いわけんブログ

ホームいわけんブログ
  • 沿岸広域振興局管内自治体と釜石支部役員との意見交換会開催

    2019年5月28日 14:24釜石支部

    令和元年5月27日(月)15:30より(一社)岩手県建設業協会釜石支部会議室において沿岸広域振興局管内自治体と当支部役員との意見交換会を開催致しました。

    沿岸広域振興局側より19名、当釜石支部側より12名、出席致しました。

    高橋土木部長挨拶

    DSC01245

    泉支部長挨拶

    DSC01248

     

    DSC01246

     

    DSC01247

  • 岩手県建設業協会 令和元年度定時総会

    2019年5月25日 15:30岩手県建設業協会

    r01souka01
    岩手県建設業協会(本部)では、令和元年5月24日 建説研修センターで定時総会を開催しました。
    総会では令和元年度の事業計画として、国・県等の行政や一般社団法人全国建設業協会等の上部団体と連携を密に、会員一同が東日本大震災や台風10号関係の復興と再建を図ることや沿岸の復興と再建を図ることや会員企業への構造改善、コンプライアンスの徹底、建設業の担い手の育成・確保、さらには防災体制の強化や地域貢献活動に重点的に取り組むとともに、公益事業および共益事業に取り組むこととしました。
    そのほか、優良会員および従業員の表彰式において、協会員112名の方々が受賞されました。

    r01souka02

  • 奥州支部総会が開催されました

    2019年5月21日 14:41奥州支部





    令和元年5月16日に、建設業協会奥州支部並びに奥州地区建設協議会総会が開催されました。

    DSC01709

    開会で及川晃一支部長(会長、及常建設(株))は、「震災関連復興工事が最終章に入り工事の減少から受注競争の激化が想定される。」とした上で、「事業経営の安定化を進め、地域に安全安心を提供できる業界としたい。」と挨拶した。


    DSC01710

    議事では、平成30年度決算や令和元年度予算案などが審議され、全議案が原案通り承認されました。


    DSC01727

    総会後には、会員企業の優良従業員表彰が行われ、23名の受賞者を代表して千葉健志氏(栗原建設(株))が「本日の受賞を糧として、今後も地域の発展に寄与したい。」と謝辞を述べられました。


     その後「受賞者祝賀会」も開催され、多くの来賓の方々と受賞の喜びとともに会員企業の発展を、参加者皆さんで誓い合いました。




  • 令和元年度花巻支部定時総会を開催

    2019年5月20日 17:18花巻支部

    令和元年度花巻支部定時総会が、5月17日(金)にホテルグランシェール花巻で開催されました。

    事業報告や決算、新年度の事業計画案や予算案などを審議し、原案通り決定しました。

    永年勤続優良職員表彰も行われ、3社6人が、表彰されました。

    IMG_0025

    花巻支部 菅原支部長 挨拶

    IMG_0026

    永年勤続優良職員表彰の受賞者 

    IMG_0045

    永年勤続優良職員表彰時の来賓祝辞

    花巻市副市長 藤原 忠雅 氏

    IMG_0041

    岩手県、花巻市から5名の来賓がご臨席

    花巻市副市長 藤原 忠雅 氏

    花巻土木センター所長 戸来 竹佐 氏

    北上農村整備センター所長 村居 拓道 氏

    花巻空港事務所長 加藤 伸三 氏

    花巻市建設部長 遠藤 雅司 氏


    IMG_0034

    受賞者代表謝辞

    成和建設(株)鎌田 絵里 氏

    IMG_0054



  • 令和元年度通常総会が終了しました

    2019年5月17日 10:14久慈支部

    DSC02238

     年号が改まり「新しい門出」の年、気持ちを新たに支部会員全員で、地域社会へ貢献をしていきます!

    ご来賓の方々からご挨拶を頂戴いたしました。

    DSC02241DSC02243

    ・南 県北広域振興局長 ・遠藤 久慈市長(澤里副市長代読)、

    DSC02249

    中平 岩手県議会議員

  • 公共工事動向4月を更新しました

    2019年5月16日 19:00岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内)の最新版を掲載いたしました。


    im13100405


    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)4月版→ こちら(PDF)



