いわけんブログ

  • 盛岡支部 一覧
  • 青年部が盛岡広域振興局と合同研修

    2016年11月24日 10:11盛岡支部

    11月22日(火)青年部と盛岡広域振興局との合同研修会がサンセール盛岡で開催されました。

    H28.11.22青年部研修会0012

     

    H28.11.22青年部研修会0013

    最初に盛岡広域振興局土木部道路河川室長の岩渕和弘様から「建設業の人材確保・育成対策」と題して県内建設業の現状と課題、国・県の取り組み、これからできること等について話題提供があり、青年部の若手経営者を中心に各社の取り組みや現状等について議論されました。

    H28.11.22青年部研修会0011会員から提案された個別事項について、現場代理人や県の担当者も一緒になって確認しました。

    H28.11.22青年部研修会-20011

  • 盛岡市長に要望

    2016年11月24日 09:36盛岡支部

    11月22日(火)盛岡市長に対して「平成29年度公共事業関係予算の確保」等8項目の要望を行いました。

    今年度は新たに、地域経済の活性化や住民の安全・安心な生活の確保等のため、より一層の公共事業が必要であるとともに、建設業者が災害復旧活動や多くの社会貢献活動に参加していること等の広報活動をお願いしました。

    H28.11.22要望0011

    H28.11.22要望0013

  • 盛岡広域振興局長に要望

    2016年11月24日 09:23盛岡支部

    11月22日(火)盛岡広域振興局長に対して「公共事業予算の確保」や建設業振興に関する8項目の要望を行いました。

    H28.11.22要望0012

    振興局側からは、先ごろの台風10号災害への盛岡支部の対応に感謝の言葉があったほか、公共事業予算の確保や早期発注等について回答がありました。

    H28.11.22要望0014

  • 県庁前落葉清掃 2

    2016年11月14日 13:20盛岡支部

    11月12日(土)今年4回目の落葉清掃が行われました。

    朝5時50分集合 まだ真っ暗です。

    H28.11.12落葉清掃0011

    1回目の10月22日はこんなに明るかったのに!

    H28.10.122落葉清掃0011

    前日まで雨だったので大変でした。

    H28.11.12落葉清掃0012

    H28.11.12落葉清掃0013

    袋もずっしりと重さが伝わります。

    H28.11.12落葉清掃0015

    H28.11.12落葉清掃0016

    盛岡土木C級会の落葉清掃も4週連続で無事に終了しました。後のモミジも1回目はきれいでしたが、今ではほとんど散ってしまいました。お疲れ様でした。

    H28.11.12落葉清掃0017

    10月22日はこんな感じでした。

    H28.10.122落葉清掃0017

  • 安全パトロールを実施

    2016年11月 8日 16:50盛岡支部

    11月8日(火)小雨の中今年度の安全パトロールを行いました。

    県工事4現場と紫波町、矢巾町の工事各1現場の計6現場をパトロールしました。

    少々の指摘事項もありましたが、良好事例も多く概ね安全に工事が進められていました。

    H28.11.08安全パト0014

    H28.11.08安全パト0013

    H28.11.08安全パト0012

    H28.11.08安全パト0011

    盛岡広域振興局、紫波町、矢巾町の土木関係職員、盛岡労働基準監督署、建設荷役車両安全技術協会と当支部の安全担当理事と総勢25名で事前、事後の打合せを行って安全確認をしました。

    H28.11.08安全パト0016

  • 県庁前落葉清掃

    2016年10月24日 10:05盛岡支部

    今年で8年目となる県庁前落葉清掃が10月22日(土)に始まりました。

    今日から11月12日(土)までの4回、毎週土曜日の6時から7時半まで盛岡土木C級会による清掃活動です。県や市からいつも感謝されています。

    朝5時50分管内各地(遠くは八幡平市、葛巻町)から40人程の会員が集まってきました。もう明るいですが、最終日の11月12日は真っ暗だと思います。

    H28.10.122落葉清掃0011

    県職員も今週から平日の朝に清掃しているようですが、今年は落葉が少ないようです。

    H28.10.122落葉清掃0012

    今日から希望郷いわて大会(第16回全国障害者スポーツ大会)が3日間開催されるので、特にきれいにします。

    H28.10.122落葉清掃0013

    植木の上の落葉も取り除きます。

    H28.10.122落葉清掃0014

    道路に出るときは車に注意してます。

    H28.10.122落葉清掃0015公園の中も・・・

    H28.10.122落葉清掃0018

    今年は少なめでも、こんなに集まりました。

    H28.10.122落葉清掃0016

    もみじの紅葉も最高です。最後に全員で記念撮影

    H28.10.122落葉清掃0017

  • いわて建設ICTセミナー

    2016年10月14日 17:25盛岡支部

    平成28年10月14日(金)建設研修センターで「いわて建設ICTセミナー」が第5回経営革新講座として140人の参加で開催されました。

    国土交通省が推進するi-Construcctionについての説明があったあとUAV、MMS,3Dレーザー機器の紹介や事例の紹介など新技術について興味ある報告がされました。

