建退共岩手県支部 一覧

     第9回 10月は建退共の加入促進強化月間です

建太郎:「建設業の活力、働く者の安心、 2009強化月間ポスター.JPG
     建設業退職金!」
     新しいポスターだね。

退 子:そう、今年の加入促進強化
     月間の
ポスターよ。

建太郎:強化月間って、いつから?

退 子:毎年10月1日から31日まで
     実施。建ちゃんの会社にも、
     強化月間活動の協力をお願
     いするために送ったところよ。
     よろしくね。

建太郎:オーケー、ポスターを貼るんだ
     ね。
     今受け持っている現場でも、
     下請さんたちが加入しているか、 ミーティングのときに再確認してみるよ。

     他にはどんなところに依頼してるの?

退 子:厚生労働省と国土交通省の後援でね、全国57の建設業関係の
     協賛団体や、労働局、地方整備局、都道府県、市町村、金融機関、
     主な元請事業所などにお願いするのよ。

建太郎:要するに、多くの建設会社に入ってもらうこと、
     現場で働くみんなに共済手帳が行き渡ること、
     働いた日数分の共済証紙を確実に貼ってもらうことなんだよね。

退 子:そうそう、全国どこでも、建設業で働けば退職金がもらえるってことに
     なれば、みんな安心して働けるでしょう。
興和電設標識1.JPG

建太郎:建退共の「ポータビリティ」が      
     生きることになるね。
     
建退共の「標識」も、最近は
     貼ってる現場が多くなったね。

退 子:そうでしょう?
     一人でも多くの人に、この
     制度のメリットを理解して
     もらいたいわね。

建太郎:そういえば、去年、夕方の 興和電設標識3.JPG
     ラジオで建退共のことが
     放送されたんだって?    
     「建退共インフォメーション」
     だったかな、
     会社の後輩から聞いたよ。

退 子:「建設業界のおトクな退職金の話」ね。 
    今年は、IBCラジオ、FM岩手、ラヂオ
    盛岡から、夕方に放送される予定。
    たった3分だから、聴き逃さないでよ。

建太郎:ウン、帰宅途中の車のなかで聞くことができるね。

放送局名      放     送     日  放送時間

IBCラジオ

9/28(月)~10/2(金)・10/5(月)~10/9(金) 17:46~17:49
FM岩手 10/5(月)~10/9(金) 17:44~17:47
ラヂオ盛岡 10/5(月)~10/9(金) 18:00~18:03


            お問い合わせは建退共岩手県支部まで

                 電話:019-622-4536 

        第8回 建退共の標識 5W1H
       -暑さの中にも朝夕の涼気は秋の気配です- 
ある日建太郎から電話が…

建太郎:伯母さん、アレ何ていったかなぁ、
     黄色で、建退共のシールになった興和電設標識3.JPG
     もの、あるでしょう?

退 子:あるある、現場標識ね。

建太郎:そう、その黄色の現場標識。
     うちの会社で在庫がないって
     言ってたけど、そもそも、これって
     どういうもの?


退 子:建退共に加入している事業所
    
(Who)がね、

太郎:うん、「この工事の元請事業主は  興和電設標識1.JPG
    建退共に加入しています」って  
    書かれているよ。


退 子:そう、正式には「建設業退職金
    共済制度適用事業主工事現場
    標識」
(What)
っていう長~い
    名前。息継ぎしないで言ってみて、
    難しいから。

    これを、発注者から工事を受注
    
したとき(When)に、現場(Where)
    に掲示することになっているの。

                           
建太郎:うちの工事現場では、必ず  車百合2.jpg
     貼っているよ。


退 子:現場事務所とか、工事現場の
    出入り口や休憩所など、見やす
    い場所に貼って
(How)、下請
    さんや作業員の人たちに、建退共
    制度が適用されていることをお知
    らせする目的(Why)があるのよ。


