いわけんブログ

  • 2010年7月 一覧
  • 奥州市・金ヶ崎町イベント情報(8月)

    2010年7月30日 16:29奥州支部

    江刺夏まつり

    ◇七夕・行灯まつり H22.8.6(金)・7(土)
    ◇みちのく盂蘭盆まつり H22.8.15(日)・16(月)
     会場:江刺区市街地

    ☆みどころ
     みちのく盂蘭盆まつりの「百鹿大群舞」が見られるのは5月の江刺甚句まつりと、この夏まつりだけ!!

    江刺夏まつりH22.jpg

    奥州 One Love フェスタ in 江刺2010

    日時:H22.8.7(土) 15:00~21:30
    会場:川原町多目的広場

    内容:コンサート、ダンス披露、浴衣コンテスト、江刺B級グルメコンテスト 等

    江刺夏まつりフェスタH22.jpg

    金ケ崎夏まつり

    日時:H22.8.7(土) 13:00~
    会場:金ケ崎町本町通り

    内容:15:00~ むかでマラソン大会
       17:00~ アトラクション
       19:45~ 餅まき   ...など

    H22金ケ崎夏まつり.jpg

    奥州水沢夏まつり

    日時:H22.8.8(日)
          歩行者天国9:00~20:30
    会場:水沢区市街地

    内容:10:00~奥州地方太鼓連競演会
       18:30~水沢ざっつぁかまつり
     
                 ...など

    H22ざっつぁか.jpg

    奥州水沢の花火大会

    日時:H22.8.11(水) 19:30~21:00
     (荒天の場合翌日12日(木)同時刻)
    会場:水沢競馬場

    水沢花火.jpg

    前沢夏まつり

    日時:H22.8.16(月) 17:00~21:00
    会場:前沢いきいきスポーツランド

    内容:納涼花火大会、夢あかりの展示、厄年連・よさこい団体の演舞 ...など

    前沢夏まつりH22.jpg

    奥州ころもがわ祭り

    日時:H22.8.23(日)
    会場:古戸商店街ほか

    内容:荒馬先陣行列、お石さま行列、弁慶綱引き大会、新衣川音頭流し踊りパレード...など

    衣川夏まつり.jpg

    詳細は... 奥州市役所HP http://www.city.oshu.iwate.jp/

  • 風景と樹木 第7話「シンジュ」

    2010年7月29日 11:04花林舎

    風景と樹木
     平成20年6月から「花林舎動物記」という楽しい動物のお話を読み切りで掲載しています。「花林舎動物記」とは、滝沢村にある(株)野田坂緑研究所発行(所長 野田坂伸也氏)の会員限定情報誌「花林舎ガーデニング便り」の中で最も人気がある連載記事です。
     前回は「花林舎動物記」を掲載いたしましたが、今回から数回は再度『すこやかな暮らし発見、岩手から。「家と人。」』という雑誌から野田坂伸也氏の記事「風景と樹木」を抜粋し、転載させていただいきます。  
     今回は第7話「シンジュ」をお送りいたします。

    シンジュ

    何の役にも立たない木
     シンジュはいまでは日本の広い範囲に野生化しているが、元々は中国中北部原産の落葉高木である。英語では〝ツリー・オブ・ヘブン(天国の木)〟というが、日本では〝神樹(シンジュ)〟と称している。ただし、本来の意味は〝天まで届くほど大きくなる木〟ということで、天国や神とは無関係である。
     原産地の中国では、この木を〝樗(ちょ)〟と呼ぶが、これは「何の役にも立たない」という意味だそうだから、わが国では神樹というと聞いたら、笑い出すかもしれない。
     確かにシンジュは薪にも炭にも用材にも向かない、役に立たない木であるが、この木の葉を食べる蚕の一種があって、第二次大戦中はわが国でも山野に植えられ、シンジュ蚕から生糸をとる研究が行われていたそうである。しかし、いまはシンジュ蚕を飼っているという話はどこからも聞こえてこないから、やはり〝樗〟なのであろう。
     そんなシンジュにも一つ取り柄がある。樹姿が美しい。人間でも何の役にも立たないのに容姿だけは美しいという輩がごろごろしているが、シンジュは人と違って美しさを武器にして悪事をたくらんだりはしない。

