建設業労働災害防止協会 一覧

 ラジオ体操の始まりはいつだろうと思って調べてみました。
 昭和3年11月、当時の逓信省簡易保険局が、昭和天皇ご即位の大礼を記念して「国民健康体操」という名で、NHKから放送されたのが始まりだということです。
 現行の「ラジオ体操第一」は、昭和26年5月から放送されたそうです。

                 DSCF0012.JPG

 朝、会社の広場や建設現場などで、ラジオ体操をしているのを見かけます。
 朝のラジオ体操の効用は、三つほどあるそうです。
 ひとつは、ラジオ体操をすることによって、「さあ、今日も始まるぞ!」という、仕事への向かう気構えができる。
 ひとつは、スムーズに身体が動けるように、身体を目覚めさせる準備運動になる。
 もうひとつは、全員でラジオ体操をすることによって、一体感が醸成されるということです。
 建設業協会事務局でも、毎朝、ラジオ体操をしています。
 いい仕事ができるよう、一体感が益々強くなっていければと思っています。
                                                           (記:建災防山本)

 この度、建災防岩手県支部では、厚生労働省委託事業の一環として各講習会を下記のとおり実施します(無料)。たくさんの受講をお待ちしております。

                            記

「専門工事業安全管理担当者研修会」
1.開催日時
 (1)盛岡会場 平成20年10月21日(火)9:00から16:30
    建設研修センター 3階大ホール (盛岡市松尾町17ー9)
 (2)北上会場 平成20年10月27日(月)9:00から16:30
    さくらホール 小ホール (北上市さくら通り2ー1ー1)
2.受講対象者
  建設業の専門工事業のうち、下記の対象業種で安全衛生業務を担当する安全管理者、安全衛生推進者 等
3.定 員
  どちらも各60名(定員になり次第締め切りさせていただきます。受講票は発行いたしません。連絡がない場合は、受講を受付したものと考えてください。
4.受講料
  無 料
5.申込方法
  申込書←をクリックしてダウンロードしていただき、建災防岩手県支部宛にFAXでお申し込みください。

「店社安全衛生担当者研修会」
1.開催日時
  平成20年10月6日(月)9:00から16:00
  建設研修センター 3階大ホール(盛岡市松尾町17ー9)
2.受講対象者
  建設業店社の安全管理者、衛生管理者、安全衛生推進者、店社安全衛生管理者 等
3.定 員
  60名
4.受講料
  無 料
5.申込方法
  申込書←をクリックしてダウンロードしていただき、建災防岩手県支部宛にFAXでお申し込みください。
  

08090111.DSC01115.JPG 建災防岩手県支部事務局の小田晶子さん(左側)と同一関分会の阿部利枝さん(右側)が、建設業労働災害防止協会から「永年勤続職員表彰(10年)」を受けられ、去る9月1日(月)岩手県建設会館会議室において、宮城支部長から表彰状と記念品が伝達されました。

 宮城支部長から、「建設業の労働災害防止活動は、建設業がなくならない限り続けられなければならないものである。社長が(労働災害防止に)取り組んでいるところは事故が少ない。(労災)事故がおきれば企業の利益は飛んでしまい、大きな痛手となる。皆さんもそのことを深く認識して職務に当たってほしい。これからも、健康に留意して頑張ってください。」とのお話がありました。

 受賞されたお二人からは、「ありがとうございました。これからも頑張りますので、よろしくお願いします。」と、お礼の言葉がありました。 お二人の御健勝をお祈りしたいと思います。

 話は変わりますが、天候不順な日が続いておりますけれども、これからが台風のシーズンになります。

 会員の皆様には、工事現場の状況を的確に判断し、労働災害防止対策の徹底を図られますようお願いいたします。

                            

 ラジオ体操の始まりはいつだろうと思って調べてみました。
 昭和3年11月、当時の通信省簡易保険局が、昭和天皇ご即位の大礼を記念して「国民健康体操」という名で、NHKから放送されたのが始まりだということです。
 現行の「ラジオ体操第一」は、昭和26年5月から放送されたそうです。

