いわけんブログ
- 一関支部 一覧
災害時の情報伝達訓練実施
2017年6月15日 16:51一関支部
2008年6月岩手・宮城内陸地震発生から9年となり、「災害時における応急対策等の活動に関する協定」に基づく訓練を実施。
車両搭載無線機の通信訓練、ASPを活用した災害状況の確認を行いました。
岩手県県南広域振興局一関土木センター菅原所長 外職員、一関市、平泉町職員、支部会員約60名が出席各社の担当者がスマホから被害状況を送信した画像、位置情報が各関係機関のパソコンからも瞬時に確認がとれ、被害状況に対する指示ができる。
当時、通信網が機能せず会員との連絡がとれないことから、震災後に車両搭載無線機を導入
東日本大震災発生時はフルに活用。さらに大震災後まもなくリアルタイムで被害状況が確認できるシステムを導入。骨寺村景観春季「水路整備」の実施
2017年4月17日 17:01一関支部
「防災の日」災害情報伝達訓練実施
2017年3月10日 15:50一関支部
第2回現場合同安全パトロール実施
2017年1月19日 15:43一関支部
一関市、平泉町へ建設産業振興に関する要望
2016年12月27日 16:50一関支部
秋の土水路整備を実施
2016年11月14日 16:04一関支部
11月12日、春に続き一関市厳美町にある骨寺村荘園内の「重要文化的景観地区内の秋季水路整備」を実施いたしました。一関市職員、地元民、水道工事業組合、当支部(65名)の180名参加。
水路周辺延長23キロの中を春と秋、場所を変えながら10班に分かれて作業。
須川岳には初雪が。骨寺村荘園遺跡HP http://www.honedera.jp/
建設現場合同安全パトロールを実施
2016年10月28日 09:46一関支部
建設業ふれあい事業 青年部
2016年9月21日 18:03一関支部
道の日「黄金ロードふれあい作戦」実施
2016年8月10日 16:35一関支部
平成28年度 技術交流会を開催
2016年7月27日 16:55一関支部
あじさい観光道路整備活動
2016年6月30日 16:37一関支部
災害情報伝達訓練の実施
2016年6月16日 17:16一関支部
骨寺村荘園遺跡内の土水路の泥上げ実施
2016年4月19日 16:05一関支部
3.11「防災の日」災害情報伝達訓練実施
2016年3月14日 18:19一関支部
工事現場安全パトロール実施
2016年1月21日 16:01一関支部
建設産業振興対策に関する要望
2015年12月28日 18:09一関支部
秋の土水路整備活動
2015年11月17日 17:09一関支部
「住宅祭2015」参加
2015年10月27日 16:38一関支部
現場安全パトロールを実施
2015年10月22日 16:41一関支部
希望郷いわて国体「のぼり旗」協賛
2015年9月18日 15:58一関支部
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年