いわけんブログ

  • 2013年4月 一覧
  • 第1回経営革新講座を開催しました。

    2013年4月30日 17:35岩手県建設業協会

    aza1 
    二戸市シビックセンター

    aza2 
    建設研修センター

    aza3
    講師:阿座上 洋吉氏



    一般社団法人岩手県建設業協会では、岩手県と共催のもと、4月24日(水)・25日(木)に第1回経営革新講座「現場の経営管理革命が始まった~現場の経営管理に何が重要か~」を開催しました。
    講師に地域経済研修所理事長の阿座上洋吉氏を迎え、原価構造の3次元で認識することや労務費等を複合費として認識するということを丁寧に説明し、本格的な時間管理の必要性を述べました。
    80歳という高齢ながらも熱心に原価管理について解説されておりました。

    次回は6月4日(火)・6月5日(水)に遠野と一関で開催いたします。
    http://www.iwaken.or.jp/info/2013/04/02_1656.html ←開催案内

  • 震災から2年 被災地の「いま」を訪ねます(3) ―4月22日 大槌町にて―

    2013年4月24日 08:58岩手県建設業協会

    東日本大震災から2 年が経過した今、復興はいまだ道半ばです。復旧・復興事業がようやく形を見せ始めたの現状です。

    一方、都市部などでは震災の記憶が風化しつつあります。今だからこそ、被災地の「いま」をお伝えします。

    日刊岩手建設工業新聞社の協力により、数回にわたり不定期に掲載します。

    第3回は前回に続き、大槌町です。


    JR山田線大槌川橋梁
    橋桁が津波で流出したJR山田線の大槌川橋梁。奥に見えるのが小鎚川の水門です。


    大槌漁港の被災状況
    大槌漁港の防潮堤、写真手前は陸側です。復旧・復興への道程の長さを実感します。


    大槌町吉里吉里の鯉のぼり
    吉里吉里の集落に、たくさんの鯉のぼりがたなびいていました。もうすぐ端午の節句。




    被災地の「いま」を伝える写真を募集しております。

    協力 日刊岩手建設工業新聞社



    バックナンバー

    震災から2年 被災地の「いま」を訪ねます(2) ―3月30日 大槌町にて―

    震災から2年 被災地の「いま」を訪ねます(1) ―3月30日 山田町にて―

  • せんまや気仙沼街道まつり2013「気仙沼クラシックカー&バイクミーティング」が開催されます。

    2013年4月23日 14:37千厩支部

    「せんまや気仙沼街道まつり2013」において第20回気仙沼クラシックカー&バイクミーティングなどのイベントが開催されます。今年は「働くクルマ展」として千厩支部青年部会が参加、高所作業車の試乗体験などを行います。

    第20回気仙沼クラシックカー&バイクミーティング
    「せんまや気仙沼街道まつり」は気仙沼市と千厩が昔からつながり強かったことから、応援復興をかねて昨年から開催されています。

    震災前まで気仙沼市で開催されていた「気仙沼クラシックカーミーティング」を引き継ぎ、今回も同時開催されます。

    日時 2013年5月19日(日)10:00~15:00
    場所 一関市千厩町四日町、東栄町

    せんまや気仙沼街道まつり2013せんまや気仙沼街道まつり 地図 駐車場 (臨時駐車場からはシャトルバスを運行)


    「昭和だよ!全員集合」をキャッチフレーズに昭和にちなんだ催しが行われます。
    せんまや気仙沼街道まつり2013「気仙沼クラシックカー&バイクミーティング」

    ・第20回気仙沼クラシックカーミーティング
    ・レトロバス試乗会
    ・ガレージセール

    ・気仙沼復興応援市(ご当地グルメなど)
    ・せんまや屋台村(ご当地グルメなど)
    ・昭和駄菓子店

    ・千厩まちなか音楽祭(CONNY&佐藤秀光、SCK、何ン田研二ほか)
    ・千厩まちなか昭和展(昭和の鉄道写真展、蓄音機、昭和の働くクルマ写真展)