                 DSCF0012.JPG

 朝、会社の広場や建設現場などで、ラジオ体操をしているのを見かけます。
 朝のラジオ体操の効用は、三つほどあるそうです。
 ひとつは、ラジオ体操をすることによって、「さあ、今日も始まるぞ!」という、仕事への向かう気構えができる。
 ひとつは、スムーズに身体が動けるように、身体を目覚めさせる準備運動になる。
 もうひとつは、全員でラジオ体操をすることによって、一体感が醸成されるということです。
 建設業協会事務局でも、毎朝、ラジオ体操をしています。
 いい仕事ができるよう、一体感が益々強くなっていければと思っています。
                                                           (記:建災防山本)

労働災害による被災者数が増加している。
労働災害発生状況(岩手労働局データ・平成20年7月末)は全業種で701件、前年同期を79件上回り12.7%の伸びとなった。
建設業は131件で、10件上回り8.3%の増加となり、死亡災害が昨年を上回るペースで3件発生している。
建設現場の一日は朝礼とラジオ体操から始まる。これは現場の作業に携わる全員が災害撲滅を誓い合う場でもある。労働災害の防止を徹底するために安全衛生教育などが行われており、これらの機会を通じて、工事現場において建設工事に従事する労働者自身も災害防止の重要性を認識し、労働災害防止活動に取り組んでいくことが大切です。
建設現場の
安全確保は建設産業を発展させるために避けることができない課題であり、事故防止には全力を期してほしい。労働災害ゼロを目指して!

 本年度の全国労働衛生週間は、9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間として

「あなたが主役 明るい職場と健康づくり」

のスローガンのもとに展開されます。

20年衛生週間.jpg        20年衛生週間2.jpg
趣旨
 経営者トップをはじめ関係者は、労働災害の健康保持・増進等の重要性についてさらに認識を深め、心身ともに健康で、誰もが安心して働ける快適な職場環境づくりに努め、本週間を契機として職場における労働衛生水準の一層の向上を目指して、店社と作業所との緊密な連携のもとに効果的な労働衛生管理活動を着実に実施するものとする。
 特に、職業性疾病の予防対策や過重労働による健康障害対策、メンタルヘルス対策等に積極的に取り組むとともに、「リスクアセスメント」の確実な実施を図り、職場におけるリスクの低減に努めることとする。

建災防 ホームページ

 7月に行われた講習会模様をお知らせします。

1日から3日に盛岡地区で高所作業車運転技能講習を行いました。

P1010269.JPG

 

 

担当の

桜井 利憲 講師、遠藤 好勝 講師

 

 

 

37名の参加となりました。

P1010271.JPG



7日から10日に水沢地区で車両系建設機械(整地・運搬・積込み及び掘削用)運転技能講習を行いました。

P1010277.JPG

 

胆江地域職業訓練センターにて
39名の参加となりました。

 

 

     担当の
     熊谷 清美 講師

P1010279.JPG
P1010278.JPG

 

 

金子 光喜 講師


11日に水沢地区で車両系建設機械(解体用)運転技能講習を行いました。水沢地区での開催は今年新たに始めました。

 

胆江地域職業訓練センターにて
36名の参加となりました。

前日まで行われた講習会に引き続き
熊谷 清美 講師

P1010281.JPG
P1010282.JPG

 

 

金子 光喜 講師



12日、30日に高弥建設株式会社及び、18日に株式会社佐藤組の工事現場で建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育(6時間教育)を行いました。

 

12日に行われた
高弥建設株式会社
「宮古中村地区道路改良工事」
工事事務所
24名の参加となりました。

 08071210.DSC00959.JPG

 08071813.DSC01012.JPG

 

18日に行われた
佐藤建設株式会社
「一関遊水地第3遊水地川辺地区小堤
盛土工事」工事現場
20名の参加となりました。

 

30日に行われた
高弥建設株式会社
「田の沢地区道路改良工事」
工事現場
16名の参加となりました。

 08073013.DSC01078.JPG

 08071809.DSC01007.JPG 

 

 