    シンジュの樹形
     盛岡市の北上川にかかる夕顔瀬橋のたもとに一本の大きなシンジュの木がある。私の目測では樹高およそ15メートルであるが、実際には何メートルであろうか(以前ある自然観察の会で一本の木の樹高の当てっこをしたら、15メートルから40メートルまでの数字が出て、一般の人の目測というものが、いかに当てにならないかが強く印象に残っている)。
    夕顔瀬橋たもとのシンジュ。 日本で野生化しているとはいっても、都市の中でこれだけの大きさになって、しかもほとんど建造物や他の樹木に成長を阻まれることなくこのように伸び伸びと枝を広げて育っているシンジュは珍しい。見事に均整のとれた美しい樹姿で、車でここを通るたびに見惚れて、危うく後ろの車に追突されそうになる。葉の付いている時期も良いが、落葉して枝だけになったときの姿の方が私は好きである。
     シンジュの樹形の特徴は、比較的狭い扇形で枝が粗く力強いタッチになっていることである。ケヤキの枝が細く細く分かれて、細筆で丁寧に描き込まれた日本画だとすれば、シンジュの枝は木炭でグイグイと荒っぽくなぞられた素描のような趣である。
     シンジュの葉は羽状複葉といって、植物について知識のない人が見れば十数枚に思える葉が実は一枚で、大きいものでは一枚の葉が1メートルもあるから、これが付着している枝はよほど太くなければ折れてしまう。というわけでシンジュの枝は太い。そのため、枝ぶりもやや粗っぽくなるのである。
     若い時のシンジュの樹姿は、誠に味も素っ気もない。4~5メートルくらいまでは枝はほとんどなく、ただ棒っくいが立っているようである。枝があっても、スリコギのように太いのが無愛想に飛び出しているくらいで、葉がついていればなんとか様になるものの、落葉期にはひたすら「早く大きくなれ、大きくなって夕顔瀬橋際の木のように美しくなれ」と祈るばかりである。だから「シンジュの木を植えましょう」というのは勇気がいる。施主を説得し、納得してもらうには、資料をしっかりと揃えておかなくてはならない。手の付けられない暴れん坊の子どもを「そのうちきっと立派な大人になる」と信じてじっと見守る親のような寛容な心で、シンジュの成長を見ていかなければならない。

    強健で成長は速い
    大連市のホテルの庭にあったシンジュ。 中国の大連市には、さすがに原産地だけあってシンジュが多かった。戦前は日本人が住んでいたという旧い住宅地にもあったし、外国人用のホテルの広い庭にも立派なシンジュがあった。
     もっとも、大連は〝アカシアの大連〟と呼ばれるように、街のシンボルはアカシア(正しくはニセアカシア。本物のアカシアはオーストラリア原産の樹木で、寒地では育たない。ちなみに西田佐知子が歌った『アカシアの雨がやむとき』のアカシアもニセアカシア)になっていて、毎年アカシア祭りが行われるほどである。
     ニセアカシアは北米のやや乾燥する地方の原産らしいが、その木が街のシンボルとなっているということは、大連は雨が少ないということを示唆している。実際、大連の年間降雨量は盛岡の3分の1しかない。
     従ってシンジュも雨の少ないアルカリ性土壌のところにも耐えて生育できる強健な性質の樹木であることが推察できる。
     もっとも、大連で見たニセアカシアの多くは、成長不良でいじけた姿であったから、シンジュも厳しい自然条件にじっと耐えているのだろう。日本のように雨の多い国にやってきたシンジュはかえって喜んでいるのかもしれない。
     子どもの頃、寺の墓地に生えていたシンジュは、見上げるような高さまで真っすぐに幹が伸びて枝は上の方にしかなく、まさしく〝天まで届くほど高くまで伸びて〟いくように見えたが、そのために邪魔になったのか、いつの年か伐られてしまった。子ども心にがっかりしたことを覚えている。どこまで大きくなるだろうと楽しみにしていたのである。

