いわけんブログ

ホームいわけんブログ
  • 奥州支部~平成27年度通常総会~

    2015年5月18日 16:14奥州支部

    県建設業協会奥州支部、奥州地区建設協議会(佐々木利幸支部長、会長)の15年度総会は、5月14日、水沢区のリサージュ四季の抄で開催されました。 

    DSC00766 

    DSC00767 DSC00769

    総会には、会員約50名が出席。議事では、14年度の事業報告や決算、15年度の事業計画や収支予算などについて審議し、原案通り承認されました。

     

    総会終了後は、御来賓の御出席を賜り 優良従業員表彰式を開催。 胆江地区の8社から推薦により「長年建設業に精励し、特に優秀な従業員の永年勤続で社業の発展に貢献」された13名の方々が受賞されました。

    表彰者を代表し、EC南部コーポレーション(株)の小原道明さん(勤続25年)が 「ものづくりの素晴らしさや社会貢献できた時のたとえようのないうれしさがあり、今まで続けてこられた。今後もますます努力を重ねたい」と謝辞を述べられました。

    DSC00794

     

    表彰式終了後は、場所を移動し祝賀会を開催。 受賞者の長年の労をねぎらいながらつつ 楽しいひとときでありました。

  • 平成27年度通常総会

    2015年5月18日 13:48盛岡支部

    平成27年5月15日(金) 平成27年度通常総会が建設研修センターで62名の会員が参加して開催されました。

    H27支部総会0001

    開会の挨拶で猿舘支部長は、「昨年度改正された担い手3法が確実に実行されるためには、我々工事関係者も若者が将来を見通せる魅力ある社会にしていかなければならない。今年度も引き続き合同就職説明会等を計画している。」などとで述べました。

    H27支部総会0006

    H27支部総会0002

    佐々木博県議会議員、浅沼康揮盛岡広域振興局長の祝辞がありました。

    H27支部総会0004

    続いて優良会員、優良従業員21名に対して支部長から表彰状と記念品が贈呈されました。

    H27支部総会0003

    平成26年度の事業報告及び決算、平成27年度の事業計画及び予算について事務局の提案のとおり決定されました。

    H27支部総会0005

  • 基本・基礎づくり ~新規入職者教育を開催しました~

    2015年5月15日 19:30岩手県建設業協会

    01H27講習風景
    02H27西條講師
    03H27岩手労働局村井講師
    04H27青年部佐々木幹事長
    05H27建設経営サービス松井講師
    写真2枚目 社会人としての基本・・・・・・・西條講師
    写真3枚目 安全衛生について・・・・・・・・ 岩手労働局 村井講師
    写真4枚目 建設業で働くことについて・・・青年部連絡協議会 佐々木講師
    写真5枚目 建設業の基本(業法、会計等) 建設経営サービス 松井講師

    岩手県建設業協会では建設業に就職した社員の建設業務の対応能力の向上と企業での定着の促進を目的として5月12日・13日に「新規入職者教育を開催しました。
    受講者は60名以上となり、各科目の講習を真剣に受けておりました。
    この2日間の講習が受講者の今後の基本になっていただければ幸いに思います。
  • 【案内講習会】平成27年度第1回経営革新講座  「コスト圧力に対する利益獲得の在り方」

    2015年5月13日 18:55岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会では、平成27年度経営革新講座を実施いたします。
    今年度は第4回まで計画しております。

    今回第1回の講座では、労務不足に影響され単価の高騰など元請け会社へのコスト圧力が高まっていることから、「利益づくりの反省」を踏まえて、いかに自社によるコストコントロールを実施し、組織としての成果を出す仕組みや施工体制構築など、利益づくりの活動について、解説いたします。
    そのほか、求められる組織の役割や現場代理人の役割について説明し、それぞれの行動変革を起こすための組織協働によるマネジメント強化の取り組みを紹介いたします。
    ぜひ、この機会にご参加くださいますようご案内申し上げます。

    日 時:6月5日(金) 13:30~17:00

    場 所:建設研修センター

    内 容:13:30~14:30 講師:建設業労働災害防止協会 担当者
              ①岩手県内の労働災害状況について
              ②労働災害防止対策について
             14:30~17:00 講師:日本コンサルタントグループ 石原 勝信氏
              ①なぜコスト圧力に負けないマネジメントが必要なのか 
              ②コストマネジメントの主役はだれか 
              ③協力会社は供給者か協働者か
                 利益獲得のための本質

