街道からの「真木沢橋」と「思案坂大橋」

    ag10.jpg

    真木沢橋を渡って駐車場へ戻ります
    左に見えるのは「思案坂大橋」

    ag8.jpg

    「思案坂」を登りきった岩泉警察署長(中央)さんと熊谷支部長(右)

    ag9.jpg

    ノボリを持って元気に歩く子ども達



    記事提供者:熊谷建設(株)様

  • 岩泉支部 紅葉だより

    2008年10月 6日 15:26岩泉支部

    10月になり朝晩めっきり寒くなった岩泉です。
    岩泉の象徴であります、宇霊羅山も少しだけ色づき始めています。

    CIMG0615-1.JPG 支部事務所玄関より
    CIMG0620-1.JPG 角度を変えて
    CIMG0619-1.JPG

    龍泉洞向側(?)の山
    少し黄色味がかっています。



  • 岩泉支部 道の日関連事業の実施

    2008年8月 5日 10:01岩泉支部

    平成20年8月4日(月)、道路ふれあい月間(8月)行事の一環である道路愛護活動として、宮古地方振興局岩泉土木事務所と当支部、青年部連絡協議会、マネジングスタッフ合同で行われました。総勢約60名程の参加となりました。

    活動内容 : 道の駅三田貝分校の花壇整備・国道455号、早坂道路ヘ桜の植樹
    目   的 : 毎年8月は道路ふれあい月間であり、昨年開通した早坂トンネルから、花木の植樹をすることで、利用者の道路愛護に対する理解を深めてもらう。

    CIMG0552.JPG

    鳥居所長、熊谷支部長の挨拶

    CIMG0568.JPG

    花壇整備
    マネジングスタッフの皆さんが頑張っています。

    CIMG0566.JPG

    昨年10月にオープンしました、道の駅三田貝分校です。

    CIMG0595.JPG

    早坂道路、桜の苗木の植樹です。

    CIMG0580.JPG

    昨年10月に開通しました、国道455号早坂トンネル。
    気温は28℃、暑かったです。
    トンネルを抜けると桜並木だった・・・となることを思い描いて。

    CIMG0573.JPG 安全対策もしっかり!


    おまけ・・・

    CIMG0603.JPG

    作業後の鳥居所長と熊谷支部長の和やかな笑顔です。



  • 岩泉支部 青年部「ふれあい事業」の実施について

    2008年5月12日 10:08岩泉支部

    5月8日(木)平成20年度「ふれあい事業」が開催されました。
    今年度の開催校は田野畑村立沼袋小学校です。
    沼袋小学校は平成17年度に実施しておりますが、学校側からの要望により今回2回目開催校となりました。
    事業終了後、奉仕活動として、校舎裏通路の敷き砂利・遊具の塗装を行いました。

    ag[1].jpg 建設機械の操作
    ag[2].jpg

    終了後の奉仕活動
    校舎裏通路の敷き砂利

    ag[2].jpg

    記念撮影
    児童数18名の小さな小学校です。



  • 岩泉支部 石割桜が咲きました

    2008年5月 1日 15:03岩泉支部

    県道173号岩泉田野畑線沿い、岩泉町と田野畑村の境界線から、田野畑側へ200m位の場所、田野畑村千丈地内にあります石割桜が咲きました。
    CIMG0476.JPG
    昨年は、ちらほらとしか咲かず残念でしたが、今年は見事に咲き始めました。
    8分咲き程度ですが、今日の暖かさで一気に満開になりそうです。
    CIMG0477.JPG
  • 岩泉支部 第2回工事安全パトロールの実施について

    2008年3月 6日 10:52岩泉支部

    3月4日、当支部第2回工事安全パトロールを実施しました。
    場所は田野畑村内の建築1現場、土木2現場の計3現場です。
    参加者は宮古労働基準監督署、岩泉警察署、岩泉土木事務所、岩泉町、田野畑村、安全指導員、正副支部長、会員、総勢16名で雪の降る悪天候の中での実施となりました。

    IMAG0011.JPG

     

