いわけんブログ
国道284号線クリーン作戦
2022年6月15日 09:11千厩支部
吸川放水路トンネル清掃、草刈り活動
2022年6月13日 17:50一関支部
事業所安全合同パトロールを実施
2022年6月10日 09:58千厩支部
6月8日、千厩支部管内の会員事業所3社にて事業所安全合同パトロールを実施しました。
4月19日に岩手労働局長から建設業労働災害防止協会岩手県支部に対して、災害防止に係る緊急要請がございました。要請に基づき、6月30日までを「死亡労働災害防止強化期間」として、労働災害防止のための取り組み強化を進めております。
このことを受け、一般社団法人岩手県建設業協会と合同でパトロールを実施することになりました。
千厩支部では、一般社団法人岩手県建設業協会の安全衛生委員会委員と建設業労働災害防止協会の安全指導者による合同パトロールを実施しました。
会員事業者の代表者に「令和4年度『全国安全週間』岩手労働局長メッセージ」を伝達、岩手労働局の要請事項に関する事業所の取り組み事項に関してヒアリングや安全関係書類の確認を行いました。
また、岩手労働局の要請事項に関しては、会員企業全社から『「死亡労働災害防止強化期間」における要請事項確認票』にて取り組み事項の報告を受けております。一関工業高校「地域産業」講座の講師として
2022年6月 2日 14:39一関支部
いわて女性の活躍促進連携会議 けんせつ小町部会 第1回会議
2022年6月 2日 13:57岩手県建設業協会
去る令和4年5月24日(火)岩手県教育会館に於いて「令和4年度 第1回けんせつ小町部会」が開催されました。
※けんせつ小町部会の過去の活動はこちらから→活動について
会議の中では、令和3年度の活動報告、令和4年度の取り組みなどが話し合われました。
これまでのけんせつ小町部会の活動を通じて出された課題や成果から提言書を作成し、
令和4年度以降の活動の方向性を図る予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染
拡大により意見交換会を延期。
書面等による意見照会を令和4年2月~3月にかけて実施しました。
意見照会結果を受け事務局内で提言書の内容を調整し、提言書(事務局案)を修正。
当会議にて再度、意見交換を行いました。令和4年6月中までに提言書を作成し7月には
岩手県への交付を目指します。
令和4年度岩手県建設業女性協議会千厩支部定時総会を開催
2022年6月 2日 13:21千厩支部
スマイルライフ企業ホームページのご紹介
2022年6月 2日 09:26岩手県建設業協会
一般社団法人全国建設業協会では昨年度より週休2日制の導入促進と時間外労働の上限を原則年360時間以内とする、「2+360(ツープラスサンロクマル)運動」を展開しているところです。これに伴い、週休2日実現企業をスマイルライフ企業とし、笑顔をデザインしたシンボルマークの普及を図っているところです。
シンボルマークは、従業員の名刺、企業紹介用パンフレット、企業のHP等でご活用いただけるものとなっております。スマイルライフ企業ホームページからダウンロードできます。
スマイルライフ企業ホームページ
https://www.zenken-net.or.jp/4w8hol/symbolmark/(一社)岩手県建設業協会奥州支部総会が行われました
2022年5月31日 13:57奥州支部
令和4年度 岩手県建設業協会定時総会
2022年5月27日 14:59岩手県建設業協会
岩手県建設業協会では、令和4年5月26日(木) 建設研修センターに於いて定時総会を開催致しました。
今年度も収束が見通せない新型コロナウィルス感染症の対策を踏まえ、昨年度と同様に「三密」を避けるため
役員を中心とし人数を制限した開催とさせていただきました。
はじめに、優良会員及び従業員の表彰、全国建設業協会ほか諸団体表彰の伝達を行うとともに今般の家畜伝染
病への緊急対策業務に尽力された3支部へ感謝状の贈呈を行い協会員111名の方々が受賞されました。
引き続き、ご来賓の八重樫副知事、五日市岩手県議会議長、東北地方整備局三輪副局長の御三方からご祝辞を
いただき、総会では、令和3年度の決算を承認し、令和4年度の事業計画としては、国・県等の行政機関や全国
建設業協会等の上部団体と連携を密にして、何よりも工事施工の安全優先を第一に公共事業予算の確保、生産
性の向上、働き方改革、コンプライアンスの徹底、経営改善の推進など取り組んでいくこととしました。
いわて女性の活躍促進連携会議 けんせつ小町部会 第1回会議
2022年5月27日 14:20岩手県建設業女性協議会
去る令和4年5月24日(火)岩手県教育会館に於いて「令和4年度 第1回けんせつ小町部会」が開催されました。
会議の中では、令和3年度の活動報告、令和4年度の取り組みなどが話し合われました。
これまでのけんせつ小町部会の活動を通じて出された課題や成果から提言書を作成し、
令和4年度以降の活動の方向性を図る予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染
拡大により意見交換会を延期。
書面等による意見照会を令和4年2月~3月にかけて実施しました。
意見照会結果を受け事務局内で提言書の内容を調整し、提言書(事務局案)を修正。
当会議にて再度、意見交換を行いました。令和4年6月中までに提言書を作成し7月には
岩手県への交付を目指します。
花巻支部定時総会を開催
2022年5月20日 11:33花巻支部
献血協力活動実施 (釜石支部)
2022年5月19日 17:54釜石支部
「建設キャリアアップシステム通信」第35号
2022年5月18日 18:10岩手県建設業協会
「建設キャリアアップシステム」の運営主体である(一財)建設業振興基金より、取組や進捗状況等の情報提供として、「建設キャリアアップシステム通信」の最新号が届きました。
下記リンクよりご覧いただけます。
(PDFファイルが開きます)
「建設キャリアアップシステム通信」第35号
釜石支部 定時総会を開催
2022年5月18日 17:24釜石支部
北上支部定時総会を開催
2022年5月13日 13:39北上支部
建設業新規入職者教育を開催しました
2022年5月 2日 17:27岩手県建設業協会
合同就職説明会を開催しました。
2022年4月28日 17:27盛岡支部
令和4年春献血協力活動
2022年4月22日 16:09宮古支部
桜、満開
2022年4月21日 15:51盛岡支部
第1回安全指導者会議を開催しました。
2022年4月20日 17:18盛岡支部
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年