    対 象:岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者(経営者・経営幹部等)

    主 催:岩手県・一般社団法人岩手県建設業協会

    後 援:一般社団法人岩手県建設産業団体連合会

    参加費:1人当たり 1,000円(税込) 当日受付にてお支払いお願いいたします。

    定 員:60名程度 申込期限5月29日(金)まで

    申込先:添付申込書に必要事項を御記入の上、FAXにてお申込みください。

    申込書は下記アドレスをクリックお願いいたします
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    http://www.iwaken.or.jp/00data/keieisienncenter/H27/H2701kouza.pdf

  • 岩手県建設業協会北上支部定時総会開催

    2015年5月13日 09:40北上支部

    平成27年度定時総会を5月8日(金)ホテルシティプラザ北上で開催しました。

    P1020517

    総会終了後優良従業員の支部表彰が行われ11人が受賞しました。

    P1020519

    懇親会では、北上市長、平野参議院議員、藤原衆議院議員、3人の地元県議会議員、北上市議会議長など多くのご来賓に出席いただき、にぎやかに行われました。

    P1020535

    P1020537

    P1020539

    P1020542

  • 奥州支部青年部~平成27年度通常総会~

    2015年5月12日 12:58奥州支部

    5月7日、水沢サンパレスホテルを会場に平成27年度通常総会が開催されました。

    DSC00720 

    来賓に佐々木支部長(進栄建設)をお迎えし、青年部会員25名(委任状2名)の出席のもと 平成26年度の事業報告・収支決算報告並びに平成27年度の事業計画案・収支予算案を審議。本年度は、10月開催予定である青年部連絡協議会交流会の主管支部としての責務を再確認した上、全て満場一致で承認されました。

      

    DSC00724 DSC00719

    総会終了後は、見晴らしの良い会場に場所を移動しての懇親会。 松坂相談役(佐野建設)の乾杯に始まり、最後は青年部連絡協議会 高橋副会長(高惣建設)の一本締めで終了。

     

    DSC00745 DSC00753

    会員間の結束を深めるため、二次会場へ向かう青年部でありました(*^^*)

  • 公共工事動向4月を更新しました

    2015年5月 7日 11:29岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内4月版)を掲載しました。

     

    im13100405

     

    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)4月版→ こちら(PDF)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力を

  • 建設業景況調査3月調査について

    2015年5月 7日 11:21岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている建設業景況調査9月調査(平成26年度第4回、東日本大震災被災地版)を「各種情報」内の「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しました。

     

    110721higashinihon.gif

     

    ↓PDFファイル↓

    建設業景況調査(岩手県版)3月調査
    調査結果(概要) → こちら(PDF)
    データ表 → こちら(PDF)

    建設業景況調査(東日本大震災被災地版)3月調査
    調査結果(概要) → こちら(PDF)

  • 面白そうに泳いでます

    2015年5月 2日 17:58久慈支部

    20150424_062909563_iOS

    沢山のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでおります

    20150424_063316931_iOS20150424_063126803_iOS 20150424_063243480_iOS20150424_063322544_iOS
    20150424_063232731_iOS 20150424_062806960_iOS

    桜の次はつつじが‥

    出番を待っています

  • 北上川河川敷清掃活動

    2015年4月30日 13:23北上支部

    平成27年4月28日(火)北上川河川敷清掃活動を行いました。北上支部会員等44社、75名が参加して北上川左岸の展勝地レストハウス付近から男山水位観測所までの約1.5キロを清掃しました。水位観測所付近2集合写真粗大ゴミの回収年々ゴミの量は、減ってきています。ごみの分別

  • マラソン大会の運営に一役

    2015年4月30日 09:26花巻支部

     

     

    4月26日(日)、花巻市日居城野運動公園陸上競技場を発着して、第3回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会が開催されました。

    快晴の下、全国から2056名のランナーが参加し、ハーフマラソンの部、10キロの部、3キロの部で健脚を競いました。

    この大会で、岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会花巻支部の会員が、案内係として大会運営にボランティアで協力をしました。多くの選手や関係者の集まる一大スポーツイベントの成功に貢献しました。

    CIMG2956

    朝早い時間から、選手の受付や案内を行いました。

    CIMG2954

    天気も良く、選手たちも気持ち良く走れました。

    DSCF0772

     