    世界中に広まったシンジュ
     成長は早く、幹が太るのも速いから街路樹のように小さい植桝に植え、伸びると枝を切られる、といった条件のところには適さない。札幌で太った豚が小さい檻に閉じ込められたような見るも無惨なシンジュの街路樹を見たが、あれを植えた人はどういう気持ちでいるのだろう。
     アメリカ東海岸のボストンにもどういうわけかシンジュの街路樹が多かった。こっちは広い植栽地に植えられて伸び伸びと大きく育ち、レンガ造りのアパート群とよく調和していた。
     ヨーロッパでもシンジュはあちこちで見かけた。中国では樗と呼ばれてさげすまれても、丈夫な性質と大らかで美しい樹姿を武器にしてシンジュは世界中に広まっていったのである。
     シンジュの種子は風に乗って遠くまで運ばれ、思わぬ所で発芽することもある。こんな秘密兵器もシンジュが広まっていくのには大いに役立っている。


    バックナンバー
    第6話「コナラ」
    第5話「ハリギリ」
    第3話「シナノキ」・第4話「カエデ類三種。」
    第1話「ケヤキとサツキの大罪 -その1-」・第2話「ケヤキとサツキの大罪 -その2-」

  • 一関地方産業活性化協議会 一関市あじさい園視察

    2010年7月23日 18:00一関支部

    一関地方産業活性化協議会は、平成21年12月に(社)岩手県建設業協会、一関
    支部、一関市、県南広域振興局、一関地方森林組合他団体で構成された協議会
    で、「行政、他産業と連携を図りながら、林業・観光の振興の方策や災害に強い
    地域づくりを確立地域の活性化を図る」目的として、森林振興セミナー(林業・観
    光)・BCPセミナーの講座を実施しております。

     第3回森林振興セミナー(観光)を7月20日一関市舞川にある「みちのくあじさい
    園」を視察いたしました。

     「みちのくあじさい園」の伊藤園主の案内で園内を見学
    園内の面積約15haに300種3万株のアジサイが満開に咲いておりました。

    CIMG1720.JPG


    CIMG1739.JPG

    CIMG1744.JPG

     研究を重ねて出来た、あじさい加工によるプリザーブドフラワー製造法を県南広
    域振興局一関農林振興センターの橋本主任が説明。
     「プリザーブドフラワーを昨年度は約35万輪出荷した」 
                              今後に期待したいですね。

    CIMG1745.JPG

    それぞれの花の名称を記録しないでしまいました。

    CIMG1741.JPG CIMG1729.JPG
    CIMG1730.JPG CIMG1735.JPG
    CIMG1743.JPG CIMG1742.JPG

    CIMG1732.JPG CIMG1748.JPG

    みちのくあじさい園HP こちら 


     

  • 建設業景況調査(岩手県版)6月調査を掲載しました

    2010年7月23日 14:17岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている建設業景況調査(岩手県版)の6月調査(平成22年度第1回)を「各種情報」内の「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しました。

    ↓PDFファイル↓
    建設業景況調査(岩手県版)6月調査
     調査結果(概要) → こちら(PDF)
     データ表      → こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力を

  • 洋野町立中野小学校でふれあい事業

    2010年7月21日 18:22久慈支部

    今年も青年部会の「ふれあい事業」を実施させていただきました。

    今年の会場は洋野町立「中野小学校」

    IMG_1091.JPG


    回を重ねて、今年で21回目になりました。
    IMG_1044.JPG IMG_1047.JPG
    IMG_1037.JPG IMG_1056.JPG
    IMG_1059.JPG IMG_1065.JPG
  • 第3回経営革新講座を開催いたします。

