いわけんブログ

ホームいわけんブログ
  • 献血協力活動を実施

    2023年6月12日 13:47北上支部

    6月9日(金)北上支部では北上支部会館駐車場において、平成19年から継続している「献血協力活動」を実施しました。

    今回は会員企業19社から38名のほか一般の方4名にも協力していただきました。

    1

    2

    3

    4

  • 令和5年度青年部連絡協議会定時総会を開催いたしました!

    2023年6月 9日 14:07青年部連絡協議会

    r05seinenbu01
    青年部連絡協議会では6月2日(金)に盛岡グランドホテルで定時総会を開催いたしました。
    総会では5年度の事業計画として、ふれあい事業の実施、青年部連絡協議会交流会を釜石支部での実施、建設業協会等の活動に対する協力などを取り組むことにしております。
    記念講演では、県土整備部上澤道路担当技監が「岩手県県土整備部の主な取組」を演題として、今年度の方針および令和5年度の主な取組について、ご講演いただき、懇親会では、建設業協会向井田会長に来賓としてご挨拶いただき、今回歴代役員に対して感謝状の贈呈をいたしました。

    r05seinenbu02              会長あいさつ 青年部連絡協議会 千葉会長

    r05seinenbu03            記念講演 講師 県土整備部道路担当技監 上澤 和哉 氏

    r05seinenbu04               来賓あいさつ 建設業協会 向井田会長

    r05seinenbu05                    歴代役員 感謝状贈呈

  • 「建設キャリアアップシステム通信」第42号

    2023年6月 8日 16:38岩手県建設業協会


    ccustuusinimage1909


    「建設キャリアアップシステム」の運営主体である(一財)建設業振興基金より、取組や進捗状況等の情報提供として、「建設キャリアアップシステム通信」の最新号が届きました。

    下記リンクよりご覧いただけます。
    (PDFファイルが開きます)
    「建設キャリアアップシステム通信」第42号

  • 建設業ふれあい事業を新堀小学校で実施

    2023年6月 8日 14:18花巻支部

    6月6日(火)、花巻市石鳥谷町の新堀小学校において、花巻支部青年部会により「建設業ふれあい事業」が実施されました。

    4年生から6年生までの33名が参加。青年部に女性協議会のメンバーも加わり、重機の搭乗体験等を行いました。好天に恵まれ、熱中症に気を配りながら事業を進めました。IMG_1956

    IMG_1950

    DSC02810

    DSC02808

    IMG_1921

    IMG_1925

    重機に触れ、操作方法などを教えてもらい、児童たちは目を輝かせて貴重な体験を楽しみました。

    重機を駆使して道路や橋梁、建物などを作り上げる建設業の仕事を、身近に感じてもらう良い機会となりました。

    事業終了後の午後は、地域貢献活動として校地内の砕石敷ならしを行いました。

    IMG_1963

    IMG_2059

  • 女性協議会大船渡支部通常総会

    2023年6月 7日 13:07大船渡支部

    6月7日11時から、大船渡支部会館において「令和5年度岩手県建設業協会女性協議会大船渡支部通常総会」が開催されました。

    議事では、第1号議案から第3号議案まで承認され、第4号議案 任期満了に伴う役員改選において、岡田里美支部長(豊島建設(株)山﨑智子副支部長(株)小松組)の再任が承認されましたが、もう1名の副支部長は決定に至らず、持ち越されました。


    R0010241R0010244R0010245R0010247R0010246
  • 女性協議会千厩支部「令和5年度定時総会」「花いっぱい運動」

    2023年6月 6日 15:30千厩支部

    DSC03289sen2211
    令和5年6月1日(木)ル・アンジュにおいて、岩手県建設業女性協議会千厩支部の令和5年度定時総会が開催されました。

    昨年度の収支決算の承認、本年度の予算や案などについて審議を行いました。

    DSC03292sen2211DSC03296sen2211DSC03301sen2211
    総会後には、令和元年以来の懇親会が和やかな雰囲気のもと行われました。

    DSC03304sen2211
    岩手県建設業女性協議会千厩支部では、設立当初の平成15年から花の苗の配布活動を行っています。建設業協会千厩支部会館にも3株の苗をいただきました。