    CIMG2959

  • 『私たち、僕たち、頑張っています!』(第19回)建設業に従事する女性・若者インタビュー

    2015年4月28日 11:53岩手県建設業協会

     『私たち、僕たち、頑張っています!』では建設業に従事する女性及び若者の紹介記事を不定期に掲載致します。

     建設業で頑張っている女性や若者を紹介することで、多くの方に建設業の魅力を知って頂きたいと思います。また、建設業に興味を持っている方、入職を希望される方が建設業について少しでも知って頂けるきっかけになれば幸いです。

     第19回は、宮城建設株式会社(久慈市)の古川友子です。

    所属会社 : 宮城建設株式会社(久慈市)
    氏  名 : 古川友子さん
    職  種 : 建築技術者
    経験年数 : 1年
    仕事内容 : 工事写真の撮影、測量など

    jowaka150428 (1)
    入職した動機、きっかけは?
     建築の勉強をするために大学に通っていました。施工管理の仕事に就いた大学の先輩から、現場の楽しさなどを教えてもらって、現場で働きたいと思いました。


    仕事のやりがいは?
     工事の進み具合や完成に近づいている様子が目で見て分かるので、とても面白いです。

    jowaka150428 (3)

    苦労していることは?
     出身が内陸なので、久慈など、沿岸部の方言が分からず、職人さんに何度も聞き返してしまうことが多いです。

    jowaka150428 (2)

    将来の目標は?
     資格を着実に取得して、経験をたくさん積んで行きたいです。将来は自分の家を自分で設計して、自分で施工したいです。


    上司から一言
     これから覚えなければならない事がたくさんありますし、いろいろな障害にぶつかると思います。一つずつ解決し、経験を積んで行ってほしいです。いずれは一人で現場を納める技術者になってもらいたいです。


     古川さん、ありがとうございました。目標に向かって、色々な経験を糧に頑張って下さい。

     『私たち、僕たち、頑張っています!』では、会員企業の会社で働く女性・若者を募集しています。若者については概ね25歳以下(女性は年齢不問)の方でお願いします。技術者、技能者、運転手の方など、職種は問いませんのでご協力をお願い致します。


    バックナンバー
    第18回(15/03/31)熊谷建設株式会社(田野畑村)畠山史也さん
    第17回(15/03/16)斎藤工業株式会社(宮古市)斎藤 洋平さん
    第16回(15/01/28)株式会社及川工務店(釜石市)阿部一了さん
    第15回(14/12/25)豊島建設株式会社(大船渡市)金野貴樹さん
    第14回(14/12/15)株式会社テラ(遠野市)千葉秀吉さん
    第13回(14/11/26)株式会社千葉建設(一関市)小又駿さん
    第12回(14/10/29)株式会社平野組(一関市)大場優也さん
    第11回(14/09/26)工藤建設株式会社(奥州市)佐々木彩さん
    第10回(14/08/28) 株式会社 千葉匠建設(北上市) 高橋秀子さん
    第9回(14/06/26) 株式会社 小原建設(花巻市) 伊藤春香さん
    第8回(14/05/28) 株式会社 熊谷工務店(盛岡市) 稲荷平麻衣子さん
    第7回(14/04/25) 刈屋建設 株式会社(宮古市) 奥地裕介さん
    第6回(14/03/28) 松田重機工業 株式会社(遠野市) 八木義行さん
    第5回(14/02/26) 株式会社 下河原組(盛岡市) 佐藤美由紀さん
    第4回(14/01/29) 株式会社 佐々木組(一関市) 佐藤章さん
    第3回(13/12/17) 豊島建設 株式会社(大船渡市) 菊池信幸さん
    第2回(13/11/15) 高田工業 株式会社(花巻市) 中村隼太さん
    第1回(13/10/23) 株式会社 青紀土木(釜石市) 倉澤久美さん

  • 満開の石割桜

    2015年4月27日 11:47岩泉支部

    今年の岩泉の桜は花数が少なく残念でしたが、「千丈の石割桜」は今が満開です。

    DSC_0076[1]