    2010年7月14日 11:20岩手県建設業協会

    第3回経営革新講座は、原価管理、人材育成をテーマに、ミヤシステム株式会社から講師をお迎えし、『現場が変わる!最先端の原価管理理論』と『女子力をひきだそう!~今こそウーマンパワーで建設経営をバックアップ~』の2部構成で開催いたします。

    第1部では宮脇貴代之講師が現場の視点を重視し、特許を取得している手法を基に、原価管理のポイントを説明します。

    第2部では宮脇恵理講師が「女子力」の具体的な形として、現場管理のサポート方法、IT活用によるコスト縮減方法を説明します。

    下記日程で開催いたしますので、ぜひこの機会にご参加くださいますようご案内いたします。

     

    【 日 時】平成22年8月11日(水)13:30~16:40

     

    【場 所】建設研修センター2階 第1研修室

     

    【講 師】ミヤシステム株式会社  宮脇 貴代之 代表取締役   宮脇 恵理 取締役

     

    【主 催】岩手県・社団法人岩手県建設業協会経営支援センター

     

    【後 援】社団法人岩手県建設産業団体連合会

     

    【対 象】岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者・業界関係者・行政関係者

     

    【参加費】無 料

     

    【申込み問合せ先】申込書に必要事項を記載の上、FAXにてお送りください。

             社団法人岩手県建設業協会経営支援センター
             TEL 019-653-6111 FAX 019-625-1792

     案内・申込書は → ≪こちら≫

  • 建設業労働災害防止安全衛生二戸大会を開催しました。

    2010年7月12日 15:46二戸支部

    平成22年7月9日(金)13時30分から二戸市民文化会館において、建設業労働災害防止安全衛生二戸大会を開催いたしました。

     二戸労働基準監督署長、県北広域振興局副局長、二戸警察署長、建災防岩手県支部事務局次長にご臨席をいただき、各社より安全衛生担当者、現場代理人等約120名が出席しました。

       

     二戸支部柴田慶三支部長のあいさつに始まり、二戸労働基準監督署小田昭信署長、県北広域振興局佐々木和博副局長、二戸警察署小野寺幹男署長、建設業労働災害防止協会岩手県支部長(事務局吉田次長代読)よりご祝辞を頂戴いたしました。 

    支部長あいさつ.JPG

     

    二戸支部長挨拶

     

     

             ご来賓の皆様

     

    来賓.JPG


     つづいて研修会を

     一つ目は、戸労働基準監督署長 小田昭信署長の講演「建設現場で思うこと」と題しまして、工事現場のパトロールを行なって感じたこと等お話いただきました。

      

     二つ目は、「作業現場付近での感電事故防止に向けて」と題し、東北電力㈱二戸営業所配電課課長より短時間ではありましたが、感電事故の恐ろしさや事故防止についてお話をいただきました。

     三つ目は、全国土木建築国民健康保険組合の保健師による「はじめよう!私の健康づくり」と題し、生活習慣病予防やタバコのこと、食事は早食いをせず腹八分でなど身近なことが題材とされた講話でした。又、スロートレーニング(ゆっくりとした動きの筋肉トレーニング)を実際に参加者全員で行ない、ステージと会場が一体となりました。 

     

    署長講話.JPG

     

    二戸労働基準監督署長
    「建設現場で思うこと」

     

      「作業現場付近での
          
    感電事故防止に向けて」

          東北電力㈱二戸営業所

    電力.JPG
    保健師.JPG


    全国土木建築国民健康保険組合
      保健師
    「はじめよう!私の健康づくり」

      スロートレーニング実践の様子

    DSCN0794.JPG スロー.JPG


     大会最後には、安全衛生部会代表によります「安全宣言」をし、「災害ゼロの快適な職場づくりに努める」ことを出席者全員で誓い終了しました。

  • 災害情報伝達訓練を実施しました。

    2010年7月 8日 10:35千厩支部

    被害情報の整理・確認
    7月7日、県南広域振興局土木部千厩土木センターと合同で岩手県との災害協定に基づく災害情報伝達訓練を開催しました。当日は千厩分庁舎内にて千厩土木センターから8名が参加、千厩支部からは災害自主パトロールにおける各班から8名が参加しました。