  • 令和5年度岩手県建設業協会定時総会を開催しました

    2023年5月29日 12:22岩手県建設業協会

    r05honnbusoukai01
    岩手県建設業協会では、令和5年5月26日(金) 建設研修センターにおいて、定時総会を開催いたしました。
    今年度は新型コロナウィルス感染症の対策を緩和し、従来通りの人数制限しない開催となりました。
    はじめに、優良会員及び従業員の表彰、全国建設業協会ほか諸団体表彰の伝達を行うとともに今般の家畜伝染病への緊急対策業務に尽力された支部へ感謝状の贈呈を行い、協会員118名の方々が受賞されました。
    r05honbusoukai02
    引き続き、ご来賓の達増知事、五日市岩手県議会議長、東北地方整備局中平企画部長の御三方からご祝辞をいただき、総会では、令和4年度の決算を承認し、令和5年度の事業計画としては、国・県等の行政機関や全国建設業協会等の上部団体と連携を密にして、工事施工の安全優先を第一に公共事業予算の確保、生産性の向上、働き方改革、コンプライアンスの徹底、経営改善の推進など取り組んでいくこととしました。

  • 北上支部定時総会を開催

    2023年5月23日 15:40北上支部

    5月19日(金)北上支部・北上地区建設協議会の定時総会を「ブランニュー北上」において開催し、令和4年度事業報告・収支決算、令和5年度事業計画・収支予算などが承認されました。

    【総会】

    1

    2

    3

    総会終了後には、優良従業員表彰式と懇親会が行われ、支部長表彰14名の方々に表彰状と記念品が授与されました。

    【表彰式】

    4

    懇親会は、4年振りに北上市長、西和賀町町長、県議会議員、関係団体など多数のご来賓の方々に出席していただき、盛会裏に行われました。

    【懇親会】

    5

      祝辞 八重樫浩文 北上市長

    6

    7

  • 令和5年度北上川上流総合水防演習に参加

    2023年5月23日 11:38一関支部

     5月21日、東北地方整備局、県、北上川流域5市町主催の令和5年度北上川上流総合水防演習が一関市狐禅寺の磐井川左岸東大橋下流河川敷において開催されました。

     5月を水防月間と定め、総合水防演習は東北6県の持ち回りで開催され最大規模の演習。
    国・県・市町関係機関、他関係団体が出席。岩手県建設業協会から向井田会長と当支部の須田支部長が来賓出席されました。

     演習訓練では、応急復旧訓練として東北地方整備局と災害協定を締結している岩手県建設業協会・全国コンクリートブロック協会が協力し、ブロック投入工と災害応援協定について青年部担当者が解説しながら、北上川の氾濫水により損傷した堤防を復旧するためクレーンを用いてブロック投入工を行い、災害時の作業確認に取り組みました。

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(98)

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(107)ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(90)

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(64)ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(16)

     防災意識の向上を図ることを目的に、防災展による岩手県建設業協会のブースでは、東日本大震災の復興5年の記録冊子と同協会で発刊した「我らイワケン株式会社」の職業紹介マンガとそのだつくしさん著作の原画パネルを展示。青年部連絡協議会が製作した除雪動画「除雪への思い」を映像、他一関支部が発刊したカスリン・アイオン台風の冊子と岩手・宮城内陸地震のパネルも紹介。熱心に見入る参加者の姿がありました。

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(51)

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(117)ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(124)

     見学にこられた方々に建設業への理解を深めてもらうため、当支部青年部による重機乗車体験をバックホーの細かな運転操作を教わりながら子供たちが魚釣り体験と、高所作業車では親子連れが手を振り、声を掛け合っていました。

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(70)ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(68)ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(32)

    ichiR5令和5年度北上川上流総合水防演習(116)

  • 令和5年度千厩支部定時総会を開催

    2023年5月23日 10:09千厩支部

    DSC03272
    5月16日(火)、マリアージュにおいて令和5年度千厩支部定時総会を開催いたしました。

    令和4年度事業報告・収支決算及び令和5年度事業計画・収支予算について審議を行いました。

    DSC03285
    総会後には令和元年以来となる懇談会を開催し、ご来賓出席のもと懇親を深めました。

  • 令和5年度 一社)岩手県建設業協会奥州支部総会

    2023年5月22日 14:15奥州支部

    R0010268

    R0010259
    R0010272
    令和5年度一社)岩手県建設業協会奥州支部通常総会を令和5年5月18日(木)に開催しました。その席上、

    優良従業員10名を表彰しました。

  • 献血協力活動実施 (釜石支部)

    2023年5月18日 13:29釜石支部

    (一社)岩手県建設業協会釜石支部会員による、献血協力活動が行われました。

     日時:令和5年5月15日(月) 10:45~

     場所:ケーズデンキ釜石店駐車場 (釜石市鈴子町)