  • 平成27年度「北上川一斉河川清掃」に参加しました。

    2015年4月22日 11:20盛岡支部

    8時半には大勢の人が集まっていました。集合時間前 一斉に同じ方向に向かっています。

    ゴミ拾い
    蛍光緑のベスト。協会会員が目立ちます。緑のベスト 対岸の赤い作業着が映えます。

    赤い作業着
    開会のあいさつがいつ始まったのか?ゴミ拾いのスタートです。開会あいさつ?7 上の橋付近は、もう終わった様子。

    上の橋付近

    南大橋付近はごみがとても少なく、初めて参加した私は驚きました。

    岸辺の桜も満開で、気持ちのいい散歩コース(!?)でした。

    会員の皆様、お疲れ様でした。

  • 春の水路保全活動

    2015年4月20日 17:26一関支部

    15418haru1

    一関市厳美町の骨寺村荘園遺跡内の水路整備を行いました。
    高齢化と担い手不足で土水路の維持が難しくなっていることから、本寺地区地域づくり推進協議会と当支部並びに一関市水道工事業協同組合と協定を結び、保全活動を続けて7年が経ちました。

    一関市職員、地元民、水道工事業協同組合、当支部65名の約180が参加
    土水路約23㎞内を各班にわかれ汗を流しました。

    15418haru2

    15418haru3


    骨寺村荘園内のサクラです

    15418haru4
    5418haru5


    15418haru6

  • サクラが咲き始めました②

    2015年4月20日 12:37建設研修センター・建設会館

    タイトルでは咲き始めましたですが、第2段は桜がすでに満開になりました。(4月20日)
    天気がいいこともあり、各所では花見に訪れている方々がたくさんおり、賑わっていました。

    150419NHK前
    NHK前
    150419桜アップ
    桜のアップ
    150419高松の池
    高松の池①
    150419桜と花見客と岩手山
    高松の池② 桜と岩手山が一緒に見れます
    154019ピンクスワン
    高松の池③ 桜と同じ色のスワン号です
    150419高松花より団子
    高松の池④ 食欲が勝ってます
    150419上田小学校
    上田小学校の桜
    154019岩手大学構内①
    岩手大学構内の桜①
    150419岩手大学構内②
    岩手大学構内の桜②
    150419岩手大学構内③桜と羊
    岩手大学構内の桜と羊
    150419岩手高校
    岩手高校の桜
    150419岩手公園①
    岩手公園① 花見客がいっぱいです
    150419岩手公園②
    岩手公園② ほのぼのです
    150419栃内病院前
    栃内病院前

  • 盛岡支部からの桜情報

    2015年4月17日 17:21盛岡支部

    残念なお天気でしたが、「盛岡の桜」をいくつか撮ってきました。

    ①盛岡八幡宮H27.4.17
    協会近くの盛岡八幡宮
    ④石割桜H27.4.17
    盛岡を代表する「石割桜」
    ⑥盛岡城跡公園H27.4.17
    盛岡城跡公園の桜は「もう少し・・・」のようです。
    ⑤龍谷寺モリオカシダレザクラH27.4.17
    龍谷寺「モリオカシダレザクラ」
    ③青年の灯H27.4.17もりおか歴史文化館庭園内の[青年の灯」今日、発見しました。  

    桜 最後の一輪の開花を待って 散りはじめるのだとか。

  • 北上川流域一斉清掃活動を実施しました。

    2015年4月17日 13:42花巻支部

    4月16日(木)、花巻支部会員30社78名が参加して、河川敷の清掃を実施しました。

    朝日橋から朝日大橋周辺の堤防は、桜がほぼ満開で、週末には多くの人が花見を楽しむ場所がきれいになりました。

     

    広い河川敷を歩いて収集しました。

    DSC00570

     

    朝日大橋の下には多くのごみが散乱していました。

    DSC00573

    堤防の遊歩道沿いの桜は満開。今週末が見どころのピークを迎えそうです。

    DSC00584

     

      空き缶やびん類なども多く収集されました。

    DSC00588

  • 久慈の桜情報です

    2015年4月16日 22:19久慈支部

    久慈市の桜はつぼみがほころび始めたところです。
    明日、明後日の気温が高ければ週末にはお花見ができるかも?

    久慈市巽山の桜です。毎年桜の時期にはライトアップするので夜桜もきれいです。

    20150416_090557000_iOS

     

     

    20150416_090605000_iOS


    巽山公園から市内が一望できます

    20150416_000425018_iOS
    20150416_000310763_iOS

    久慈市を流れる長内川堤防の桜です。
    20150416_000247592_iOS 20150416_000230631_iOS
  • さくら満開(釜石市小川町)

    2015年4月16日 14:23釜石支部

    平成27年4月16日

    釜石市小川町の桜が満開です。

    DSC00587DSC00585

    DSC00586DSC00589DSC00590