      代理人による説明

     

     

      改築工事現場

    IMAG0014.JPG
    IMAG0017.JPG

     

     

     津波危機管理対策工事現場



  • 岩泉支部 除雪のあり方についての意見交換会

    2008年1月23日 16:27岩泉支部

    1月23日、除雪のあり方について、岩泉土木事務所(5名)と除雪業務委託業者(14名)との意見交換会が行われました。
    意見交換は西南班(岩泉町)、東北班(岩泉町・田野畑村)に分かれ、て現状の問題点についてワークショップ形式で話し合いました。

    西南班
    CIMG0452.JPG

    東北班
    CIMG0453.JPG

    意見発表(西南班)
    CIMG0468.JPG
     

    意見発表(東北班)
    CIMG0471.JPG
     
    所長より
    CIMG0462.JPG
    支部長より
    CIMG0473.JPG


    結果は、岩泉土木事務所で取りまとめ、今後の基礎資料とされます。

    現状の問題点として(1)競争性は確保できるか
                 (2)実態の反映はされているか
                            など6点について意見交換会が行われました。

  • 岩泉支部 青年部道の日イベント事業

    2007年8月 8日 13:52岩泉支部

     8月7日(火)道の日のイベント事業を実施致しました。
    昨年度までは「カーブミラー磨き」を実施しておりましたが、本年度は「ガードレールへの反射テープ取付」を一般国道455号で行いました。


    3.jpg

    ag[1].jpg

    無事故無違反で走行願います。

  • 岩泉支部 第1回工事安全パトロール実施

    2007年8月 6日 15:39岩泉支部

    8月3日 平成19年度第1回工事安全パトロールが実施されました。
    参加頂いたのは、宮古労働基準監督署、宮古地方振興局岩泉土木事務所、岩泉町、田野畑村の方々、支部からは安全指導員、会員6名、青年部の計21名により、2班に分かれて会員現場3ヶ所、会員外現場3箇所のパトロールを実施致しました。

    CIMG0267.JPG CIMG0275.JPG CIMG0278.JPG
    (第1班)

    DSCF5706.JPG DSCF5709.JPG DSCF5715.JPG
    (第2班)

     

  • 岩泉支部 草刈作業について

    2007年8月 2日 14:37岩泉支部

     8月1日(火)、岩泉橋たもと河川敷の草刈作業を行いました。
    この作業は、8月4日(土)第6回岩泉町ボランティアフェスティバルが、岩泉うれいら商店街を会場に開催されることから、河川敷が駐車場なるために行われました。
    当日は午後5時から約2時間、背丈ほどまで伸びた草を、岩泉地区会員業者4社7名で行いました。

    CIMG0255.JPG岩泉橋より
    CIMG0262.JPG作業風景


     

  • 岩泉支部 総合評価落札方式試行に係る説明会

    2007年3月19日 14:48岩泉支部

    平成19年度県土整備部総合評価落札方式試行に係る説明会が、3月19日(月)岩泉地区合同庁舎に於いて行われました。
    CIMG0140.JPG

    出席者は、正副支部長他会員22名。
    渡邊道路都市課長より「総合評価落札制度の制度概要と改正点について」
    菊池岩泉土木事務所長より「平成19年度岩泉土木事務所の事業概要について」の説明がありました。


     

  • 岩泉支部 建築物防災週間(平成18年度下期)に係る防災査察の実施について

    2007年3月 8日 09:38岩泉支部

    3月7日、建築物防災週間(平成18年度下期)に係る防災査察が実施されました。
      
    H18下期防災査察3.JPG 

    場所 1ホテル龍泉洞愛山
        2町立岩泉小学校
        3龍泉洞観光会館
        4村立田野畑中学校若桐寮
        5ホテル羅賀荘
     
     参加者 岩泉土木事務所建築指導課
            岩泉町・田野畑村職員
            宮古地区広域行政組合岩泉消防署・同宮古消防署田野畑分署
           (社)岩手県建築士会岩泉支部
           (社)岩手県建設業協会岩泉支部