いわけんブログ

ホームいわけんブログ
  • 平成29年度北上支部定時総会を開催

    2017年5月15日 15:38北上支部

    5月12(金)に北上支部並びに北上地区建設協議会の定時総会がブランニュー北上で開催され、平成29年度事業計画・予算などが承認されました。

    DSC00721

    会員企業優良従業員の支部長表彰も行われ、15名が表彰されました。

    P1030471

    表彰式・懇親会には北上市長(代理)、国会議員、県議会議員のほか、建設関係団体などから大勢の来賓の方々にご出席いただき、盛会裏に行われました。

    DSC00730

    祝辞 北上市長代理 及川義明副市長

    DSC00729

    祝辞 平野達男参議院議員

    DSC00731

    協会本部からは木下会長の代理として小原志朗副会長にご出席していただきました。

    DSC00741

  • 建設業で働くための基本「建設業新規入職者教育」を開催しました!

    2017年5月10日 17:51岩手県建設業協会

    h29sinki01    【社会人としての基本の受講風景】

    岩手県建設業協会では、岩手県建設産業団体連合会と共催で「建設業新規入職者教育」を5月9・10日の2日間、開催いたしました。
    岩手県内建設産業の社員54名の参加し、それぞれの専門の講師から建設業に必要な基礎知識を学びました。
    この2日間の講習が参加者の今後の基本となり、成長につながっていただければ幸いに思います。

    h29sinki02    【あいさつ】岩手県建設業協会 佐々木専務理事

    h29sinki03    【社会人としての基本 西條 ユキコ氏】

    h29sinki04    【安全衛生について 岩手労働局 漉磯 寿氏】

    h29sinki05    【建設業で働くことについて 青年部連絡協議会 青木 健一副会長】 

    h29sinki06    【建設業、建設業法、建設実務、建設業会計の基本 建設経営サービス 滝口 兼悟氏】

  • 平成29年度大船渡土木センターとの意見交換会

    2017年5月10日 15:37大船渡支部


    5月10日(水)振興局土木部大船渡土木センターとの意見交換会が開催され、平成29年度県営工事の

    発注見通しについてや、現状・今後に関する意見交換を行いました。

    00DSC00735


    00DSC00733

  • 八幡平市 上坊一本桜が見ごろです

    2017年5月 9日 08:50盛岡支部

    朝5時に起きて八幡平市 上坊牧野の一本桜を見てきました。

    早朝にも関わらず県外ナンバーの車が20台位止まって撮影していました。H2959上坊一本桜0011

    霞がかかっているように見えることから「カスミザクラ」と言うそうです。

    付近には岩手山焼走り溶岩流や八幡平温泉郷があり観光や温泉も楽しめます。

    H2959上坊一本桜0012

  • 平成29年度経営革新講座のご案内

    2017年5月 8日 14:12岩手県建設業協会

    h28syoukai               <平成28年度講習会実施の様子>

    岩手県建設業協会では岩手県と共催で、経営革新の取り組みや経営計画の立案など具体的な手法、技術者等の知識向上など、実践的な内容の講座を開催し、問題解決の支援をしております。
    平成29年度におきましては、次のとおりの予定となっておりますので、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。

    平成29年度実施予定

    ① 建設業の担い手としての最重要課題 原価管理と実行予算【開催案内・申込書】(CPDS認定講習)
       6月 1日(木) 9:30~15:30 大船渡商工会議所
       6月 2日(金) 9:30~15:30 建設研修センター

    ② 建設業経営者のための「会社数字の読み方・活かし方」【開催案内・申込書】
       7月13日(木)13:30~16:30 建設研修センター

    ③ 技術者向けCPDS認定講習 ※6月案内予定
       7月25日(火)10:00~16:00 建設研修センター
       7月26日(水)10:00~16:00 一関総合体育館

    ④ 事務職向け建設業後方支援講習 ※6月案内予定
       8月 8日(火)13:30~17:00 建設研修センター

    ⑤ 新いわて建設業経営改善連続研修講座【開催案内・申込書】
       6月13日(火)、6月19日(月)、7月5日(水)、7月18日(火) 全10:00~16:00
       建設研修センター2階研修室