担当した小林 豊講師


24日、25日と久慈地区で行われた職長・安全責任者教育、29日に千厩地区行われた車両系建設機械運転従事者安全衛生教育が行われました。建設業協会の久慈支部さん、千厩支部さんにはたくさんの受講生を集めていただきありがとうございました。

建災防  ホームページ

 この度、建災防では千厩地区を中心として標記講習会を建設業協会千厩支部(分会)と共同して次の通り開催します。たくさんの受講お待ちしております。
1.開催日時   
  平成20年9月2日 9:00から16:30
2.講習会場所  
   両磐地域職業訓練センター (一関市千厩町千厩字駒場360ー4)
3.受講対象者  
  平成18年3月以前に職長教育または、職長・安全責任者教育を修了した方
4.定員
  50名(定員になり次第締め切ります。)
5.受講料 
  (1)建災防会員   7,200円 (会員にはテキスト、資料代金の一部を建災防が負担します。)
  (2)建災防非会員  8,200円   (テキスト、資料代金を含む。)

※詳しい開催案内・申込書は   こちら  まで。

問合せ先
岩手県建設業協会千厩支部 (一関千厩町千厩駒の沢57ー1)
TEL 0191ー53ー2747  FAX 0191ー52ー2370
建設業労働災害防止協会岩手県支部 (盛岡市松尾町17ー9)
TEL 019ー623ー4411  FAX 019ー625ー1792  

 前回、掲載しました厚生労省働委託事業「手すり先行工法安全対策推進事業」の一環として支援現場を募集しておりましたが、第1号に『花巻空港新旅客ターミナルビル新築(建築)工事』が決まり、このほど足場が完成しましたのでお知らせします。


会社名    株式会社伊藤組 藤正建設株式会社 浅与建設株式会社特定共同企業体
工事名称  花巻空港新旅客ターミナルビル新築(建築)工事
工事場所  花巻市東宮野目第2地割内・葛第5地割内
設置期間  平成20年6月20日から平成20年11月20日(5か月)

08072910.DSC01045.JPG 08072910.DSC01046.JPG
08072910.DSC01051.JPG 08072910.DSC01053.JPG

建災防では、手すり先行工法による足場への支援を希望する事業所等を募集します!!詳しい内容等につきましては建災防岩手県支部まで。
〒020ー08873  盛岡市松尾町17ー9
建設業労働災害防止協会岩手県支部
TEL019ー623ー4411  FAX019ー625ー1792
         建災防  ホームページ

 7月24日未明に発生した岩手県沿岸北部の地震により県北部を中心とした被害が発生しております。被災した道路等の災害復旧工事が円滑に行われるためにも、労働災害防止対策の徹底をお願いします。
↓PDFファイル↓
災害復旧工事における労働災害防止対策の徹底について(PDF) 

