いわけんブログ

  • 久慈支部 一覧
  • こいのぼり泳ぎ始めました

    2016年4月20日 09:23久慈支部

    20160420_000203820_iOS

    久慈市旭町の「福祉の村」です。
    昨日からこいのぼりが泳いでいます。

  • 久慈市 福祉の村の桜 咲きました

    2016年4月18日 20:55久慈支部

    20160418_072613640_iOS

    久慈市旭町「福祉の村」桜が6分咲きです。

    例年、こいのぼりが一緒に泳いでいるのですが、今年は桜のほうがフライングの模様です

  • 災害対応訓練を実施しました

    2016年3月 2日 16:54久慈支部

    kuji160301 (1)

    災害発生時に的確な情報収集と発注官庁との情報共有を迅速に行うため、県北広域振興局土木部職員と久慈支部合同の訓練を実施いたしました。

  • 久慈地区初の国・県・市合同除雪出動式が開催されました

    2015年11月25日 11:10久慈支部

    DSC_0032

    本格的な冬の到来を控え、アンバーホール(久慈市文化会館)駐車場内にて久慈地域初の国・県・市合同の除雪機械出動式が開催されました。

  • 秋が深まってまいりました

    2015年10月16日 18:22久慈支部

    20151015_062635063_iOS

    久慈支部のドウダンツツジも紅葉をはじめました

  • 大川目中学校でふれあい事業を開催しました

    2015年10月 1日 21:06久慈支部

    ふれあい事業

    9月25日、久慈市立大川目中学校でふれあい事業を開催しました。大川目中学校の全校生徒68名に参加していただき、舗装工事の見学、建設機械の操作など実際に体験していただきました。

    DJI_0060

    高所作業車による鳥瞰体験を更に鳥瞰しました

  • ドローンで撮影!野田村新町高台工事進捗状況

    2015年8月28日 15:24久慈支部

    野田村城内地区高台 H27.4.16現在
    15.04.16新町高台②

    高台造成工事完了。ここに28年3月までに自主再建20棟・災害公営住宅54棟が建つ予定です。

     

  • 久慈地方には秋が来たようです

    2015年8月21日 11:52久慈支部

    20150820_034728745_iOS

    20150820_035236948_iOS

    空高く馬も人も肥ゆる秋がやってきました。

     

    「野田まつり」開催中です!

    20150821_024257326_iOS

  • 久慈川河川敷の草刈りが終了しました

    2015年8月 7日 17:04久慈支部

    8月5日、例年冷涼な夏を過ごしている久慈地方ですが、最高気温35.7度を記録し、大変な暑さの中、久慈市内を流れる久慈川河川敷の草刈ボランティアを実施しました

    DSC01642

    朝、8時にアンバーホール駐車場に集合。作業について確認しました

    DSC01648 DSC01649
    DSC01651 DSC01661
    20150805_023010860_iOS 20150805_023444736_iOS

     

    今年は約50名、40台の刈り払い機で5班に分かれて作業を行いました

    DSC01668

     

    DSC01672 DSC01673

    猛暑の中、本当にお疲れ様でした。

  • 長内川かわまつり

    2015年8月 5日 06:29久慈支部

    8月2日、久慈市の長内川で「かわまつり」が開催されました
    岩手県の「森と湖に親しむ旬間」の実施事業として毎年協力しています

     

    IMG_6192

    第1回目はイワナも元気でなかなかつかまりません。

     

    IMG_6184長中ソーラン IMG_6186長小さんさ
    IMG_6187丸太切り体験 IMG_6190金魚すくい
    20150801_020233994_iOS前日(8月1日)会場設営 20150801_010850592_iOS安全に配慮 短管の端部にはキャップは当然!

    カヌーカヤック、浮き輪レースなど、久慈地方では川遊びが禁止されているので、川で遊ぶことのできる「川まつり」は貴重な一日です。

    今年は残念ながら、午後から雷雨のため楽しく遊ぶことができたのは午前中だけでしたが、私たちの担当したイワナのつかみ取りは最後雨に濡れながらも大盛況のうちに終了することができました。

  • 岩手県立久慈工業高校建設機械試乗体験

    2015年7月31日 21:21久慈支部

    今年も青年部会が岩手県立久慈工業高校の体験入学へ協力させていただきました。

    DSCN2306

    体験入学に参加して、希望進路選択の一つに「建設業」が加えられることを願います。

     

    DSCN2305 DSCN2307
    DSCN2312 DSCN2317
       
  • ようこそ久慈支部へ!

