いわけんブログ

  • 久慈支部 一覧
  • 長内川かわまつり

    2014年8月11日 18:35久慈支部

    8月3日 「長内川かわまつり」に参加しました

    イワナのつかみ取りが担当‥

    20140803_003738246_iOS

    長内川上流で育ったイワナ
    20140803_005650542_iOS

    準備中です!
    20140803_010158186_iOS

    つかみ取りの開始
    20140803_051428721_iOSもはやプールがどこにあるのかさえ
    わかりません

    建設業の本領発揮‥

    20140803_055800527_iOS

    会場の片づけです

  • 復興支援イベントに参加しました

    2014年8月 1日 15:36久慈支部

    ショッカー もぐちゃん 復興支援

    復興支援イベント「帰ってきたヒーロー 2014久慈公演」に後援協力をしました。
    仮面ライダー1号、2号、V3、アマゾンのスーツアクターの皆さんが「心の復興」を
    応援したいとの思いから公演を開催し、「震災直後地元のために働いた建設業の
    みなさんと一緒にイベントを盛り上げたい」とのお誘いを受けて協力させていただき
    ました。

    kuji140720もぐちゃんも参加しました kuji140720 (4)公演前のじゃんけん大会
    kuji140720 (1)ロビーの展示 kuji140720 (2)建設機械の精巧なミニチュアを展示

    ロビーの写真展示は「震災直後」「復旧作業中」「現在の様子」を並べて展示しました

     

    当日‥

    「今日はぽっちゃりしたショッカーが沢山いる~ かわいい!」と聞こえてきたのは内緒です

  • 建設業ふれあい事業を実施しました

    2014年7月23日 15:50久慈支部

    20140708_070736942_iOS

    7月8日 「久慈市立久喜小学校」全校児童55名を対象にふれあい事業を実施いたしました。

    20140708_052556837_iOS

    舗装工事の見学
    20140708_051844580_iOSバックホウによる習字デモンストレーション
    DSCN2247

    光波測距儀による測量体験
    DSCN2249

    バックホウ試乗体験
    DSCN2256高所作業車で、地上12mから地上のカゴを目指して→→→→→ DSCN2257

    見事に入りました!
    DSCN2231久慈警察署さんから交通安全講習をしていただきました。 DSCN2234ダンプカーの死角を確認するためのかくれんぼです
  • 普代村からの便りが届きました

    2014年7月 8日 11:52久慈支部

    20140704_025621231_iOS

    20140704_025635095_iOS

    普代村で作成した記録紙をいただきました。
    平成23年3月11日から現在までの歩みを記録した貴重な記録紙です。

    20140708_025106372_iOS

  • 熱中症予防指導員研修を開催しました

    2014年6月10日 19:00久慈支部

     

     

    20140610_072729568_iOS

    労働安全コンサルタントの佐藤氏を講師に迎え、「建設業における熱中症予防指導員研修」を開催いたしました。

    が、本日の久慈市はヤマセの影響でしょうか、最高気温18.6℃
    肌寒い一日でした。


    20140610_095201751_iOS

  • 久慈の桜

    2014年4月30日 18:19久慈支部

    満開です!

     

    20140430_051500335_iOS

    久慈市内、桜の花が満開です。
    画像は長内川堤防、久慈市役所裏の車両倉庫付近です。
    今年、稀に見る大雪で大活躍した除雪車両が桜の木の下でのんびりと‥来シーズンまでメンテナンスをしながら休息となります。

  • 北さんりく花のポケットパークづくり&清掃活動

    2014年4月30日 17:59久慈支部

    今年も「北さんりく花のポケットパークづくり」を実施しました。
    ゴールデンウィークにあわせて、街中の駅・道の駅に花のプランターを設置し、観光客の皆様をささやかに

    「お も て な し 」しております。


    当日は、プランター設置と普段お世話になっている県道、市道、河川敷の清掃活動も行いました。

    DSC01187
    作業前の集合写真





    4班に分かれての清掃活動とプランター設置


    20140430_063448362_iOS DSC01217
    DSC01190 DSC01232
  • 3.11 野田村

    2014年3月12日 16:46久慈支部

    3月11日野田村の「東日本大震災 犠牲者追悼式」へ行ってまいりました。

    20140311_060051470_iOS

    今年も大阪市など、遠方から参加して下さっていました。

    DSC_0296 DSC_0290
    20140311_060851969_iOS 20140311_061138201_iOS
  • 県北沿岸地方にも大雪です!