  • 平成28年度第4回 建設業景況調査(3月調査)について

    2017年5月 1日 17:46岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている建設業景況調査3月調査(平成28年度第4回、東日本大震災被災地版)を「各種情報」内の「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しました。


    110721higashinihon.gif



    ↓PDFファイル↓

    建設業景況調査(岩手県版)3月調査
     調査結果(概要) → こちら(PDF)
     データ表 → こちら(PDF)

    建設業景況調査(東日本大震災被災地版)3月調査
     調査結果(概要) → こちら(PDF)

  • 遠野 桜が咲きました

    2017年5月 1日 14:46遠野支部

       昨日から、沿道にさくらが咲き始めました。
    新聞では、小岩井農場か遠野福泉寺かと?がついていましたが同じぐらいに満開ではないのかな思います。

    DSC01580

    駐車場前

    DSC01581

    境内

    DSC01583

    しだれざくらもあります。この先、道なりに上っていくと、空を見上げるような、木彫りの観音様が祭られております。参道にはちらりほらりと人影が見えておりました。外国の方もおりました。

    とおのにおでって下さい

  • 桜咲いてますよ(二戸)

    2017年4月28日 09:49二戸支部

    文化会館の桜

    上記は、二戸市民文化会館の桜です。

    桜のそばでは、曇り空ですが、元気に鯉のぼりが泳いでいます。
    鯉のぼり

    こちらは、石切り所馬淵川沿いの桜、満開です。

    馬淵川沿いの桜

    街路樹には、水仙の花がきれいに咲いています。

    街路樹の水仙

  • 建設業担い手育成DVDを活用ください。

    2017年4月28日 08:45盛岡支部

    1704moriokadvdimage
    当DVDは、盛岡広域振興局土木部が平成29年3月に製作したものです。

    10分版と3分版があり、どちらも建設業について良くまとめられています。

    土木部からは「どんどん活用ください。」とのお話がありましたので、各支部及び会員はご活用ください。
    掲載


    建設業担い手育成映像(10分版)




    建設業担い手育成映像(3分版)

  • 奥州支部~早く来い来い 山の春(国道397号)~

    2017年4月28日 08:35奥州支部

    5月中旬の全線開通を目指し、冬季閉鎖中の胆沢区若柳の国道397号奥羽山系越え区間で除雪作業が

    急ピッチで進められている。

    19日現在、県境の手前6.6Km付近まで迫り、奥羽山系にも春の足音が近づいている。

    DJI_0032

    除雪作業は今月3月に始まった。本県側の除雪区間は尿前渓谷橋から県境までの全長20Km。

    秋田県側は約7kmを担い、互いに連携しながら同時開通を目指す。

    積雪量は平年並みで、1日0.15~2.2kmのペースで前進している。

    DJI_0040

    排雪作業には、ロータリー除雪車をはじめブルドーザ等の重機4台がフル稼働。

    DJI_0043

    県南広域振興局土木部によると、今年の除雪完了はGW明けを見込む。

    防護柵の設置など道路沿いの安全確保を経て、5月中旬の平七沢ゲートから県境までの通行止めを解除する。

  • 不整地運搬車運転技能講習

    2017年4月27日 15:16大船渡支部

    昨日の学科講習に引き続き、実技講習一日目が開催されています。00DSC0072800DSC0072900DSC00727



    きのうの雨も上がり、過ごしやすい天候の中、36名の参加です。

  • さくら名所100選に選ばれた、高松の池の桜が満開になりました。

    2017年4月27日 10:18盛岡支部



    今年もきれいに咲きました。皆さん花見に来てください。

    IMG_20170427_090941

     

    IMG_20170427_091650

    IMG_20170427_090330

  • 北上川河川敷清掃活動を実施

    2017年4月26日 14:01北上支部

    4月26日(水)北上支部会員等49社81人が参加し、北上展勝地から下流約1.5kmの北上川河川敷の清掃活動を行いました。

    P1030458

    あいにくの雨模様でしたが、桜満開のみちのく民俗村駐車場で開始式を行い作業を始めました。

    DSC00701

    DSC00704

    DSC00705

    集めた空き缶やペットボトルなどのゴミは可燃、不燃に分別して処理場に搬入しました。

    DSC00710

    DSC00707

  • マラソン大会へボランティア協力

    2017年4月24日 11:20花巻支部

    4月23(日)、花巻市日居城野運動公園陸上競技場を発着点として、第5回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会が開催されました。

