いわけんブログ

ホームいわけんブログ岩手県建設業協会
  • 岩手県建設業協会 一覧
  • 平成21年度電子納品研修会

    2009年7月10日 16:43岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会では岩手県土木施工管理技士会・岩手県土木技術振興協会共催のもと、7月2日より電子納品研修会を開催しております。
    本日は㈱ピースネット(上出来)の研修会で、電子納品のガイドラインを説明した後、受講者が実際にCADによる製図の一連の操作をし、実践的な研修会となりました。
    DSC090709電子納品研修風景.JPG
  • 公共工事動向6月を更新しました

    2009年7月 8日 11:05岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内6月版)を掲載しました。


    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)6月版→ こちら(PDF)

    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 7月7日 「小暑(しょうしょ)」、「七夕」

    2009年7月 7日 11:35岩手県建設業協会

    7月7日は旧暦で5月15日です。

    小暑(しょうしょ)」は、二十四節気の1つです。天文学的には「太陽黄経が105度の時」で、だんだん暑さがますころになります。

    ここから次の大暑までが「暑中」、暑中見舞いを書き始める時期です。

    また、7月7日は新暦の「七夕(たなばた)」です。七夕は年に一度、おり姫星(織女星)と、ひこ星(牽牛星)が天の川をわたって会うことを許された特別な日とされています。

    短冊に願い事を書いて飾るなどの行事が各地で行われます。


    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 7月は「河川愛護月間」です!

    2009年6月29日 14:39岩手県建設業協会

    国土交通省では、昭和49年から毎年7月を「河川愛護月間」と定め、河川愛護運動を実施しています。
    また、7月7日は「川の日」となっております。
    河川愛護月間
    (目的)
    この運動は、身近な自然空間である河川への国民の関心の高まりに応えるため、地域住民、市民団体と関係行政機関等による流域全体の良好な河川環境の保全・再生への取り組みを積極的に推進するとともに、国民の河川愛護意識を醸成することを目的とする。
    (期間)
    平成21年7月1日(水)から7月31日(金)まで
  • 岩手県へ要望

    2009年6月22日 14:15岩手県建設業協会

    平成21年6月19日(金)、(社)岩手県建設産業団体連合会、(社)岩手県建設業協会は、建設産業界として、今後において品確法に基づく責任を果たし、広く県民各層の信頼を得るべく技術力の向上・品質の確保、労働災害の撲滅など業界が抱えている諸問題の解決に向けて、岩手県に対し下記5項目を要望した。
    下記5項目の要望は6月15日に行われた「建設産業構造改善推進岩手県大会」において、建設産業振興について緊急決議し、採択されたものである。
    要望において宮舘副知事は今回要望された5件について、この要望を重要な内容として受け止め、皆さんの意見を聞きながら可能な限り改善に努めていきたいと述べた。

    1.平成21年度公共事業の早期発注に努められたいこと
    2.政府が5月29日に決定した「経済対策」に基づく国の予算補正に対応する県の公共事業費関係予算の補正については、積極的な措置を講じて頂きたいこと
    3.ダンピング防止のため、入札契約制度の更なる見直しをして頂きたいこと
    4.予定価格の事前公表を廃止されたいこと
    5.総合評価方式を拡大されたいこと

    DSC090619県要望.JPG 
  • 6月21日(旧暦5月29日) 「夏至(げし)」

    2009年6月22日 09:39岩手県建設業協会

    6月21日は旧暦で5月29日です。

    夏至(げし)」は、二十四節気の1つです。天文学的には「太陽黄経が90度を通過する日」で、昼の長さが一番長い日です。

    冬至にはかぼちゃを食べますが、地方によって違いますが夏至にも何かを食べる習慣があるようです。関西では、夏至の頃にタコを食べて、タコの足のように稲が深く根を張ることを祈願します。


    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を

  • 平成21年度 建設産業構造改善推進岩手県大会開催!

    2009年6月15日 18:27岩手県建設業協会

    平成21年6月15日(月)建設研修センターで「平成21年度建設産業構造改善推進岩手大会」を岩手県・(社)岩手県建設産業団体連合会・(社)岩手県土木施工管理技士会・(社)岩手県管工業協会・(社)岩手県電業協会・(社)岩手県建設業協会主催で開催しました。
    本大会では優良建設施工者知事表彰者として10名、優良県営建設工事担当技術者として17名が受賞されました。
    本大会は平成4年度に策定した第二次構造改善推進プログラムの重点課題の一つである「建設産業に対する理解の増進」の一環とし、全国週間を5月24日~30日、地方週間を5月31日~6月6日とする「建設産業構造改善週間」が創設されたのに伴い、地方週間の行事として本大会を開催することにしました。
    「人を大切にする建設産業」を目指して行政、業界団体が一体となって建設産業の構造改善を一層推進しようとして平成5年度から実施しており、例年第一部優秀建設施工者岩手県知事表彰式、第二部優良県営建設工事担当技術者会長顕彰式、第三部記念講演の三部構成としています。
    今年度は建設産業構造改善推進岩手県大会のスケジュールを縫って、入札制度改善等を県に要望する建設産業振興のための緊急決議を行った。

    DSC大会風景.JPG
       建設産業構造改善推進
           岩手県大会
    DSC090615表彰式.JPG
         優秀建設施行者
        岩手県知事表彰式
    DSC090615顕彰式.JPG
        優良県営建設工事
       担当技術者会長顕彰式
    DSC090615記念講演.JPG
    演題:
    「世界不況と本県建設産業の活路」
    ~県土整備部の新たな取り組み~ 
    講師:建設技術振興課
    総括課長 渡邉 健治氏
    表彰者一覧はこちら

  • 平成21年度 第1回経営革新講座を開催しました!

