いわけんブログ
建設業ふれあい事業 in 西南中学校
2021年7月 9日 14:17花巻支部
7月8日(木)、花巻市立西南中学校において、花巻支部青年部会により「建設業ふれあい事業」が開催されました。
事業に先立ち、地域貢献活動として、校地内での側溝の泥上げ清掃作業を行いました。
小雨が降り続く中での作業となりました。
午後からのふれあい事業には、西南中学校2年生48名が参加。青年部会28名に女性協議会のメンバーも加わり、重機の搭乗体験等を行いました。
高所作業車
測量機器の体験
コンバインドローラ
バックホー
歩測
ホイルローダー
一人ひとり、搭乗後には消毒作業を行い、コロナ感染への予防を徹底しました。
生徒の皆さんから、「建設業が地域で果たしてしている役割と仕事内容を知る、とても良い機会になった。」との感想も頂き、有意義な体験行事となりました。
合同工事安全パトロールを実施
2021年7月 9日 11:16二戸支部
北上土木センター・北上農村整備センターとの意見交換会を開催
2021年7月 5日 11:46北上支部
7月1日(金)北上地区合同庁舎において、北上支部と北上土木センター及び北上農村整備センターとの意見交換会が開催されました。新型コロナ感染対策のため、出席者は少人数とし支部からは八重樫支部長ほか3名が、県側からは両センター所長のほか関係課長等が出席しました。会議では、両センターから令和3年度の事業計画の説明があったほか、現在通行止めとなっている国道107号大石地区の斜面変状の状況や斜面崩壊等が発生した場合の影響などについての情報提供がありました。また、有事の際の支部会員企業の協力についても依頼がありました。支部側からは、現場の状況に即した歩掛の適用、工事完了後の速やかな検査の実施、西和賀地区会員の等級を勘案した小ロット発注などを要請するとともに、令和3年度工事の等級別発注件数見通しについて確認しました。
交通誘導員安全講習会を実施!
2021年7月 2日 13:48盛岡支部
令和3年度 土木施工管理技術講習会を開催
2021年7月 2日 10:12花巻支部
アドプト活動を実施
2021年6月25日 15:57北上支部
あじさい観光道路整備活動
2021年6月23日 17:09一関支部
災害情報伝達訓練実施
2021年6月15日 16:55一関支部
献血協力活動を実施
2021年6月15日 11:48北上支部
女性協議会千厩支部「花いっぱい運動」
2021年6月14日 15:18千厩支部
Webセミナー・交通誘導員の安全講習会を行いました。
2021年6月14日 14:47奥州支部
河川の維持管理の基礎を学ぶ『維持管理セミナー』は、6月4日に全国土木施工管理技士連合かいと県建設業協会本部、そして久慈・大船渡・奥州の3支部を結んでのサテライト形式での開催となりました。奥州支部では、感染対策を取った上で支部会館で開催したことから16名に絞って行われました。
スクリーンの映りを考慮したことから映画館のような雰囲気となり、4時間のセミナーに辛くなる(?)雰囲気の受講者もおりました。
セミナーは、河川や施設の点検・調査方法など新技術を活用した対応を学ぶことができ、有事の点検に大いに参考となる内容でした。①他支部からの参加者は、会社のある我が支部でも行ってほしい。②会場が地元で良かった。との意見が出されWeb方式のメリットが発揮されたこととなりました。
また6月8日には、『交通誘導員の安全講習会』が支部会員の丸谷興務店㈱大会議室を会場に、79名の参加を得て開催されました。
東北地方整備局企画部の講義に、参加者は熱心に耳を傾け保安施設の設置基準や事故事例を学び、今後の作業に大いに参考となったようでした。
本講習会でもコロナ対策として、手指消毒・マスク着用・検温・1テーブル1名の千鳥着席・窓開など多くの対策を講じて開催となりました。
一級河川吸川放水路共同清掃活動
2021年6月10日 16:06一関支部
国道284号線クリーン作戦を実施
2021年6月 8日 17:55千厩支部
令和3年度岩手県建設業協会定時総会の開催について
2021年6月 4日 17:35岩手県建設業協会
岩手県建設業協会では、令和3年5月26日(水) 建設研修センターで定時総会を開催しました。今年度の定時総会は新型コロナウィルス感染症の収束が見通せない状況を踏まえ、「三密」を避けるため、昨年度と同様に役員を中心とし人数制限を行いました。
来賓として菊池副知事、中平岩手県副議長から祝辞をいただき、その後、優良会員及び従業員の表彰式を行い、全国建設業協会外団体の表彰伝達者を含めて、協会員118名の方々が受賞されました総会では、令和2年度の決算を承認し、令和3年度の事業計画としては、国・県等の行政や一般社団法人全国建設業協会等の上部団体と連携を密にして、何よりも工事施工の安全優先を第一に、公共事業予算の確保、生産性の向上、働き方改革、コンプライアンスの徹底、経営改善の推進など取り組んでいくことにしました。
献血協力活動
2021年6月 2日 17:29釜石支部
花巻支部定時総会を開催
2021年5月20日 11:30花巻支部
一般国道397号が開通します!
2021年5月14日 17:07奥州支部
奥州市胆沢から秋田県東成瀬村に通ずる 一般国道397号は奥州支部会員が実施している徐排雪作業や道路安全施設の設置作業が終わり 5月17日の週にも開通する見込みです。
ローダーやロータリー除雪車により 最大6mにも達する積雪を排雪しました
例年より硬めの積雪で排雪に苦労しながらも 安全を最優先しての作業が進められました。
路面上部の法面には何時になく残雪がへばりついており
県南広域振興局土木部では 安全を確保しての開通を行う予定とのことです
県境のトンネルを抜けると「星空日本一」を自負する 東成瀬村に入り 美味しい湧水と蕎麦屋が出迎え
さらに西進すると湯沢市増田町では 漫画博物館で「釣りキチ三平」が待っていますヨ!!
コロナ禍ではありますが 蜜を避けてのドライブはいかがですか!!
北上支部定時総会を開催
2021年5月14日 10:34北上支部
5月12日(水)北上支部・北上地区建設協議会の定時総会をブランニュー北上において開催し、令和2年度事業報告・収支決算、令和3年度事業計画・収支予算などが承認されました。事業計画では、例年実施している事業のほか、北上市の展勝地開園100周年、市制施行30周年、みちのく芸能まつり60回を記念するトリプルアニバーサリー記念事業への支援と9月に実施される岩手県総合防災訓練への参加が決定されました。
総会終了後に、優良従業員表彰が行われ、支部表彰10名、協議会表彰3名の受賞者に一人一人表彰状と記念品が授与されました。
昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため懇親会は行わないことになりましたが、来年こそ盛大に開催したいものです。
北上川清掃活動を行いました
2021年4月28日 14:47奥州支部
(一社)岩手県建設業協会釜石支部及び、釜石地区建設協議会 定時総会を開催
2021年4月27日 17:31釜石支部
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年