    ・働くクルマ展
      千厩支部青年部会が高所作業車の試乗体験などを行います。

  • 北上川流域一斉清掃活動

    2013年4月23日 13:37盛岡支部

    4月20日(土)北上川流域一斉清掃活動が国土交通省東北整備局岩手河川国道事務所の主催で実施され、盛岡支部の会員も約400名が参加しました。DSC00495

    午前9時都南大橋下流の会場にも大勢の会員があつまりました。DSC00499

    午前9時10分清掃活動開始 昨年は、大きな水害もなかったことからゴミも少ないことを想定していましたが・・・DSC00503

    河川敷に投棄したと思われる段ボールに入った家電製品・・・・DSC00507

    寝具等も・・・DSC00510

    テレビ、掃除機・・・不法投棄の多さにガッカリしました。

  • 北上川河川敷(展勝地)清掃活動

    2013年4月23日 13:33北上支部

    北上川清掃 4月20日(土)桜の名所「展勝地」で岩手県建設業協会北上支部と北上市建設業協会の会員42社81人が参加して北上川河川敷の清掃活動を行いました。
    P1000999 展勝地はまだ開花前なので、観光客が訪れる前にきれいにすることができました。
    P1010007 北上川清掃活動は今年で6年目になります。年々ゴミが少なくなっています。
    P1010010 帰りに展勝地レストハウスに寄りました。桜はまだつぼみです。連休中は、ずーっと見頃になりそうです。
    P1010012 まだ桜は咲いてませんが、土曜日なので観光客がたくさん来ていてお団子を買っていました。展勝地のモチと雪っこりんごがとてもおいしかったです。大船渡の牡蠣小屋もありました。
    P1010018 鬼丸君、鬼剣舞、観光馬車もスタンバイOKです。
  • 重要文化的景観地区内の春の整備活動

    2013年4月22日 17:18一関支部

    一関市厳美町本寺地区で「平泉の文化遺産」に追加登録を目指す骨寺村荘園内の水田の土水路整備を春と秋の年2回計画しており、4月20日に実施いたしました。

    県建設業協会宇部会長、一関市水道工事業協同組合、本寺地区地域づくり推進協議会、一関市、地元民、当支部の約160名が参加し汗を流しました。

    骨寺荘園春250420 骨寺荘園春250420
    骨寺荘園春25.4.20 骨寺荘園春250420

    骨寺村荘園交流館(若神子亭)の前で開会式を行った。

    骨寺荘園春250420 骨寺荘園春25042

     

    骨寺村荘園交流館内に4月6日展示棟がオープン。
    施設内は、地域の歴史や風土、農村文化に関連する展示物、シアターもあり遺跡を紹介。

    骨寺荘園春250420 骨寺荘園春250420
  • 北上川流域一斉清掃活動

    2013年4月22日 16:33花巻支部

    岩手河川国道事務所主催の「北上川流域一斉清掃活動」の一環として、

    4月17日会員企業27社84名が参加して朝日橋下流右岸~豊沢川合流点

    までの区間の清掃活動を実施しました。ゴミの量は約200㎏回収しました。

    DSC00241DSC00242DSC00243DSC00244DSC00245DSC00246DSC00247

  • 建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆

    2013年4月22日 16:11建退共岩手県支部

       第33回 ☆ 共済手帳あれこれ-その1 ☆

    建退共岩手県支部の窓口で...〈移動通算できます〉

    建次:先日はお世話様でした。
        建退共から中退共へ移動通算できることを
        すっかり忘れていました。

    退子:御社は両方の制度をご利用ですから          IMG_0690.JPG
        手続きは比較的簡単でしたね。

    建次:はい、中退共には被共済者の同意を得て書類を
        提出しましたが、これまで掛けてきた分を通算す
        ると退職金計算上有利になるようですね。
        本人も、現場事務が評価され総務課に配置に
        なりましたから喜んでいます。
            

    退子:よかったですね。IMG_0697.JPG
        
    建次:うちでは営業や内勤の事務職は中退共、
        
    現場関係者は建退共と分けて利用していますが、  
        
    今後どう掛けていけばよいか、この辺りで
        退職金規定の見直しが必要かなと...