    DSCF1251

    毎年、岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会花巻支部の会員が、受付・案内係として大会の運営にボランティアで協力しています。今年も7名の会員が参加しました。

    DSCF1252

    午前6時からの受付開始。競技開始時間が近づくと多くの選手が集まり混雑しましたが、手際良く選手に対応しました。

    DSCF1277

    揃いのジャンパー姿の会員。毎年、継続しての参加で、受付会場では中心になって選手対応にあたりました。

    DSCF1260

    今年はハーフマラソン・10キロ・3キロに、全部で3,270名のエントリーがあり、昨年より400名以上も多い参加となりました。10キロのスタート直後も、選手の列が続きます。

    DSCF1274

    コース沿道沿いの桜は満開で、当日は、少し気温が低めでしたが、選手もきれいな桜を眺めながらのランになりました。

    DSCF1287

    日居城野運動公園内の芝生広場や総合体育館周辺も桜満開でした。選手ばかりでなく、応援やサポートで訪れた皆さんも満開の桜を楽しみました。

     

    花巻市内は、至る所の桜が満開となり、それぞれの場所で、多くの人たちが花見を楽しみました。

    DSCF1290

    4月13日に花巻支部で清掃活動を行った、北上川の朝日橋周辺の河川敷遊歩道の桜も満開です。

    DSCF1304

    朝日橋から北へ延びる、イギリス海岸近くの遊歩道。

  • 平成29年度一般社団法人岩手県建設業協会釜石支部及び釜石地区建設協議会の通常総会開催について

    2017年4月24日 10:20釜石支部

     

    平成29年度一般社団法人岩手県建設業協会釜石支部及び釜石地区建設協議会の通常総会を開催致しました。

    日時:平成29年4月22日(土) 午後4時

    場所:ホテルシーガリアマリン

    <支部長挨拶>

    DSC_0397

    <支部長表彰受賞者>

    DSC_0404

  • 桜が満開(一関市千厩支所)

    2017年4月21日 14:01千厩支部

    sen04DSC00337

    昨年より6日遅く4月12日に一関市の開花宣言がありました。本日21日現在、千厩支所前の桜はほぼ満開となっています。

    sen04DSC00342
    旧千厩小学校があった場所で歴史がある桜並木です。夜にはライトアップが行われています。

    sen04DSC00333


    sen04DSC00015



    4月15日からは一関市川崎町の千厩川堤防で「千厩川桜並木のライトアップ」が行われています。

  • いっきに開花

    2017年4月19日 13:49岩泉支部

    お隣、岩泉地区合同庁舎の桜が咲きました。
    月曜日は数輪だけでしたが、昨日あたりからいっきに開花しました。

    iwa170419(3)

    強風に負けず、もう少し咲いていて・・・

    iwa170419 (1)

  • 石割桜が咲き始めました。

    2017年4月19日 13:30盛岡支部

    石割桜の開花宣言は4月11日でしたが、ようやく咲き始めました。

    H29.4.17 石割桜が咲始まりました。0011

    H29.4.17 石割桜が咲始まりました。0015

    もりおか歴史文化館前の花時計が完成し、道路沿いが華やかになりました。

    H29.4.17 石割桜が咲始まりました。0014

  • 桜前線がやってきたようです。

    2017年4月18日 17:44久慈支部

    kuji170309 (2)

    久慈市「福祉の村」の桜です

    kuji170309 (8)

    市内に比べると高台にあるので、まだ三分咲きくらいでしょうか?

    kuji170309 (11)

  • 骨寺村景観春季「水路整備」の実施

    2017年4月17日 17:01一関支部

    国の重要文化的景観に選定されている一関市厳美町地内の骨寺村荘園遺跡内の農業用土水路の整備、泥上げに汗を流しました。
    地元の本寺地区地域づくり推進協議会と一関市水道工事業協同組合、当支部が協定を結んで10年目となりました。 歴史的景観を後世に残す一助になればと活動を続けております。
    遺跡内、23㌔程の小区画不整形の水路を12班に分かれて作業、当日は市職員、地元民、市水道工事業協同組合、当支部、約180名参加。

    170415ichi(3)

     170415ichi(14)

    170415ichi(19)