    訓練は県南広域振興局土木部で採用している災害情報連絡票の採用適否を判断することを主な目的として行いました。パトロール員による連絡票の作成と会社への被害情報伝達、会社から千厩土木センターへの情報伝達、被害情報の整理・確認を行いました。

    訓練内容の検証では、FAXが利用できない場合の対応や被害がない場合の報告の頻度、優先的にパトロールすべき路線、河川の扱いなどについて意見が出されました。また、一関市・藤沢町との協定もあることから、連絡票や活動方法の統一を図って行くことを確認しました。

    訓練で活用した災害情報連絡票については、電話が通じれば有効、慣れれば分かりやすい、体系化されているので主観が入らず客観的に正確な情報が伝わるなどの好意的な意見が多く出されました。

    今回の訓練での問題点を基に災害時の活動が円滑に出来るよう体制強化を図って行くこととしています。

    千厩土木センター所長 挨拶 千厩支部長 挨拶
    訓練内容の確認 会社へ被害情報伝達




  • 宮古支部ふれあい事業

    2010年7月 7日 17:01宮古支部

    7月7日(水)曇天の蒸し暑い中、本年より宮古市立となった川井中学校でふれあい事業が行われた。

    重機試乗、重機と綱引き、植樹、記念品贈呈、記念撮影など、普段出来ない体験に子供たちの笑顔が光った束の間であった。

    P7071373.JPG  P7071375.JPG 
    P7071377.JPG  P7071386.JPG 
    P7071416.JPG  P7071395.JPG 
    P7071398.JPG  P7071433.JPG 


  • 公共工事動向6月を更新しました

    2010年7月 6日 15:45岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内6月版)を掲載しました。


    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)6月版→ こちら(PDF)

    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 平成22年度 ふれあいウィーク開催!

    2010年7月 4日 14:01大船渡支部

    6月29日(火)に陸前高田市立米崎中学校(全校生徒77人)でふれあいウィークが開催されました。

    ふれあいウィークでは重機体験、測量体験、現場体験と3つのコーナーを設けて行いました。
    重機体験では、バックホウ、コンバインドローラー、高所作業車に試乗し、簡単な操作を体験しました。
    やはり高所作業車は一番人気がありました。
    測量体験ではレベルでの計測値の誤差を競い、その精度を競いました。
    現場体験では、暗渠の埋め戻し作業に取り組みました。 

    また、奉仕活動として校庭内の暗渠排水整備、陸上トラックの測量、側溝の泥上げなどを行いました。
    あいにく当日は雨は降らなかったものの曇空でジメジメした天候でした

    IMGP6242.JPG IMGP6252.JPG
    IMGP6279.JPG IMGP6296.JPG
    IMGP6275.JPG IMGP6292.JPG
    IMGP6306.JPG IMGP6322.JPG


  • 一関市立長坂小学校において奉仕活動を実施

    2010年7月 1日 10:26千厩支部

     6月29日、千厩支部青年部会は一関市立長坂小学校において奉仕活動を実施しました。本来、6月30日に「建設業ふれあい事業」を実施予定でしたが悪天候が予想されることから中止とし、前日の準備作業に集まったメンバーで奉仕活動を実施したものです。
     奉仕活動は学校からの要望があった枝の片づけや枝落し作業などを行いました。

     「建設業ふれあい事業」は中止となりましたが、作業中には児童や先生方も見学に訪れ、真剣に作業を見守っていました。学校側からも感謝の言葉を頂きました。

    (奉仕活動内容)
    ・枝落し後に敷地内に重ねたままだった枝の処分。
    ・枝の一部をチップにし、カブトムシ用にストック。
    ・体育館に枝がかかっていたプラタナスの木の枝落し。
    ・敷地内の草刈り。

    チップ作業を見学する児童 草刈り作業
    チッパーを使ったチップ作業 チッパーを使ったチップ作業
    重ねてあった枝の搬出 校長先生から感謝のことばを頂きました


    • 1