    2015年6月15日 10:24久慈支部

    本日、支部会館に珍しいお客様がいらっしゃいました。

     

    20150615_002649046_iOS

    かもしか‥さんです。

  • 野田久慈道路「宇部トンネル」見学会

    2015年6月 4日 11:22久慈支部

    三陸沿岸道路(普代~久慈)『国道45号宇部トンネル工事』の見学会を
    開催し、国土交通省三陸国道事務所様、大日本土木㈱東北支店様から
    工事概要等、説明していただきました

    DSCF4241

    DSCF4234 (800x600)

    宇部トンネルは延長446メートルのうち、420メートルが掘削済みで間もなく貫通予定であることから、トンネル入り口部分のコンクリート打設完了から一番奥の掘削面まで工事の全工程を見ながら進むことができました。

    DSCF4240 (800x600) DSCF4250 (800x600)
    DSCF4253 (800x600) DSCF4257 (800x600)
    DSCF4261 (800x600) DSCF4265 (800x600)
  • 面白そうに泳いでます

    2015年5月 2日 17:58久慈支部

    20150424_062909563_iOS

    沢山のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでおります

    20150424_063316931_iOS20150424_063126803_iOS 20150424_063243480_iOS20150424_063322544_iOS
    20150424_063232731_iOS 20150424_062806960_iOS

    桜の次はつつじが‥

    出番を待っています

  • 久慈の桜情報です

    2015年4月16日 22:19久慈支部

    久慈市の桜はつぼみがほころび始めたところです。
    明日、明後日の気温が高ければ週末にはお花見ができるかも?

    久慈市巽山の桜です。毎年桜の時期にはライトアップするので夜桜もきれいです。

    20150416_090557000_iOS

     

     

    20150416_090605000_iOS


    巽山公園から市内が一望できます

    20150416_000425018_iOS
    20150416_000310763_iOS

    久慈市を流れる長内川堤防の桜です。
    20150416_000247592_iOS 20150416_000230631_iOS
  • 東日本大震災津波岩手県・野田村合同追悼式

    2015年3月11日 23:49久慈支部

    3月11日 岩手県と野田村の合同追悼式が開催されました。

    DSC_0020

     

    4年間‥復興に向けて一生懸命頑張っています
    これからも一生懸命頑張ります

    DSC_0001 DSC_0003
    DSC_0008 DSC_0017
    DSC_0015 DSC_0011
  • 年度末自主安全パトロールを実施しました

    2015年3月 3日 19:40久慈支部

    久慈支部では26年度年度末工事安全パトロールと(仮称)案内トンネル築造工事見学会を開催いたしました。

    DSCF1701 (800x600)

    安全パトロール

    DSC01592 (800x600) DSC04145 (800x600)
    DSC04156 (800x600) DSC04152 (800x600)

     

    案内トンネル現場見学会

    DSCF1659 (800x600) DSCF1665 (800x600)
    DSCF1702 (800x600) DSCF1685 (800x600)
  • 災害対応訓練を実施いたしました

    2014年11月20日 09:40久慈支部

    平成26年度災害対応訓練を実施いたしました

    DSC01575

    久慈地域に大雨・洪水警報が発令され、久慈地域全域が急激な大雨のため警戒が
    必要になったとの想定で実施いたしました。

    今回の訓練では「使用可能な路線の確認・確定」を第一に考え、会員各社が担当地区のパトロールを行い、状況に応じてメールでの画像送信、ファックスでの報告など、実際に災害が起きた場合、情報が錯そうし混乱することを考え、必ず「記録に残る形」での報告を行うことを徹底しました。

  • 工事安全パトロールを実施しました。

    2014年11月 7日 19:38久慈支部

    DSC03566

    DSC03576 DSC03579
    DSC03580 DSCF1183

     

    今回のパトロールの講評で「それぞれの現場で工夫を凝らして安全に施工していた印象でした」とのお言葉をいただきました。

  • 久慈川河川敷の草刈をしました

    2014年8月12日 19:13久慈支部

    8月9日 久慈川河川敷の久慈橋~川崎大橋間約500mの草刈り
    ボランティアを
    実施しました。

    DSC01397

    「草」とは言っても‥背丈の倍以上あります。

    20140728_050223146_iOS


    これが

    20140728_050546176_iOS

    樹海ならぬ草海
    DSC01401

    こうして
    DSC01398

    草刈機械で掻き分けて‥
    DSC01412

    こうなりました
    DSC01403 発見!

    DSC01452

    作業終了後の集合写真です。

    みなさま、お疲れ様でした。

    おまけ

    DSC01430

    クルミの木に実が沢山ついていました