    2009年6月11日 11:46岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会経営支援センターでは、岩手県と共催、(社)岩手県建設産業団体連合会後援のもと、6月8日(月)建設研修センターで第1回経営革新講座「厳しい環境を生き抜く企業づくりの具体策」を開催した。講師に(株)日本コンサルタントグループ 平林修二氏を迎え、建設業界の動向を建設投資の推移を例に現状を説明した。建設業は今環境に適応する経営体質への改善が不可欠であり、目標設定を明確にすることが大事であること、民間への営業戦略についての手法、建設業者と発注者の視点の違い、今打つべき一手として7点を挙げて解説をした。
    平林氏は張りのある声で、3時間の講座を終始元気よく熱心に具体例を話したことから、受講者企業は今後の経営改善に取り組む様々な知識を得られたものと思われる。

    DSC090608講座風景.JPG
            受講風景
    DSC090608平林氏.JPG
         講師 平林修二氏
    第2回経営革新講座
    講師 (株)経営総合コンサルタント協会 猪村 彰氏
    タイトル「建設業は、コストダウンに挑戦せよ」
    詳細はこちら ↓ ↓
    http://www.iwaken.or.jp/info/2009/06/post_518.html 各会場受講者募集しております。
     ・二戸会場 まだ余裕あり  ・盛岡会場 定員になりました。  ・一関会場 まだ余裕あり

    第3回経営革新講座(2タイトル同日開催)  近日募集開始
    タイトル 1.「企業の進むべき選択肢を幅広く考える」
          2.「元銀行の支店長が本音で話します」

  • 6月11日(旧暦5月19日) 「入梅(にゅうばい)」

    2009年6月11日 10:49岩手県建設業協会

    今日は旧暦で5月19日です。

    入梅(にゅうばい)」は、雑節の1つです。梅雨入り時期の目安の日とされています。芒種の後の最初の壬(みずのえ)の日を梅雨入りとしていた時期もあったそうです。

    農家にとって梅雨入りの時期を知ることは、田植えをする時期を知ることでもあり、昔は重要な意味を持っていました。



    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を

  • 公共工事動向5月を更新しました

    2009年6月 6日 14:12岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内5月版)を掲載しました。


    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)5月版→ こちら(PDF)

    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 6月5日(旧暦5月13日) 「芒種(ぼうしゅ)」

    2009年6月 5日 16:51岩手県建設業協会

    今日は旧暦で5月13日です。

    芒種(ぼうしゅ)」は、二十四節気の一つで毎年6月6日頃とされています。太陽黄経75度の時で、今年は6月5日になります。

    稲や麦など、芒(のぎ:イネ科植物の果実を包むとげのある突起)のある穀物の種蒔きをする頃。

  • 【募集を始めます】第2回経営革新講座 各地域にて開催

    2009年6月 3日 16:32岩手県建設業協会

     原価管理・コストダウンをテーマに、(株)経営総合コンサルタント協会猪村彰氏を講師として迎え、第2回経営革新講座「建設業は、コストダウンに挑戦せよ」を開催いたします。
     経営者・工事管理責任者が、三現主義(現場、現物、現実)を実践し、常に問題意識を持ってポジティブに過去の失敗事例から問題点を洗い出し、コストダウンを実践する方法を考える・・・。
     本講座ではそのコストダウン方法を解説します。
     下記のとおり開催いたしますので、二戸、盛岡、一関近郊の方は、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
    日   程  6月29日(月) 二戸地区合同庁舎 大会議室
              6月30日(火) 建設研修センター 2階研修室
          7月 1日(水) 一関地区合同庁舎 大会議室
    内  容 「建設業は、コストダウンに挑戦せよ」13:30~16:30
                        講師 猪村 彰 氏
    主   催 岩手県・(社)岩手県建設業協会経営支援センター
    後   援 社団法人岩手県建設産業団体連合会
    対   象 岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者
                       (経営者、現場管理責任者、中堅社員)
    参加費 無 料  定員各会場 60名程度  
          盛岡会場は定員になりましたので募集終了といたします。
    申込先 別紙申込書に必要事項を記載の上、下記宛先へお送りください。
                 (社)岩手県建設業協会経営支援センター
                  TEL 019-653-6111 FAX 019-625-1792
          