    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力を

  • 大船渡支部 通常総会開催

    2019年5月16日 16:02大船渡支部


    5月15日(水)令和元年度(一社)岩手県建設業協会大船渡支部・大船渡地区建設協議会の通常総会が開催されました。

    須賀 副支部長 開会宣言

    DSC01430
    紀室 支部長 あいさつ

    DSC01432
    議事 山口 議長

    DSC01433
    金野 副支部長 閉会宣言

    DSC01434

  • 大船渡土木センターとの意見交換会

    2019年5月16日 15:50大船渡支部

    5月13日(月)大船渡土木センターと岩手県建設業協会大船渡支部との意見交換会が開催されました。DSC01422
    乙部 大船渡土木センター所長 あいさつ

    DSC01423紀室 大船渡支部長 あいさつ

    DSC01424

  • 大船渡市ILC推進協議会設立総会

    2019年5月16日 15:40大船渡支部


    5月9日(木)大船渡市民文化会館マルチスペースにおいて、大船渡市ILC推進協議会設立総会が開催され、岩手県建設業協会大船渡支部も会員として加入し、紀室支部長が参加しました。

    DSC01416
    戸田 公明大船渡市長 あいさつ

    DSC01417
    記念講演会 講師 岩手県理事兼ILC推進室長 佐々木 淳 氏DSC01418

    DSC01421

  • 北上支部定時総会を開催

    2019年5月14日 14:20北上支部

    5月10日(金)令和元年度北上支部・北上地区建設協議会の定時総会がブランニュー北上において開催されました。併せて優良従業員表彰が行われ、支部長表彰16名、地区建設協議会表彰5名の方々に表彰状と記念品が授与されました。表彰式・懇親会には北上市長、国会議員、県議会議員、関係団体など大勢のご来賓の方々に出席していただき、盛会裏に行われました。

    DSCN0447

    受賞者代表 ㈱佐藤組 井野場冨美雄氏

    P1030807

    祝辞 髙橋敏彦北上市長

    P1030811

    祝辞 平野達男参議院議員

    P1030814

    祝辞 藤原崇衆議院議員

    DSCN0509 (2)

    祝辞 髙橋元県議会議員

    P1030815

    乾杯 髙橋穏至北上市議会議長

    P1030817





  • 東日本建設業保証ニュースレター「TOPIX」・「VOICE」5月号

    2019年5月14日 09:35岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    東日本建設業保証(株)のニュースレター「TOPIX」・「VOICE」の5月号を当協会ホームページ内「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しましたのでお知らせいたします。下記のリンクからもご覧いただけます。

    topicsvoice


    ↓PDFファイル↓
    「TOPIX」5月号「VOICE」5月号

  • 建設業新規入職者教育を開催しました!

    2019年5月13日 19:08岩手県建設業協会

    r01sinki01                (おじぎの種類、角度を学ぶ)

    新規入職者教育では、建設業へ入職した新規若年者に対し建設業に関する様々な法律や入札制度等を学習する環境を与えることにより、建設業務の対応能力の向上と企業での定着の促進を図ることを目的しております。
    建設業で働く受講者の皆さんが、若者が夢を持って将来を託せる産業として、建設業界を支えていく一人になっていただき、充実した環境で自分の力を育ててほしいと思います。

    r01sinki02
         主催者挨拶・・・岩手県建設業協会 高橋清朗副会長

    r01sinki03
         社会人の基本について・・・西條 ユキコさん

    r01sinki04
         建設業の基本、役割、会計について・・・建設経営サービス 芳賀 竜馬さん

    r01sinki05
         岩手県の県土整備行政、公共工事について・・・建設技術振興課 菊地 信輝さん

    r01sinki06
         労働安全衛生について  岩手労働局健康安全課 藤元 佳能さん

    r01sinki07
         建設業で働くことについて・・・青年部連絡協議会 佐々木 信行さん

    r01sinki08
         ICT施工等について 三浦建設 三浦 淳さん
                    広報委員会IT部会 村上 純也さん

    r01sinki09     フリーディスカッションでチームワーク・コミュニケーションを勉強

  • 公共工事動向3月を更新しました

    2019年5月 5日 17:52岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内)の最新版を掲載いたしました。

    im13100405

    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)3月版→ こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力を

  • 平成31年度一般社団法人岩手県建設業協会釜石支部及び釜石地区建設協議会の通常総会開催について

    2019年4月26日 11:53釜石支部

    平成31年度一般社団法人岩手県建設業協会釜石支部及び釜石地区建設協議会の通常総会を開催開催致しました。

    日時:平成31年4月25日(木) 午後4時

    場所:ホテルシーガリアマリン

    <支部長挨拶>

    DSC01236 (1024x768)

    <支部長表彰受賞者>

    DSC01243 (1024x768)

