いわけんブログ

  • 久慈支部 一覧
  • 久慈の桜便りです

    2018年4月18日 08:30久慈支部

    桜前線北上~♪ 久慈にも便りが届きました。

    DSC_0226市民体育館

    久慈川堤防、市民体育館の桜です。

    DSC_0228巽山公園

    巽山公園

    DSC_0232大神宮

    大神宮(奥の建物が久慈地区合同庁舎です)

    DSC_0244福祉の村

    福祉の村

  • 雪が降りました

    2018年3月 6日 21:30久慈支部

    DSC_0225

    白い花が一斉に咲いたように見えます。

    DSC_0228

  • 久慈の かっこいい現場シリーズ

    2018年2月28日 22:30久慈支部

    DSC_0215

    久慈港の工事現場です。
    月明かりの下停泊中のクレーン船が素敵です。

    DSC_0220
  • 年度末自主安全パトロールの実施です

    2018年2月16日 11:19久慈支部

    kuji170421

    出発前の打ち合わせ

    DSC_0205

    2班に分かれて出発です。

  • 年末自主安全パトロールを実施しました

    2017年12月15日 14:27久慈支部

    DSCF7382 (800x600)

    今回の安全パトロールは(公財)建設荷役車両安全技術協会様からもご参加いただき、特定自主検査についてもご説明いただきました。

    前日に比べ気温も低く山間地では15㎝ほどの積雪も見られましたが、無事に終了することができました

    DSCF7392DSCF7385

    DSCF7413

  • 「滝ダム」森と湖に親しむ循環『長内川川まつり』へ協力しました

    2017年8月18日 15:40久慈支部


    長内川川まつり
    前日の準備から!カヌー乗り場を作っています


    20170806_011507000_iOS
    恒例!イワナのつかみ取りです

  • 地域貢献活動「久慈川河川敷の草刈り作業」を実施しました

    2017年8月 6日 21:02久慈支部

    8月3日 久慈支部の地域貢献活動として「久慈川河川敷の草刈作業」を実施しました

    4 DSCF1146

    昨年、「台風10号」被害を受けたせいか場所によって河川敷に生えている草が変わっていたり、少なかったり‥

    この日は最高気温が25度と涼しかったので作業もはかどり、例年に比べ短時間で作業を終えることができました



    アンバーホールの駐車場で出発式と集合写真を

    1 DSC_0013

    2 DSC_0007

    約70台の刈り払い機で一斉に作業を開始しました

    before

    7-1DSCF1144

    after

    7-2DSCF1183

  • 久慈工業高校の体験入学をお手伝いしました

    2017年8月 4日 15:58久慈支部

    久慈支部青年部会では毎年「岩手県立久慈工業高等学校」の体験入学をお手伝いさせていただいており、今年も行ってまいりました。

    DSCF1103

    中には、小学生の時に「ふれあい事業」で体験乗車した生徒さんもいらっしゃいました。

    DSCF1101

    今年は体験入学に訪れた生徒さんが多く、実車時間が少なかったかも?

    続きはぜひ、学校を卒業してから‥

    待ってます!

  • ふれあい事業を実施しました

    2017年7月18日 23:53久慈支部

    久慈市立久慈湊小学校を会場に「ふれあい事業」を実施しました。

    20170718_065542671_iOS

    今年は「イワケン株式会社」の相談役(?)ガンちゃんにも活躍していただきました。
    (重機に乗ったりヘルメットに乗ったり?)

    DSC_0116缶バッチになってみんなの胸でふれあい事業を見守ったり

  • 桜前線がやってきたようです。

    2017年4月18日 17:44久慈支部

    kuji170309 (2)

    久慈市「福祉の村」の桜です

    kuji170309 (8)

    市内に比べると高台にあるので、まだ三分咲きくらいでしょうか?

    kuji170309 (11)

  • 東日本大震災津波から6年が経ちました

    2017年3月11日 21:27久慈支部

    3.11東日本大震災 ケルンの塔

    今日、3月11日は管内市町村で復興祈念式典、合同追悼式が執り行われました。
    午後6時から 久慈市諏訪下公演に立つモニュメント「ケルンの塔」で
    「鎮魂と希望の灯り」点灯が行われました。

  • 冬と共には去らない?