建災防  ホームページ  

このページの上部へ

Googleサイト内検索

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2019年8月 [19]
  2. 2019年7月 [18]
  3. 2019年6月 [9]
  4. 2019年5月 [16]
  5. 2019年4月 [9]
  6. 2019年3月 [9]
  7. 2019年2月 [13]
  8. 2019年1月 [16]
  9. 2018年12月 [15]
  10. 2018年11月 [26]
  11. 2018年10月 [18]
  12. 2018年9月 [7]
  13. 2018年8月 [19]
  14. 2018年7月 [25]
  15. 2018年6月 [15]
  16. 2018年5月 [11]
  17. 2018年4月 [13]
  18. 2018年3月 [10]
  19. 2018年2月 [17]
  20. 2018年1月 [10]
  21. 2017年12月 [12]
  22. 2017年11月 [17]
  23. 2017年10月 [20]
  24. 2017年9月 [8]
  25. 2017年8月 [28]
  26. 2017年7月 [20]
  27. 2017年6月 [14]
  28. 2017年5月 [14]
  29. 2017年4月 [18]
  30. 2017年3月 [20]
  31. 2017年2月 [18]
  32. 2017年1月 [16]
  33. 2016年12月 [19]
  34. 2016年11月 [22]
  35. 2016年10月 [16]
  36. 2016年9月 [33]
  37. 2016年8月 [23]
  38. 2016年7月 [23]
  39. 2016年6月 [17]
  40. 2016年5月 [20]
  41. 2016年4月 [25]
  42. 2016年3月 [21]
  43. 2016年2月 [16]
  44. 2016年1月 [13]
  45. 2015年12月 [20]
  46. 2015年11月 [21]
  47. 2015年10月 [27]
  48. 2015年9月 [10]
  49. 2015年8月 [22]
  50. 2015年7月 [20]
  51. 2015年6月 [15]
  52. 2015年5月 [17]
  53. 2015年4月 [16]
  54. 2015年3月 [17]
  55. 2015年2月 [15]
  56. 2015年1月 [14]
  57. 2014年12月 [19]
  58. 2014年11月 [27]
  59. 2014年10月 [24]
  60. 2014年9月 [18]
  61. 2014年8月 [39]
  62. 2014年7月 [21]
  63. 2014年6月 [18]
  64. 2014年5月 [16]
  65. 2014年4月 [21]
  66. 2014年3月 [22]
  67. 2014年2月 [15]
  68. 2014年1月 [20]
  69. 2013年12月 [21]
  70. 2013年11月 [23]
  71. 2013年10月 [20]
  72. 2013年9月 [12]
  73. 2013年8月 [18]
  74. 2013年7月 [33]
  75. 2013年6月 [20]
  76. 2013年5月 [30]
  77. 2013年4月 [16]
  78. 2013年3月 [10]
  79. 2013年2月 [8]
  80. 2013年1月 [13]
  81. 2012年12月 [15]
  82. 2012年11月 [16]
  83. 2012年10月 [13]
  84. 2012年9月 [12]
  85. 2012年8月 [17]
  86. 2012年7月 [11]
  87. 2012年6月 [10]
  88. 2012年5月 [12]
  89. 2012年4月 [11]
  90. 2012年3月 [6]
  91. 2012年2月 [10]
  92. 2012年1月 [12]
  93. 2011年12月 [11]
  94. 2011年11月 [16]
  95. 2011年10月 [15]
  96. 2011年9月 [10]
  97. 2011年8月 [19]
  98. 2011年7月 [22]
  99. 2011年6月 [15]
  100. 2011年5月 [14]
  101. 2011年4月 [14]
  102. 2011年3月 [20]
  103. 2011年2月 [15]
  104. 2011年1月 [14]
  105. 2010年12月 [10]
  106. 2010年11月 [9]
  107. 2010年10月 [20]
  108. 2010年9月 [18]
  109. 2010年8月 [20]
  110. 2010年7月 [12]
  111. 2010年6月 [16]
  112. 2010年5月 [15]
  113. 2010年4月 [14]
  114. 2010年3月 [8]
  115. 2010年2月 [13]
  116. 2010年1月 [21]
  117. 2009年12月 [16]
  118. 2009年11月 [23]
  119. 2009年10月 [38]
  120. 2009年9月 [33]
  121. 2009年8月 [26]
  122. 2009年7月 [27]
  123. 2009年6月 [24]
  124. 2009年5月 [13]
  125. 2009年4月 [17]
  126. 2009年3月 [15]
  127. 2009年2月 [23]
  128. 2009年1月 [31]
  129. 2008年12月 [37]
  130. 2008年11月 [30]
  131. 2008年10月 [55]
  132. 2008年9月 [40]
  133. 2008年8月 [49]
  134. 2008年7月 [48]
  135. 2008年6月 [35]
  136. 2008年5月 [17]
  137. 2008年4月 [11]
  138. 2008年3月 [6]
  139. 2008年2月 [9]
  140. 2008年1月 [13]
  141. 2007年12月 [12]
  142. 2007年11月 [14]
  143. 2007年10月 [20]
  144. 2007年9月 [14]
  145. 2007年8月 [20]
  146. 2007年7月 [13]
  147. 2007年6月 [15]
  148. 2007年5月 [10]
  149. 2007年4月 [6]
  150. 2007年3月 [14]
  151. 2007年2月 [16]
  152. 2007年1月 [5]
  153. 2006年12月 [13]

Powered by Movable Type 7.1.1