    退子:そうですか。
        二つの制度は、中小企業退職金共済法
        バックボーンですから、
    国の制度として安全、確実にIMG_0687.JPG
        運用されています。
        お支払いについては心配ありません。
        大きく違うことは掛け方ですよね。
        中退共は、月掛で口座引き落としになるので手間が 

        かかりません。
        また日掛の建退共は、稼働日数に対応して
        共済証紙を貼りますから、
        現場の期間労働者の方に適した納付方式です。

        将来的に必要となる退職金額を想定して、
        中退共なら、年1回送られる「掛金納付状況票及び退職金額試算票」や
        「基本退職金額表」を参考に、
        建退共なら、ホームページの「退職金試算フォーム」などでシュミレーション
        して、過不足やバランスを考えてみてはいかがですか。

    建次そうですね
        それ、ちょっと検討してみます。

    退子:あっそうそう、予定運用利回りは中退共が1.0パーセント、
        建退共は2.7パーセントです。

    ※ 中退共から建退共へ移動通算することもできます。

    ※ 中退共の掛金月額は、5,000円から最高30,000円まで
      引き上げることができます。 
                 

            建退共のお問い合わせは↓  

    建退共岩手県支部:電話019-622-4536


  • NHKが来た!

    2013年4月19日 10:40遠野支部

    4月15日NHKの取材があった。

    DSC00479.JPG

    製作部10時前に現地入り。

    「あっ、ここは現場内かっぱヘルメット貸して下さい」

    DSC00483.JPG

    お茶目な村上デレクターとスタッフです。
    みなさま、お似合いで今日は遠野の人でした。

    よし、はいスタート言う感じで始まりました。

    DSC00485.JPG DSC00488.JPG

    さそく、現場の皆様と若い技士さんに取材しておりました。

    DSC00486.JPG かっぱロードの終点付近です。作業現場を撮影しております。
    これが、復興道路ですよ。
    DSC00493.JPG

    大石監督の掛け声で、遠野かっぱ工事隊
    「ガンバルゾ!」
    で取材は終わりました。

     


     NHK放送予定日は、4月24日 朝ドラ終了後の朝いち生活情報番組にて、9時20分ころ遠野カッパ渕から生放送です。
    但し、国会等の放送があれば後日の放送となります。


     

  • 震災から2年 被災地の「いま」を訪ねます(2) ―3月30日 大槌町にて―

    2013年4月17日 18:26岩手県建設業協会

    東日本大震災から2 年が経過した今、復興はいまだ道半ばです。復旧・復興事業がようやく形を見せ始めたの現状です。

    一方、都市部などでは震災の記憶が風化しつつあります。今だからこそ、被災地の「いま」をお伝えします。

    日刊岩手建設工業新聞社の協力により、数回にわたり不定期に掲載します。

    第2回は大槌町です。


    大槌町市街地(城山公園から)
    城山公園の高台から見た大槌町市街地です。



    大槌町役場
    前町長など多くの職員も命を落とした大槌町役場。庁舎の一部は震災遺構として保存が決まったようです。この日も多くの観光バスが停まり、研修や観光に訪れた人たちが祭壇に手を合わせていました。(撮影日 3月30日)



    被災地の「いま」を伝える写真を募集しております。

    協力 日刊岩手建設工業新聞社

  • 「放射線量低減対策事前調査」に係る作業実施講習会

    2013年4月17日 18:04千厩支部

    「放射線量低減対策事前調査」に係る説明会
    一関市は東京電力福島第1原発事故の影響で国から「汚染状況重点調査地域」の指定を受けています。今年度は住宅や事業所の除染を計画しており、事前に必要な戸数を把握するための空間放射線量調査「放射線量低減対策事前調査」を実施することになり、早ければ今月中に着手する予定です。