    2017年3月 9日 16:07久慈支部


    白鳥

    今年の冬を久慈市長内川で過ごした白鳥たちです。
    旅立ちの準備をしている様子は無いような?
    久慈にはそろそろ春がやってきます。

  • 感謝状をいただきました。

    2017年2月13日 19:57久慈支部

    DSC01980

    2月12日に開催された「平成28年度市民大会」において久慈市より
    昨年8月に発生した台風10号による災害支援のための寄付金を
    供したことに対する感謝状をいただきました。

    復旧・復興はまだ道半ばです。
    これを励みになお一層頑張りたいと思います。

  • 鳥インフルエンザ等防疫作業研修及び訓練を実施しました

    2017年1月30日 21:47久慈支部

    DSC01974

    岩手県と岩手県建設業協会が締結している
    「家畜伝染病における研究対策業務に関する協定」に基づく
    「鳥インフルエンザ等防疫作業研修」と「訓練」を
    県北広域振興局土木部のご協力を得て実施しました。

    研修は「岩手県県北家畜保健衛生所 主査獣医師 阿部憲章」様を
    講師に迎え、今シーズンの発生状況を踏まえた
    「高病原性鳥インフルエンザへの対応について」と題して
    鳥インフルエンザについて
    国内の発生状況
    発生時の防疫措置
    について、お話していただきました。
    研修用DVDを視聴した後、
    想定に基づいた机上訓練を実施いたしました。

  • 安全パトロールを実施しました

    2016年11月30日 20:28久慈支部

    毎年、10月に実施している自主安全パトロールですが本年は、台風10号の影響により
    11月の開催となりました。
    DSCF5385

     

    ◎ イラストと鏡の付いた表示板で服装及び安全帯チェックをするようにしている。

    DSCF5393

    ◎工事区域と民地をトラロープ等で明確に区分けしている。

    DSCF5404

    ◎全員が安全決意宣言を記入して休憩室に掲示し、作業者の意識高揚を図っている。

    DSCF5410

    それぞれのパトロール現場で、皆さんの参考にしていただけるような良い事例が沢山ありました。

  • 台風10号被害復旧作業へのご支援ありがとうございます

    2016年9月29日 20:20久慈支部

    20160906_084835000_iOS

    久慈市内の中心街が冠水し、床上浸水した店舗や住宅が沢山あります。
    ボランティアセンターを通じてたくさんの方々がボランティアで入って下さり、連日泥だらけになりながら作業をしてくださっています。本当にありがとうございます。
    また、浸水後の消毒のための逆性石鹸や、エタノール、掃除をするためのウエスなど、支援の物資をお送りいただいております。

  • 台風10号が通り過ぎました

    2016年8月31日 09:14久慈支部

    20160830_152341000_iOS

    昨日(30日)の久慈市内の様子です

    一夜明けて

    DSC01930

    久慈市内の中心部がほとんど床上浸水しており、早朝から片づけを始めています

  • 「長内川かわまつり」へ参加協力しました

    2016年8月12日 11:13久慈支部

    20160807_031245878_iOS

    晴天に恵まれて、今年も「イワナのつかみ取り」担当しました

    20160807_010409116_iOS

    開始直前はこんな感じです

  • 久慈川河川敷の草刈ボランティア活動実施しました

    2016年8月 8日 18:23久慈支部

    DSC01881

    今年で3回目となる久慈川河川敷の草刈ボランティアです。
    久慈川の川崎町付近約15,000㎡を63台の刈払い機で一斉に開始。当日は午後から大雨の予報が出ておりましたので心配しましたが、今年も無事に終了しました。

    IMG_1059

    ↑これが

    ↓こうなりましたDSC01885

    DSC_0140

    お疲れ様でしたDSC01829

    当日、見張られて?ました

  • ふれあい事業を開催いたしました

    2016年7月13日 00:09久慈支部

    7月12日「野田村立野田中学校」で平成28年度ふれあい事業を開催しました

    DSC_0035

    快晴の下、野田村立野田中学校の2年生39名を対象に実施しました