いわけんブログ
- 二戸支部 一覧
合同工事安全パトロールを実施
2015年10月30日 14:40二戸支部
道路清掃と施設点検
2015年10月30日 13:53二戸支部
体験型現場学習会へ参加
2015年10月 9日 16:55二戸支部
10月8日 国土交通省東北地方整備局主催による「体験型現場学習会」が一戸町立一戸中学校で二年生
測量体験では、グランドにスケール等を広げ、設計図を見ながら道路をつくる学習が行われました。
78名を対象に開催されました。
岩手県建設業協会二戸支部青年部、女性マネジングスタッフ協議会二戸支部の会員が参加をし、建設機械の乗車体験、測量体験の担当をしました。
又、「いわての森林資源を活用した木質バイオマス発電」開業前の施設の見学も行ないました。
その後、高所作業車から作成した道路の確認をしました。
乗車体験は、一戸町総合運動公園内でバックホウとコンバインドローラを体験。
今にも雨が降りそうな空模様で、寒く、風の強い一日でしたが、元気いっぱいでした。
北の道クリーンキャンペーン
2015年8月11日 11:13二戸支部
今年で23回目の「北の道クリーンキャンペーン」を8月6日開催しました。
二戸支部青年部が主催となり、国・県・市町村の方々と道路をきれいに大切にする啓発活動を目的に、一度だけ悪天候のため中止となっておりますが、23年間続いております。
今回は、総勢約110名。国・県・市町村の方々は、国道・県道等のごみ・空き缶拾いを
青年部会員は、県道二戸一戸線イコウショッピングセンター周辺歩道の街路樹の剪定と草取りを行ないました。気温36℃の猛暑日の中、水分補給をしながら、約2時間の作業を無事に終えました。
各道路で収集したごみは、空き缶が多かったようです。ビール缶?も多くみられました。
燃えるごみが60kg、不燃ごみが50kgありました。
炎天下の中お疲れ様でした。
27安全衛生二戸大会
2015年7月13日 13:40二戸支部
7月10日 27年度の「建設業労働災害防止安全衛生二戸大会」を二戸市民文化会館にて開催しました。
今回は、「現場技術者安全講習会」をサブタイトルとして、現場技術者の方々等約110名が参加して講習会を受講いたしました。
1.二戸労働基準監督署 大川地方産業安全専門官
「足場に関する改正安全衛生規則のポイント
安全決意宣言・安全の見えるか等の災害防止対策について」2.建設業労働災害防止協会 伊川安全管理士
「建設業災害防止規程の解説と最近の労働災害をめぐる情報」
以上の題目で行いました。
最後に、「大会宣言」と平成27年度の年間目標を確認し終了しました。
≪平成27年の年間目標≫
1.作業計画書の作成と作業員全員への周知の徹底
2.リスクアセスメントを取り入れたKY活動の実施
3.作業開始前の作業前点検実施の徹底
27年度ふれあい事業
2015年7月 6日 17:13二戸支部
二戸支部青年部会では、7月2日(木)軽米町立軽米中学校1年生65名を対象に「建設業ふれあい事業」を 開催しました。
上の写真は、青年部会長、校長先生のあいさつ後、生徒さんから「お願いします。」の力強いあいさつをいただきました。
8班に分かれマネジングスタッフ協議会二戸支部の会員の方々の誘導により、それぞ
れの重機へ移動し、体験乗車が始まりました。
高所作業車は、上昇後360度回転し周辺を展望できました。
閉会式では、「普段乗れない重機に乗せていただきありがとうございました。」と感想が話され、
全員で「ありがとうございました。」のあいさつで終了しました。そして、恒例の集合写真、今回、横断幕を新調しました。
今回の奉仕活動は、樹木の剪定とグランド整備を行ないました。
樹木の剪定は、体験学習と並行して行われ、グランド整備は体験学習後、青年部参加者全員で行いました。
第2回合同工事安全パトロールを実施
2015年1月30日 13:49二戸支部
12月工事安全パトロールを実施
2014年12月25日 12:06二戸支部
道路清掃活動と点検
2014年11月20日 14:57二戸支部
合同パトロール開催
2014年11月 7日 17:36二戸支部
26ふれあい事業
2014年10月 3日 14:19二戸支部
10月2日 二戸市立石切所小学校におきまして「建設業ふれあい事業」を1年生対象に開催しました。
朝は、肌寒く空も曇りがちでしたが、子供たちの体験学習が始まると徐々に青空が広がりました。
2学期に入り、1年生は「はたらく車」について学習中。建設機械の乗車体験により楽しい時間を過ごすことができたようでした。
高所作業車の上でポーズ!!
高所作業車の上昇場所では、6年生の教室があり、何度か6年生が窓越しに手を振る場面が見られました。
岩手建設工業新聞社の記者さんからインタビューを受けていました。
「とても楽しかったです。」と元気よく答えていました。
ご近所の親子の方が、乗車体験を見学していました。最後に集合写真
そして、奉仕活動は、グランド整備とグランド周辺の樹木の剪定を行ないました。
9月パトロール
2014年9月22日 11:43二戸支部
9月の工事安全パトロールを9月19日行いました。
今月は、二戸労働基準監督署熊谷署長にご同行いただきました。
上記写真は、一戸町武道場新築工事現場(木造建築)です。
2016年開催の「いわて国体」で一戸町は、「なぎなた」の会場となりますが、
練習場として活用されます武道場を建築中です。
もう一件は、河川改修工事現場をパトロールしました。
防犯を兼ねたカメラが設置され、水位の変化をいつでも・どこにいても監視できるようにしておりました。
パトロールの結果として
・休憩所に手洗い場を設けており、衛生面に配慮されていた。
・墜落防止対策が良く行われていた。
・資材が識別され、整理整頓されていた。等々 良い点があげられました。
8月のパトロール
2014年8月29日 14:37二戸支部
26年度北の道クリーンキャンペーンを開催
2014年8月 5日 17:58二戸支部
8月4日(月)午後1時30分より、道路をきれいにする運動を目的に平成4年から継続しております「北の道クリーンキャンペーン」22回目を開催いたしました。
県北広域振興局二戸土木センター・東北地方整備局岩手国道河川事務所二戸国道維持出張所・二戸市・一戸町・軽米町・九戸村の職員の方々は、国道、県道、市町村道のごみ・空き缶拾いを二戸支部青年部は県道の街路樹の剪定・草刈りを行ないました。
総勢 133
県北広域振興局
二戸土木センター所長あいさつ国交省
二戸国道維持出張所長あいさつ建設業協会二戸支部長あいさつ 参加者集合写真 気温が高く、大雨・雷注意報が出ており、パラパラと雨が降るってきたのですが、出発式にはやみましたが・・・・・・・・
出発式終了後、大粒の雨が・・・・・・・ 雨の中清掃活動に出発しました。
雨の中の作業開始(青年部) 県道 二戸一戸線 イコウショッピングセンター周辺
集めたごみの量は、ごみ袋にして
燃えるごみ 17袋
ペットボトル・缶・びん・その他 20袋 になりました。缶が多かったようです。 小さい袋にまとめて捨てられていたものもありました。
平成26年度安全衛生二戸大会を開催しました。
2014年7月 4日 17:55二戸支部
工事安全パトロール
2014年6月20日 17:41二戸支部
緊急時の災害対応意見交換会
2014年6月20日 15:39二戸支部
いちのへ春の産業まつりへ参加
2014年6月 9日 16:54二戸支部
工事現場安全パトロール
2014年5月23日 15:45二戸支部
二戸も桜満開
2014年4月28日 11:14二戸支部
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年