    午後からは盛岡競馬場に移動して実際に機器の実演がありました。

    H28.10.14ICTセミナー0011

    GPSを利用することにより位置を計測して自動的に深さや角度に合わせて掘削されます。

    H28.10.14ICTセミナー0012

    ブルトーザーもGPSにより深さは自動で制御します。

    H28.10.14ICTセミナー0013

    ドローンを利用した測量も紹介されました。

    H28.10.14ICTセミナー0014

    測量もドローンとの組み合わせで立体的に作成することができます。

  • 盛岡秋祭り

    2016年9月16日 09:25盛岡支部

    9月15日盛岡山車絵巻パレードが夜の大イベントとして中の橋から七十七銀行まで大通で行われました。明かりをともした8台の色鮮やかな山車が大勢の観客の前を練り歩きました。

    H28.9.15秋祭り0011

    H28.9.15秋祭り0012

    H28.9.15秋祭り0014

    H28.9.15秋祭り0015

    H28.9.15秋祭り0016

    H28.9.15秋祭り0017

    H28.9.15秋祭り0018

  • 盛岡秋祭りが開幕

    2016年9月13日 12:02盛岡支部

    盛岡秋祭り(盛岡八幡宮例大祭)が曇り空になか今日13日に開幕し16日まで行われますのでどうぞ盛岡にお出でください。

    H28秋祭り0014

     

    H28秋祭り0013image

  • 県議会議員との懇談会

    2016年9月 2日 17:01盛岡支部

    9月1日県議会議員と盛岡支部理事との懇談会を開催しました。

    H28県議との懇談会0011

    管内選出の県議会議員17名、盛岡支部の理事23名の総勢40名で「建設業の振興について」をテーマに当支部の実情を議員に聞いていただき、県への要望事項等について理解していただきました。

    H28県議との懇談会0012

  • 2016盛岡さんさ踊り 開幕

    2016年8月 3日 16:35盛岡支部

    盛岡さんさ踊りは、昭和53年に第1回を開催して以来、今年で39回目を迎えます。今年も8月1日~4日までの4日間、中央通をメイン会場とし"魅せる祭り"と"参加する祭り"のコラボレーションを展開し祭りを盛り上げます。皆様のお越しをお待ちしております。

    H28さんさ0012

    最終日(8月4日)には、2014年に「和太鼓同時演奏」で世界記録を奪還した『世界一の太鼓大パレード』と、『大輪踊り(だいわおどり)』を行い、グランドフィナーレを飾ります。

    2H28さんさ踊り

    詳細は次の公式ホームページをご覧ください。

    http://www.sansaodori.jp/info/

  • 国道106号道路清掃

    2016年7月28日 14:20盛岡支部

    平成28年7月28日(木)本格的観光シーズンや盛岡さんさ踊りに向けて大幅に交通量が増加する国道106号線(川目から区界まで)の道路清掃を建設業B級会盛岡支部の会員29社約90人で行いました。H28.7.28 B級会道路清掃0011

    今年は10月の「希望郷いわて国体」「希望郷いわて大会」に向けて道路清掃のほかに、デリネーターにマスコットの「そばっち」のシールも貼りました。

    H28.7.28 B級会道路清掃0013H28.7.28 B級会道路清掃0012

  • 暴力団排除・環境浄化パトロール

    2016年7月28日 08:52盛岡支部

    平成28年7月27日(水)当支部も構成団体になっている「暴力団追放盛岡市民会議」では、「盛岡さんさ踊り」や「希望郷いわて国体・希望郷いわて大会」の開催を控え、暴力団排除及び悪質な客引き等への注意喚起を目的に盛岡市大通で「暴力団排除・環境浄化パトロール」を行いました。

