いわけんブログ
『私たち、僕たち、頑張っています!』(第17回)建設業に従事する女性・若者インタビュー
2015年3月16日岩手県建設業協会
『私たち、僕たち、頑張っています!』では建設業に従事する女性及び若者の紹介記事を不定期に掲載致します。
建設業で頑張っている女性や若者を紹介することで、多くの方に建設業の魅力を知って頂きたいと思います。また、建設業に興味を持っている方、入職を希望される方が建設業について少しでも知って頂けるきっかけになれば幸いです。
第17回は、斎藤工業株式会社(宮古市)の斎藤 洋平さんです。所属会社 : 斎藤工業株式会社(宮古市)
氏 名 : 斎藤 洋平さん
職 種 : 土木技術者
経験年数 : 2年3カ月
仕事内容 : 土木工事、現場代理人補佐
<入職した動機、きっかけは?>
東日本大震災が起きた時は茨城で仕事をしていました。常に地元の事は気にかけながら仕事をしていました。震災から1年半が過ぎたとき、やはり地元に戻り、復興に貢献することが自分の使命だと思いました。
<仕事のやりがいは?>
茨城にいた時は、建設・土木とは全く異なる仕事をしていました。全くの素人で、右も左も分からない状態です。仕事のやりがい、達成感は、もっと成長してから味わいたいと思います。
<苦労していることは?>
数々の資格や免許を取得しなければならないなど、やるべきことがたくさんあります。一つ一つ焦らず自分のものとして、スキルアップしていきたいと思います。
<将来の目標は?>
将来、自分も何かしらの役職に就く立場になりたいと思います。今は少しでも多くの現場に出て様々な人とふれあい、勉強させていただきたいです。時間はかかると思いますが、現場作業員の気持ちを理解し、モチベーションを維持継続させ、信頼される監督になりたいと思っています。
<上司から一言>
スタートは瓦礫処理に従事し、現在は復興工事に携っています。真剣に取り組んでいますが、全く経験がない建設業なので苦労はすると思います。焦らず確実に知識を吸収し、経験を積んでもらいたいと思います。これから若者の人材確保の為にも、又、その若年層の手本となれるよう、努力して成果を上げてもらいたいと思っています。
斎藤さん、ありがとうございました。地元の復興のため、会社、建設業の将来のために頑張って下さい。
『私たち、僕たち、頑張っています!』では、会員企業の会社で働く女性・若者を募集しています。
若者については概ね25歳以下(女性は年齢不問)の方でお願いします。技術者、技能者、運転手の方など、職種は問いませんのでご協力をお願い致します。
バックナンバー
第16回(15/01/28)株式会社及川工務店(釜石市)の阿部一了さん
第15回(14/12/25)豊島建設株式会社(大船渡市)の金野貴樹さん
第14回(14/12/15)株式会社テラ(遠野市)千葉秀吉さん
第13回(14/11/26)株式会社千葉建設(一関市)小又駿さん
第12回(14/10/29)株式会社平野組(一関市)大場優也さん
第11回(14/09/26)工藤建設株式会社(奥州市)佐々木彩さん
第10回(14/08/28) 株式会社 千葉匠建設(北上市) 高橋秀子さん
第9回(14/06/26) 株式会社 小原建設(花巻市) 伊藤春香さん
第8回(14/05/28) 株式会社 熊谷工務店(盛岡市) 稲荷平麻衣子さん
第7回(14/04/25) 刈屋建設 株式会社(宮古市) 奥地裕介さん
第6回(14/03/28) 松田重機工業 株式会社(遠野市) 八木義行さん
第5回(14/02/26) 株式会社 下河原組(盛岡市) 佐藤美由紀さん
第4回(14/01/29) 株式会社 佐々木組(一関市) 佐藤章さん
第3回(13/12/17) 豊島建設 株式会社(大船渡市) 菊池信幸さん
第2回(13/11/15) 高田工業 株式会社(花巻市) 中村隼太さん
第1回(13/10/23) 株式会社 青紀土木(釜石市) 倉澤久美さん
月別アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年