    2014年2月17日 19:23久慈支部

    20140217_013115198_iOS

    建設会館の入り口付近です

     

    20140217_013248848_iOS

    水分を含んだ重たい雪のため会館裏山の杉の木が折れて倒れてきてます
    幸い、会館建物の脇をかすめただけで建物に被害はありませんでした

  • ひまわりの種を送っていただきました

    2014年1月27日 20:09久慈支部

    東日本大震災から間もなく3年の月日が経とうとしています。
    震災後、流通が復旧して間もなくからずっと、支援してくださっていた方から
    ミニひまわりの種を送っていただきました。

     

    20140127_105253008_iOS

    種まきの時期は4月下旬から5月上旬くらいのようです。それまでに野田村へお届けしたいと思っております

    今年の夏、小さなひまわりが、日の光をたくさん浴びて咲き誇るのが楽しみです

  • 新年交賀会を開催しました

    2014年1月20日 20:52久慈支部

    (一社)岩手県建設業協会久慈支部は、平成26年も多数のご来賓をお迎えし「新年交賀会」を開催することができました。

     

    20140116_083758791_iOS

     

    皆様にとりましても良い年になりますように

  • 本年もよろしくお願いいたします

    2014年1月 9日 10:40久慈支部

    20140109_005958000_iOS

    本日の久慈地方は‥雪でした

  • 久慈秋祭りが始まりました~その2

    2013年9月20日 22:34久慈支部

    本日は午後4時から「お通り」のパレードがあり、「あまちゃん」に出演中の‥

     

    DSC00913

    宮本信子さんと能年玲奈さんが参加されました。

    例年にも増して賑やかな秋祭りが始まりました

    DSC_0267 DSC_0255
    DSC00908市役所の創作みこしです DSC00910
    DSC00929 DSC_0282
    DSC00937 DSC00934
  • 久慈秋祭りが始まりました~!

    2013年9月19日 23:17久慈支部

    DSC00877

    本日は前夜祭が久慈市川崎町のアンバーホールで行われました。

    久慈の秋祭りは640年以上の歴史を誇るお祭りで、各組ごとに歴史や歌舞伎の名場面を題材に作成した山車がアンバーホールの駐車場に集結し、それぞれのお囃子で競演しました。

    明日20日(金)午後4:00からの「お通り」は久慈市荒町~本町を神輿と山車のパレードが行われます。

    今年はNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」に出演中のアキちゃんこと「能年玲奈」さんと、夏ばっぱこと「宮本信子」さんが参加されるそうです。

  • 北さんりく花のポケットパーク作り&清掃活動

    2013年7月17日 20:53久慈支部

     

    霧雨模様の微妙な天気の中、北さんりく花のポケットパーク作りと
    清掃活動を行いました。
    DSC00732

     

    久慈名物(?)のヤマセ気候とは違う霧雨で天然のミスト冷房のような気候の中
    清掃活動と4月に設置したプランターの植え替え作業を行いました。

     

    DSC00727

    「街の駅」土風館前に設置したプランター
    夏から秋にかけて咲いてくれる花に植え替えをしました。

  • H25ふれあい事業を開催しました

    2013年7月10日 22:01久慈支部

    IMG_2381 (800x533)

    久慈市立侍浜小学校、全校生徒107名を対象に舗装工事見学や重機の乗車体験を行いました

    前日から愚図ついた天気で午前中も小雨模様、天気予報でもはっきりしない天気でしたが、開催時間が近づくにつれ雲の間から太陽が見え‥始まる頃には驚きの
    快晴!きっと日頃の行いがよかったのでしょう。

    DSC00693 (800x600)
    ←開会式は森の中の
    野音(?)で

    校舎を見下ろす
    高台の森には
    遊具があります
    DSC_0249 (800x530)
    IMG_2353 (800x533)ヘルメット装着!
    準備はOK
    IMG_2354 (800x533)いよいよ乗ります! IMG_2355 (800x533)ヨイショ!
    DSC_1240 (800x533)
    ←たくさんの真剣な←
    ←瞳が見つめる先←
    ← ←舗装工事の説明を
    ←みんなで聞きました ←
    DSC_1239 (800x533)
  • 刈払機取扱い作業者に対する安全衛生教育

    2013年5月31日 19:35久慈支部

    DSC00585

    刈払機取扱い作業者に対する安全衛生教育を実施いたしました。
    当日は午後からあいにくの雨でしたが、実技の時間はなんとか雨が上がり、無事に終了することができました。

    ≪おまけ≫
    本日のお客様‥

    DSC00592

    事務所の屋外水道の排水溝のところです。
    これは‥ヤモリ?イモリ?それとも別の生き物でしょうか?
    水を流してよいものかどうか‥どうなのでしょう?

  • 今年もこいのぼりと一緒です

    2013年5月 2日 22:04久慈支部

    DSC00548

    久慈市の福祉の村では今年もたくさんのこいのぼりが泳ぎ始めました。

    例年よりも気温が低いせいか、桜は少々ゆっくりと開花しているようです

  • 春の使者でしょうか

    2013年3月13日 19:29久慈支部

     

    本日、支部事務所に珍しい来客がありました

    DSC00457

    春がそこまで来ているようです

  • 久慈支部の3月11日

    2013年3月11日 20:45久慈支部

    東日本大震災から2年目の本日
    野田村で「東日本大震災犠牲者追悼式」が開催されました。

    DSC00410

     

    本日の気温は低かったのですが日差しは穏やかでした

    DSC00424 13006089623100
    本日の画像です 震災直後(3月20日)の画像です