    H28.7.27暴力団追放盛岡市民会議0014

    夕方6時半盛岡東警察署前には参加団体の約50人が参加しました。

    H28.7.27暴力団追放盛岡市民会議0013

    通行人にティッシュペーパーを配布しながら啓発活動を行いました。

    H28.7.27暴力団追放盛岡市民会議0011H28.7.27暴力団追放盛岡市民会議0012

  • 災害調査結果を盛岡広域振興局に報告

    2016年7月25日 14:28盛岡支部

    管内の道路や河川・急傾斜地等の崩壊個所を調査し、早期復旧と会員企業への発注をお願いしました。

    H28.7.25災害調査報告0011

    H28.7.25災害調査報告0012

    調査は6月に延98人で実施され、道路 10カ所 河川 45箇所 の破損個所が報告されました。

    H28.7.25災害調査報告0013

  • 世界最大級の地下放水路見学

    2016年7月25日 12:00盛岡支部

    盛岡支部青年部では、地底50mを流れる世界最大級の地下放水路調圧水槽を見学しました。

    H28.7.22青年部研修旅行0012

    平成18年6月におよそ13年の歳月をかけて完成し、利根川から江戸川までの間に五つの立坑と調圧水槽により首都圏で急激な都市化が進むなかで繰り返されてきた洪水災害から守っています。

    H28.7.22青年部研修旅行0011

    調圧水槽は地下22mの位置につくられた長さ177m、幅78m高さ18mの巨大水槽で、長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500tの柱が59本あり、水槽の天井を支える光景は、まさに地下にそびえる地下神殿を思わせます。露天掘りのあとに柱を立てて蓋をしたそうです。地上はサッカー場でした。

    H28.7.22青年部研修旅行0014

    立坑は内径30m、深さ70mありアメリカのスペースシャトルがすっぽりと入るそうです。この立坑五つを内径10mのトンネルが全長6.3km繋がれています。

    H28.7.22青年部研修旅行0013

  • 合同安全パトロール

    2016年7月 5日 09:23盛岡支部

    7月4日(月)岩手労働局・国土交通省岩手河川国道事務所・建災防岩手県支部 三者合同安全パトロールが実施されました。

    対 象:宮古盛岡横断道 簗川トンネル工事

    施工者:三井住友・岩田地崎特定建設工事共同企業体H28.7.4安全パト0013

    東日本大震災復旧・復興県連のトンネル建設工事において昨年4月と今年5月に死亡労働災害が発生していることから特に注意して点検しました。

    H28.7.4安全パト0012

    施工延長1,576mのうち100m余掘削されていました。

    H28.7.4安全パト0014

    工 期:H27.3.10~H303.30

    H28.7.4安全パト0015

    H28.7.4安全パト0016

    H28.7.4安全パト0011

  • 女性マネジングスタッフ協議会盛岡支部総会

    2016年6月15日 08:59盛岡支部

    6月14日(火)岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会盛岡支部の定時総会が開催され、新たに(資)高福組の上野千寿子さんが支部長に選任されたほか、新役員が選任されました。

    7名の新会員が加入して、今年度の事業計画等が決定されました。

    H28.6.14女性マネ総会0011

    建設業協会の遠藤盛岡支部長から祝辞を頂戴しました。

    H28.6.14女性マネ総会0012

    懇親会では、フランス料理のフルコースが・・・

    H28.6.14女性マネ総会0013

  • 平成28年度 青年部通常総会を開催

    2016年6月 8日 14:55盛岡支部

    盛岡支部青年部では、6月2日に盛岡市の東日本ホテルにおいて、通常総会を開催しました。

     

    今年度は役員改選があり、続投の木下会長のもと新体制となりました。これからも地域と建設業界のために会を運営してまいりたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 建設工事現場における交通誘導員の安全講習会

    2016年5月26日 15:01盛岡支部

    5月24日(火)岩手産業文化センター「アピオ」で開催され、管内から90名が受講しました。

    H28.5.24交通誘導員講習0013

    実技講習の講師は、一般社団法人岩手県警備業協会から派遣された5人です。

    H28.5.24交通誘導員講習0016

    工事現場における労働災害は、当事者だけでなく家庭や企業の存亡にも関わることがあり、皆さん熱心に受講しました。H28.5.24交通誘導員講習0014

    業法講習は、東北地方整備局職員によって行われました。

    H28.5.24交通誘導員講習0011

  • 県営球場で「楽天&オリックス」開催

    2016年5月19日 08:56盛岡支部

    5月18日(水)盛岡で今年唯一のプロ野球公式戦がナイターで行われました。H28.5.18楽天&オリックス0016

    試合開始前には、盛岡さんさ踊りも!

    H28.5.18楽天&オリックス0011

    盛岡出身者が二人いるチアリーダーも会場を大いに盛り上げていました。

    H28.5.18楽天&オリックス0014

    試合は、楽天はエース則本が先発だったので勝利を信じていましたが、調子が出る前に打ち込まれ、更に地元の”銀次”も好機にヒットが出なくてノーヒットでした。

    H28.5.18楽天&オリックス0013

    でも、好天に恵まれてビールだけは杯を重ねていきました。

    試合結果は次のとおり

    H28.5.18楽天&オリックス0012