いわけんブログ
- 2009年6月 一覧
公共工事動向5月を更新しました
2009年6月 6日 14:12岩手県建設業協会
(社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内5月版)を掲載しました。
↓PDFファイル↓
公共工事動向(岩手県内)5月版→ こちら(PDF)
← クリックにご協力を
6月5日(旧暦5月13日) 「芒種(ぼうしゅ)」
2009年6月 5日 16:51岩手県建設業協会
今日は旧暦で5月13日です。
「芒種(ぼうしゅ)」は、二十四節気の一つで毎年6月6日頃とされています。太陽黄経75度の時で、今年は6月5日になります。
稲や麦など、芒(のぎ:イネ科植物の果実を包むとげのある突起)のある穀物の種蒔きをする頃。
【募集を始めます】第2回経営革新講座 各地域にて開催
2009年6月 3日 16:32岩手県建設業協会
原価管理・コストダウンをテーマに、(株)経営総合コンサルタント協会猪村彰氏を講師として迎え、第2回経営革新講座「建設業は、コストダウンに挑戦せよ」を開催いたします。経営者・工事管理責任者が、三現主義(現場、現物、現実)を実践し、常に問題意識を持ってポジティブに過去の失敗事例から問題点を洗い出し、コストダウンを実践する方法を考える・・・。本講座ではそのコストダウン方法を解説します。下記のとおり開催いたしますので、二戸、盛岡、一関近郊の方は、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。記日 程 6月29日(月) 二戸地区合同庁舎 大会議室6月30日(火) 建設研修センター 2階研修室7月 1日(水) 一関地区合同庁舎 大会議室内 容 「建設業は、コストダウンに挑戦せよ」13:30~16:30講師 猪村 彰 氏主 催 岩手県・(社)岩手県建設業協会経営支援センター後 援 社団法人岩手県建設産業団体連合会対 象 岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者(経営者、現場管理責任者、中堅社員)参加費 無 料 定員各会場 60名程度
盛岡会場は定員になりましたので募集終了といたします。申込先 別紙申込書に必要事項を記載の上、下記宛先へお送りください。(社)岩手県建設業協会経営支援センターTEL 019-653-6111 FAX 019-625-1792第1回経営革新講座日本コンサルタントグループ(http://www.niccon.co.jp/fsp/index.htm)講 師 平林修二氏
タイトル 「厳しい環境を生き抜く企業づくりの具体策」 募集は終了しました。水沢支部 奥州市イベント情報(6・7月)
2009年6月 3日 09:58奥州支部
胆沢城あやめ祭り
日時:平成21年6月20日(土)~7月5日(日)
☆イベント開催日:6月27日(土)・28日(日)☆場所:史跡胆沢城跡地内
祭り期間中は、会場内を自由に散策して3万株もの みごとな
あやめをご鑑賞ください。
27日は、夢灯り(灯篭)の点灯・あやめ苑ライトラップなど。
28日は、かわら投げ大会や平安装束試着会など様々な
イベントを開催します。
両日とも振舞い餅がありますよ!!
第30回 奥州市南部鉄器まつり
日時:平成21年7月11日(土) 10:00~16:00
12日(日) 9:00~17:00場所:水沢江刺駅前広場(東北新幹線)
奥州市伝統産業会館「入館料無料」鋳物太鼓披露、弁慶鉄下駄飛ばし大会、鉄器を使った料理教室、
風鈴絵付け大会などなどイベント盛りだくさん!!
炭火焼バーベキュー大会、おにぎり、そば、もち、たこ焼きなど
もあります。12日正午からトン汁1,000杯サービス◎
♪♪♪南部鉄器が4割引きで販売されます♪♪♪
詳しくは…
奥州市ホームページで http://www.city.oshu.iwate.jp- 1
- 2
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年