いわけんブログ

  • 一関支部 一覧
  • 一関支部 栗駒山(須川岳)登山道整備

    2007年6月30日 15:48一関支部

       6月28、29日 須川岳登山道整備が行われました。

       場所は、東北自動車道一関IC.より西へ車で1時間の国定公園栗駒山の標高1,126mに位置する須川高原温泉地帯

     <趣旨>
       須川に訪れる観光客、登山客は年々増え30万人とも言われております。
     登山道の痛みと、湿原破壊を防止するため、森林の整備、間伐材を利用し
     高山帯の保護保全のため整備を行っております。
       NPO須川の自然を考える会より登山道整備の協力依頼があり、社会貢   
     献活動として毎年取り組んでおります。

     《作業内容》
       半丸太、ケタ材を使って木道基礎部分を組み上げ、最後の歩行板を渡し
      カスガイで止める。

      《参加者》  28日 13名参加、  29日 15名参加   

    支部行事 010.jpg
    支部行事 015.jpg
    支部行事 020.jpg
    支部行事 022.jpg

    須川ビジターセンター(キャンプ場管理棟)前で
                            am9:00

    作業内容説明
      (他に国定公園の中なのでトイレ、タバコ、
     ゴミの持ち帰りを注意)

     現場(賽の碩)まで、
    ビジターセンターより1km弱 出発




    28日 本日は快晴 
    さわやかな風が吹いてます
    でも暑くなりそうです。 

    支部行事 026.jpg
    支部行事 031.jpg
    支部行事 034.jpg
    支部行事 036.jpg
    支部行事 045.jpg
    支部行事 039.jpg

    全長120m 2日間で仕上げます。



    間伐材は冬 雪上車で運搬


    基礎部分を組み上げ
          歩行板を渡す 
















    カスガイで止める

      

          作業前       完成後
    支部行事 025.jpg 015.jpg
       
        29日は雨でした。参加されたみなさんお疲れ様でした。

    支部行事 003.jpg 支部行事 009.jpg
    支部行事 030.jpg

    須川高原温泉


            

           お花畑

    支部行事 050.jpg 支部行事 052.jpg


     

     
     

  • 一関支部 萩の苗植栽

    2007年5月16日 17:05一関支部

    平成19年5月11日 当支部では地域貢献の一環として主要地方道一関市厳美町から平泉町毛越までの8kmの区間内に萩3種類、ミヤギノ萩、シロ萩、ヤマ萩の苗を400本(植栽延長550m)法面に植栽。
      開会セレモニーを厳美道の駅で県、一関市、一関商工会議所、一関観光協会、協会員含め100名参加で開催され、その後各社担当区域に別れ植栽。
      「建設業のおかれている状況は厳しい、その中で市民と歩む建設業、県民と共に歩む建設業を合言葉に鋭意努力している。今回の萩街道は世界遺産登録へひとつの礎になるのでは」と宇部支部長の考えの下会員一致団結し活動を行っております。また、3年前には「あじさいロード」として、一関市相川、平泉線沿いに1000本植栽し、毎年植栽周辺を草刈整備、今回も萩植栽終了後各担当区域を整備しました。

    支部行事 016.jpg 支部行事 017.jpg
    支部行事 018.jpg

    厳美道の駅でのセレモニー

    支部行事 027.jpg

    記念植樹
    (来賓の方々の植樹)

    支部長も植樹したんですが、
    シャッターチャンス逃してしまいました。すいません。

    支部行事 033.jpg 支部行事 044.jpg
    支部行事 050.jpg

    各区域に別れ植樹



     

  • 一関支部 安全パトロールの実施

    2007年2月 2日 17:30一関支部

        2月1日 当支部において第2回支部合同安全パトロールを実施しました。
    場所は平泉町、一関市舞川地区の4現場 この冬雪がなく順調に現場は進んでいるとの事。
      参加者は一関労働基準監督署、県南広域振興局一関総合支局、一関市、平泉町、支部役員、建災防安全担当者の29名参加。
      パトロール終了後、支部に戻り各現場代理人も参加しての検討会が行われました。

    CIMG0035.JPG

     

     

    パトロールの様子

    CIMG0038.JPG

     

     

    パトロールの様子

    CIMG0046.JPG

     

    パトロール結果
       検討会





  • 一関支部 木建災防協研修会実施

    2007年1月30日 16:18一関支部

      1月30日 当支部において、一関地区木造家屋等低層建築労働災害防止協議会の研修会を当支部会館で実施しました。
    「冬季死亡災害ゼロ100日運動」が2月28日まで実施されており、これに合わせ今年度の事業計画により労働災害防止の研修会を、講師として一関労働基準監督署、(株)東京ビケ足場の職員をお迎えし参加者30名程で行いました。

    木建災防協 006.jpg

     

    〔研修内容〕
    労働災害防止について



    木建災防協 002.jpg 

     

    〔研修内容〕
    木造建築作業の安全対策について