    第1回経営革新講座
    日本コンサルタントグループ(http://www.niccon.co.jp/fsp/index.htm
    講  師 平林修二氏
    タイトル 「厳しい環境を生き抜く企業づくりの具体策」 募集は終了しました。
  • 5月28日(旧暦5月5日) 「端午(たんご)」

    2009年5月28日 09:38岩手県建設業協会

    今日は旧暦で5月5日です。
    端午(たんご)」は五節句の一つで、現在では新暦の5月5日に行われるのが一般的です。「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われ、「尚武」に通じることから男の子の成長を祝う行事が行われます。
  • 5月21日(旧暦4月27日) 「小満(しょうまん)」

    2009年5月21日 09:39岩手県建設業協会

    今日は旧暦で4月27日です。
    小満(しょうまん)」は二十四節気の一つです。草木の枝葉がぐんぐん茂っていきます。
  • 【受講者募集】平成21年度 第1回経営革新講座

    2009年5月18日 15:49岩手県建設業協会

    経営管理をテーマとして、(株)日本コンサルタントグループ平林修二氏を講師として迎え、本年度第1回の経営革新講座「厳しい環境を生き抜く企業づくりの具体策」を開催いたします。

    公共建設市場の縮小と民間市場の受注競争の激化・建築基準法改正に伴うキャッシュフローの悪化・資材価格の高騰などによる経営環境や市場環境の急速な悪化が、建設業界を取り巻く環境をさらに厳しいものとしています。
     
    建設企業は、今、手を打たなければ、生き延びることはかないとも言われています。
     
    本講座では「今建設企業が打つべき一手」を解説します。
     
    下記要領にて開催いたしますので、この機会に是非ご参加くださいますようご案内いたします。
                     記
    【日 時】平成21年 6月 8日(月)13:00~16:30

    【場 所】建設研修センター2階研修室 

    【内 容】1.「岩手県の建設業総合対策について」
            建設技術振興課・経営支援センター
         
    .「厳しい環境を生き抜く企業づくりの具体策」
            
    講師 日本コンサルタントグループ 平林修二 氏 

    【主 催】岩手県・(社)岩手県建設業協会経営支援センター

    【後 援】(社)岩手県建設産業団体連合会 

    【対 象】岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者(経営者、経営幹部)

    【参加費】無 料(定員60名) 

    【申込先】別紙申込書に必要事項を記載の上、FAXにてお送りください。

     

     案内・申込書 → こちら

     

  • 公共工事動向4月を更新しました

    2009年5月11日 13:49岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内4月版)を掲載しました。

    また、前払実施基準一覧(岩手県内市町村別)を最新版に更新いたしました。

    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)4月版→ こちら(PDF)
    前払実施基準一覧(岩手県内市町村別)→ こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 建設業景況調査(岩手県版)3月調査を掲載しました

    2009年4月23日 18:14岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている建設業景況調査(岩手県版)の3月調査(平成20年度第4回)を「各種情報」内の「建設業景況調査他」に掲載しました。

    ↓PDFファイル↓
    建設業景況調査(岩手県版)3月調査
     調査結果(概要) → こちら(PDF)
     データ表      → こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 前払金保証から見た公共工事の動き(平成20年度版)を掲載しました

    2009年4月16日 16:18岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に前払金保証から見た公共工事の動き(平成20年度版)を掲載しました。

    ↓PDFファイル↓
    前払金保証から見た公共工事の動き(平成20年度版)→ こちら(PDF)

    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 広報IT委員会 花林舎動物記作者野田坂氏に御礼

    2009年4月 9日 09:59岩手県建設業協会

    4月1日に「花林舎動物記」の記事提供の御礼をするため、作者である(株)野田坂緑研究所所長野田坂氏のもとに広報IT委員会を代表し委員長の向井田岳が伺い、感謝の意を込めて記念品を渡した。
    「花林舎動物記」は「花林舎ガーデニング便り」の中のひとつであり、当協会ホームページ唯一の連載記事として平成20年6月より転載しており、現在10回連載をしている。
    ナメクジ、ヘビ、犬、ハチなどを題材に岩手の風土と自然を伝える読み物として各方面より好評をいただき、多くの愛読者を得ている。
    まだまだ「花林舎動物記」の連載は続くので、これからもどうぞご高覧ください。
    ※下記のタイトルをクリックすると第1回~10回の記事へリンクしますのでご利用ください。

     DSC広報IT委員.JPG
    第 1回 ナメクジ退治
    第 2回 アオダイショウは可愛い
    第 3回 哀しきマムシ
    第 4回 ボーフラとオタマジャクシの知られざる効用
    号外編   原種シクラメン・ヘデリフォリュ-ムの紹介
    第 5回 妄想的汚水浄化生態園(1)
    第 6回 妄想的汚水浄化生態園(2)
    第 7回 ウメ太郎は何処に(その1)
    第 8回 ウメ太郎は何処に(その2)
    第 9回 刺されても恐れず憎まずスズメバチ(その1)
    第10回 刺されても恐れず憎まずスズメバチ(その2)
  • 公共工事動向3月を更新しました

    2009年4月 7日 15:15岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内3月版を掲載しました。

    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)3月版→ こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を