    sen04DSC01070

    「放射線量低減対策事前調査」が本格化するのを前に、東地区の調査を実施する調査員を対象に説明会が開催されました。

    調査地域や調査方法、測定機器の扱いについて説明がなされました。

  • 千厩の桜も開花

    2013年4月16日 13:51千厩支部

    昨日、一関市が桜の開花を宣言しました。一関市の開花は昨年より7日早く、平年並みだそうです。

    一関市千厩支所に行ってみると、桜並木のあちらこちらで花を咲かせていました。千厩支所の桜は夜にライトアップが行われ、多くの住民が訪れる場所です。今年も楽しみです。 

    千厩支所の桜
    千厩支所の桜
    千厩支所の桜


    だいぶ気温が上がって来ましたので、近日中に満開の桜が楽しめると思います。

  • 震災から2年 被災地の「いま」を訪ねます(1) ―3月30日 山田町にて―

    2013年4月13日 09:36岩手県建設業協会

    東日本大震災から2 年が経過した今、復興はいまだ道半ばです。復旧・復興事業がようやく形を見せ始めたの現状です。

    一方、都市部などでは震災の記憶が風化しつつあります。今だからこそ、被災地の「いま」をお伝えします。

    日刊岩手建設工業新聞社の協力により、数回にわたり不定期に掲載します。

    第1回は山田町です。


    ①大沢漁港の復旧工事13.03.30
    山田町の大沢漁港では復旧工事が進められています。平成25年度内の完了予定とのこと。


    ②大沢漁港のわかめボイル作業13.03.30
    漁港ではワカメのボイル作業も進められています。立ち上る湯気が復興に向けた力強い思いを感じさせます。


    ③船越漁港の復旧工事13.03.30
    山田町の南側に位置する船越漁港の復旧工事の様子です。クレーン船の赤と青空のコントラストが鮮やかです。


    ④船越漁港の被災状況13.03.30
    未だ壊れたままになっている防潮堤も...。


    被災地の「いま」を伝える写真を募集しております。


    協力 日刊岩手建設工業新聞社

  • 釜石港に活気がついてきた。

    2013年4月11日 10:35釜石支部

    平成25年4月8日

    釜石港尾崎白浜地区で漁船の進水式が有った。

    東日本大震災後、北海道に建造を依頼し、待ちに待った船が2年も過ぎて、地元漁港に来た。

    この日は、尾崎神社の宮司により、航行安全・大漁祈願を行い、恒例の餅まきが始まり、30個位拾った人も居た様です。

    尾崎白浜地区の漁船は、9割位復活したが、全船そろうのは、もう半年位との事である。

    漁港に漁船が増え、活気ずいて来た事は、確かです。

    P4080004

    P4080005P4080007

    P4080008P4080010

    P4080013P4080019

  • 公共工事動向3月を更新しました。

    2013年4月 3日 11:48岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内3月版)を掲載しました。

    イメージ画像


    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)3月版→ こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力を

  • 経営革新講座「現場の経営管理革命が始まった~現場の経営管理に何が重要か~」開催のお知らせ

    2013年4月 2日 16:56岩手県建設業協会

    原価管理をテーマとして、地域経済研究所の講師を迎え、本年度第1回の経営革新講座を開催いたします。
    本講座では、現場経営の近代化が進まない理由や工事管理の近代化の遅れについて原価の視点からどう進めて変えていくかを解説し、工程の遅れで原価構造が破壊される原因を示したうえでその解決策を説明いたします。
    講座内容の詳細については別紙申込書に主な項目等がございますのでご覧ください。
    また、本講座はCPDS認定講座としており、4ユニット取得することができます。
    下記日程にて開催いたしますので、この機会に是非ご参加くださいますようご案内いたします。

    【日時・場所・定員】
    講習時間 10:00~15:00(全会場共通)
    4月24日(水) 二戸市シビックセンターカルチャールーム 定員60名
    4月25日(木) 建設研修センター 定員60名
    6月 4日(火) 遠野支部建設会館 定員60名
    6月 5日(水) 一関市産業教養文化体育施設アイドーム 定員70名
    ※定員になり次第申込を終了いたします。

    【講 師】
    地域経済研究所 阿座上 洋吉氏 http://www.chiiki-keizai.com/
    現職 地域経済研究所 理事長 北海学園北見大学名誉教授
    専門 経営管理、簿記会計、流通経済、建設経営
    公職 国土交通省北海道開発局・入札監視委員会委員長
    北海道経済産業局・官公需適格組合顧問委員会委員長

    【主 催】岩手県・一般社団法人岩手県建設業協会

    【後 援】一般社団法人岩手県建設産業団体連合会

    【対 象】
    岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者(経営者・経営幹部・現場代理人等)
    ◎申込は1社につき3名までとさせていただきますのでご了承ください。

    【参加費】
    1,000円(税込) 当日受付にてお支払いお願いいたします。
    ※お釣りの無いようにご準備お願いいたします。
    当日連絡無く欠席された場合は参加費を請求いたします。

    【問合・申込先】別紙申込書に必要事項を記載の上、FAXにてお送りください。


    開催案内申込書は → コチラ

    • 1