  • 北上川清掃活動を行いました

    2019年4月26日 11:38奥州支部






    県建設業協会奥州支部では、東北地方整備局岩手河川国道事務所水沢出張所からの要請に呼応し、「北上川流域一斉清掃活動」を4月19日に実施しました。

    DSC05957

                                           金ヶ崎流域に集合した参加者


    当日は天候もよく、金ケ崎流域・水沢流域・前沢流域と奥州管内3か所の北上川河川敷で活動しました。

    RIMG0264

                                             前沢流域での活動


    活動には、会員企業44社から約100人の参加者が有りました。午前中の作業で可燃ごみ約45kg、不燃ごみ約35kgのほか自動車のタイヤや看板、炊飯器、カー

    コンポなども収集されました。

    RIMG0020

                                           水沢流域で集められたゴミ  ホイルキャップも有りました!


    この活動は13年目を迎えましたが、年々集められるゴミの量は減っているものの粗大ゴミが毎年集められるのには落胆すところで、河川愛護や自然環境を守る活動の大切さを重く受けとめられた活動となりました。



  • H31年度「北さんりく花のポケットパークづくり」を実施しました。

    2019年4月25日 18:53久慈支部

    あいにくの天気でしたが、ゴールデンウィーク前の道路清掃、頑張りました。

    DSC_0425

    久慈支部会館前で集合写真
    今年は国道395号線の清掃を行います。

    DSC00179かなりのごみが散乱していました。
    雨にも負けず6E967E2D-B60A-4DC5-80B4-80FD174104B5風にも負けず

    おまけの画像…久慈の桜はそろそろ満開です!

    DSC_0431

  • 【お知らせ】サーバー作業に伴うホームページへのアクセスやメールの受信について

    2019年4月25日 11:05岩手県建設業協会



    < サーバー作業は終了しました > 令和元年5月5日


    190424oshirase

    なお、会員専用の『サイボウズ(協会イントラネット)』につきましては、下記日程にてアクセスが出来ない予定となります。
    ご理解とご協力をお願いいたします。

    4月26日(金)18:30~5月7日(火)5:00

  • 景観保全水路整備活動

    2019年4月22日 16:20一関支部

     本寺地区地域づくり推進協議会と協定に基づき、国の重要文化的景観に選定されている骨寺村荘園遺跡内の土水路整備を行ないました。
    一関市の勝部市長、市職員、地元民、一関市水道工事業組合、当支部の約180名参加。

     本寺地区地域づくり推進協議会は、平成30年度第57回農林水産祭「むらづくり部門」におきまして、最高賞となる「天皇杯」を受賞されました。

    ichi2019.4 (2)


    ichi2019.4 (7)


    ichi2019.4 (4)
    ichi2019.4 (29)ichi2019.4 (1)

    ichi2019.4 (36)
                   一関市博物館前
    ichi2019.4 (38)

  • 北上川河川敷清掃活動を実施

    2019年4月18日 09:21北上支部

    北上支部でも岩手河川国道事務所の「北上川流域一斉清掃活動」に合わせ、4月17日(水)に北上川河川敷の清掃活動を実施しました。開始式では八重樫博之支部長から、桜の名所北上展勝地を綺麗にしてお客様をお迎えしましょうと挨拶があり、晴天の下、参加した39社68人が空き缶やペットボトルを収集しました。開始式の時にはつぼみだった桜が作業終了時には少しほころんでいました。見ごろは4月24日頃からになりそうです。

    DSCN0396-2

    DSCN0400

    DSCN0408

    DSCN0412

    DSCN0414

  • 北上川流域一斉清掃活動を実施

    2019年4月16日 16:37花巻支部

    4月16日(火)、花巻支部35社約80名が参加して、北上川河川敷の清掃活動を行いました。

    岩手河川国道事務所などが実施する北上川流域一斉清掃滑動に合わせて行ったものです。

    DSC02699

    全体で開始式を行い、朝日橋下流から豊沢川合流点までと、豊沢橋左岸から北上川合流点までの往復約3キロにわたり、河川敷や堤防、遊歩道のごみ拾いをしました。

    DSC02709

    広い河川敷から、一斉にスタートして収集を始めました。

    DSC02718

    川沿いの木々には、たくさんのごみが引っかかっており、それらも丹念に拾いました。

    DSC02723

    様々な種類のごみが収集されました。

    DSC02722

    DSC02728

    堤防沿いには、たくさんの桜がありますが、まだつぼみで開花には至っていませんでした。

    DSC02729

    収集したごみは、分別して処理場へ運びました。

    もうすぐ、花見で多くの人が集い、散策するこの河川敷や堤防。きれいにすっきりした姿で皆さんを迎えることができるようになりました。