いわけんブログ
一関市、平泉町へ要望書提出
2018年12月26日 16:47一関支部
気仙地区木建災害防止協議会安全パトロール
2018年12月21日 11:50大船渡支部
花巻市へ陳情書を提出
2018年12月20日 10:20花巻支部
年末の自主安全パトロールを実施いたしました
2018年12月19日 15:36久慈支部
工事安全パトロール実施
2018年12月19日 09:54岩泉支部
健康づくり研修会
2018年12月18日 17:15二戸支部
花巻土木センター工事現場安全パトロール
2018年12月14日 10:51花巻支部
公共工事動向11月を更新しました
2018年12月13日 16:44岩手県建設業協会
岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内)の最新版に掲載いたしました。
↓PDFファイル↓
公共工事動向(岩手県内)11月版→ こちら(PDF)30年クリスマス献血・協力活動
2018年12月12日 15:25宮古支部
建設業景況調査9月調査について
2018年12月10日 17:26岩手県建設業協会
岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている建設業景況調査9月調査(平成30年度第2回、東日本大震災被災地版)を「各種情報」内の「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しました。
↓PDFファイル↓建設業景況調査(岩手県版)9月調査
調査結果(概要) → こちら(PDF)
データ表 → こちら(PDF)
建設業景況調査(東日本大震災被災地版)9月調査
調査結果(概要) → こちら(PDF)気仙川ICT活用工事現場見学会
2018年12月 6日 09:20大船渡支部
平成30年宮古土木センター管内工事現場パトロール
2018年12月 5日 16:29宮古支部
女性MS協議会地域貢献活動
2018年12月 3日 16:12一関支部
冬季と繁忙期を前に現場安全パトロールを実施
2018年12月 3日 14:26千厩支部
千厩支部は11月29日、一関市室根町において土木工事現場2カ所の現場安全パトロールを実施しました。
一関労働基準監督署、千厩土木センター、一関農村整備センターの方々にご同行いただきました。各現場において安全管理の徹底を促しました。
反省会では好事例として以下の点などがあげれらました。
・雨量計が設置されていた。
・AEDが設置さており良かったが、設置場所への明示をした方が良い。
・地域の活動に連動し、現場事務所周りにイルミネーションを設置していた。
・現場事務所の階段に照明があり良かった。
改善事項として、路肩に関すること、消火器、通路の安全性などに関する事項などについて意見が出されました。最後に「側溝工:埋戻し作業」、「法面工:コンクリート吹付け」についてリスクアセスメントを行いました。北上市営建設工事安全パトロールを実施
2018年12月 3日 13:25北上支部
東日本建設業保証ニュースレター「TOPIX」・「VOICE」11月号
2018年11月26日 17:42岩手県建設業協会
岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
東日本建設業保証(株)のニュースレター「TOPIX」・「VOICE」の11月号を当協会ホームページ内「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しましたのでお知らせします。下記のリンクからもご覧いただけます。
↓PDFファイル↓
「TOPIX」11月号・「VOICE」11月号労働災害防止合同安全パトロールを実施
2018年11月26日 14:36花巻支部
11月22日(木)に労働災害防止を目的として、合同安全パトロールを実施しました。
花巻労働基準監督署、花巻土木センター、北上農村整備センター、花巻市建設部・財務部からも参加頂き、3つの班に分かれ、12カ所の工事現場について行いました。
出発前には、花巻労働基準監督署で考案された「転倒予防体操」を行いました。
それぞれの箇所において、現場事務所で説明を受け、確認事項を点検表にチェックしながら進めました。
パトロール実施後、現場での状況を各班で検討し、全体で検証を行いました。
今回、初の試みとして、各班で「良かった点」「改善が必要な点」を写真に記録し、全体検討の際に、映像を見ながら検証して、内容を共有し生かしていくことにしました。
写真でパトロールの内容を、じかに感じ取ることができました。
「良かった点」として発表された好事例の一部です。
(好事例 その1) 階段も設置され、安全な通路が確保された現場。
(好事例 その2) 安全決意宣言が明確に掲示された現場事務所
(好事例 その3) ゴミの分別がきちんとなされ、整理整頓が行き届いた現場事務所
好事例は支部会員事業所へ周知し、各事業所で見習い、取り入れて労働災害を未然に防ぐ環境づくりに努めていきます。
また、12月1日から平成31年3月31日までを「冬季災害防止強化期間」として、
・危険マップの作成・周知による「見える化」の推進
・転倒予防体操の実施
・安全決意宣言の実施
以上の3つを重点項目として取り組んでいきます。
女性MS協議会研修会を開催
2018年11月26日 10:50北上支部
建設雇用改善推進表彰式
2018年11月26日 09:52大船渡支部
第32回建設業労働災害防止安全衛生宮古・下閉伊大会
2018年11月22日 16:45宮古支部
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年