     参加者:52名

    R0011095

    R0011096

  • 釜石支部 定時総会を開催

    2023年5月16日 16:30釜石支部

    (一社)岩手県建設業協会釜石支部及び、釜石地区建設協議会の令和5年度定時総会を

    開催致しました。

    令和4年度の事業報告・収支決算と、今年度の事業計画・収支予算などが承認されました。

    日時:令和5年5月11日(木) 16:00

    場所:(一社)岩手県建設業協会釜石支部

    R0011087

    R0011094

    R0011090

  • 花巻支部定時総会を開催

    2023年5月16日 13:41花巻支部

    5月15日(月)、花巻温泉ホテル紅葉館において、花巻支部、花巻地区建設協議会の令和5年度定時総会を開催しました。

    令和4年度事業報告・収支決算及び令和5年度事業計画・収支予算などが承認されました。

    今年度は、中止や縮小を余儀なくされてきた事業を、全てコロナ前に実施してきた内容・規模に戻すよう計画されました。

    IMG_1855

    IMG_1867

    新型コロナウィルスの感染予防のため、3年間代理受領としていた永年勤続優良職員表彰についても、4年振りに花巻市長をはじめとするご来賓にご臨席を賜り、菅原支部長から、受賞者一人ひとりに表彰状を授与しました。

    総会終了後は懇談会も開催して会員相互の交流も行い、今年度の事業実施について、思いを新たにしました。

    IMG_1871

    永年勤続優良職員表彰

    IMG_1890

    受賞者代表謝辞 (株)山下組 平賀美香 様

  • 令和5年度通常総会・情報交換会

    2023年5月16日 11:36宮古支部

    R0010319

    R0010320

    R0010322

    R0010327

  • 除雪動画第2弾『The Mission ~いつもの朝をむかえるために~』を公開(青年部連絡協議会制作)

    2023年5月15日 15:00青年部連絡協議会

    005サムネイル案3)
    岩手県建設業協会青年部連絡協議会が制作いたしました除雪PR動画の第2弾です。第1弾除雪動画『除雪への思い―Thoughts on snow removal―』をベースに街中の除雪を加えて再編集しています。

    冬季における地域の住民生活や経済活動などを守る重要な仕事である道路除雪について多くの方に知っていただくために制作いたしました。

    岩手県建設業協会青年部連絡協議会YouTubeチャンネル

    第2弾『The Mission ~いつもの朝をむかえるために~』



    第1弾『除雪への思い―Thoughts on snow removal―』
  • 第73回「全国植樹祭いわて2023」への協賛に係る感謝状贈呈式

    2023年5月10日 11:19岩手県建設業協会

    DSC_1934
    6月4日に陸前高田市で開催される第73回「全国植樹祭いわて2023」への協賛に係る感謝状贈呈式が、5月9日に県公会堂で執り行われました。協賛金や物品を提供した、当協会を含む10団体に対して達増知事より感謝状が贈呈されました。

    第73回「全国植樹祭いわて2023」
     開催日:令和5年6月4日(日)

     会 場:高田松原津波復興祈念公園 他

     テーマ:緑をつなごう 輝くイーハトーブの森から

    DSC_1960

    DSC_1952

    当協会の向井田会長は、「全国植樹祭の本県開催は49年ぶりとなりますので、関係者の皆様は、その準備にあたり大変なご努力をされていることと存じます。地域を支える建設業としても、全国植樹祭の成功に向け少しでも力になりたいと思っていますので、よろしくお願いします」とコメントしております。

  • 「建設キャリアアップシステム通信」第41号

    2023年4月28日 16:28岩手県建設業協会


    ccustuusinimage1909


    「建設キャリアアップシステム」の運営主体である(一財)建設業振興基金より、取組や進捗状況等の情報提供として、「建設キャリアアップシステム通信」の最新号が届きました。

    下記リンクよりご覧いただけます。
    (PDFファイルが開きます)
    「建設キャリアアップシステム通信」第41号

  • 東北地方整備局スライド条項説明会

    2023年4月28日 10:55奥州支部

    R0010258
    令和5年4月27日(木)に奥州支部会議室でスライド条項説明会をWEBで行いました。

  • 建設キャリアアップシステム『事業者登録の更新について』

    2023年4月27日 17:29岩手県建設業協会


    ccustuusinimage1909


    「建設キャリアアップシステム」の運営主体である(一財)建設業振興基金より案内がございました。2024年3月末で本運用開始から5年となり、初期に登録いただいた事業者の方から順次、事業者登録の更新期を迎えることとなることから、2023年10月からの予定で更新手続きを開始するとのことです。詳細は添付のPDFファイルをご覧ください。

    下記リンクよりご覧いただけます。
    (PDFファイルが開きます)
    「【ご案内】事業者登録の更新について」