建太郎:なるほどね。
     現場で毎日仕事している人に
     とっては励みになるし、下請さん
     も現物交付があるとなれば安心
     だろうね。


退 子:でしょう?「工事現場における適正 時雨の山.JPG
    な施工体制の確保について」という
    国の通達があるんだけど、
    その中で、施工体制の点検の際は
    建退共の標識が掲示されていること
    をチェックすることになっているのよ。
    


建太郎:そうかぁ、建退共制度の普及徹底
     措置がとられているってことなんだね。


退 子:そうなのよ。
    あっ、在庫のことだけど、建設業協会
    の支部にも置いてあるからね。

                            
建太郎:じゃぁ、支部に行ってみます。      岩銀杏.JPG
     一枚いくらだったかなぁ。


退 子無料、何枚でもOKよ。

電話一本でお送りします。
お問い合わせは建退共岩手県支部へ   TEL   019-622-4536

 

 第7回 設計変更になりました。共済証紙は間に合いますか?

  残暑がノウゼンカズラをオレンジ色に染めています。

建太郎:アツ~!
     伯母さん、熱中症、大丈夫すか?           ノウゼンカズラ.JPG

退 子:のどの渇きを覚えたときでは
     遅いっていうじゃない。
     ちょこちょこ水分取ってるわ。
     家の中にいてもなるんですってね。

建太郎:暦の上じゃぁ立秋らしいけど、
     梅雨明けも聞かないなぁ。

退 子:毎日こう蒸し暑くちゃぁ、現場は大変ね。

建太郎:まあお盆までには大体の目途がつきそうなんだけど、設計変更が
     あったんだ。
     あっ、そうそう。建退共の証紙はどうなるの?

   鬼下野(オニシモツケ)        退 子:どうなるのって、最初に購入した      鬼下野(オニシモツケ).JPG
     共済証紙があるよね。
     その在庫で工事終了までに
     間に合うかどうかっていうことなのよ。
     設計変更の内容にもよるから、
     一概には言えないわ。

 建太郎:増額された分は、やっぱり購入が
     必要なのかな。

 退 子:そうねぇ、原則的には最終請負額
      で再計算。
     その金額から、最初に買った共済
     証紙の購入金額を差し引いて、
     残りの部分を購入することになるの。

建太郎:なるほど。
     まぁ、設計変更が無くても、       八方尾根.JPG
     最初に見積もって買った共済証紙が 
     不足すれば、その都度
     買い足しているからね。
 

退 子:建ちゃんとこの会社は、
     その点キチンとしているから安心。

建太郎:下請さんからも、最近は
     「建退共の証紙交付依頼書です」って
     就労日数を報告してくからね。
     公共工事は必ず現物交付しているよ。
    

退 子:元請、下請相互の、
     信頼関係構築のお役に立っているかも。

   立山竜胆(タテヤマリンドウ) IMG_0822.JPG

建太郎:長い目で見ると大事なことなんだ
     よね。
     ついでに申し上げると、うちの会社
     では民間工事の現場で働いた場合
     も共済証紙を貼っているからね。
     エッヘン!

 退 子:理想的な活用じゃないの。
     働いている人たちにとっては、
     公共だろうが民間だろうが
     仕事は仕事。
     現場で働いた日数が、ストレートに
     建退共の退職金に反映するとなれば、
     働き甲斐があるわね。

〔設計変更の場合の計算例:舗装工事〕              衣笠草(キヌガサソウ)
(1)当初請負額 10,000千円        IMG_0850.JPG
(2)増    額  3,000千円
(3)最終請負額 13,000千円

13,000千円×3.3/1000-10,000千円×
3.3/1000=42,900円-33,000円=
9,900円
日額310円証紙32日分相当

                                            

建太郎・退 子残暑 お見舞い申しあげます!

 手形千鳥(テガタチドリ)    伊吹麝香草(イブキジャコウソウ)   栂池自然園
IMG_0805.JPG伊吹麝香草.JPG栂池自然園.JPG
    

      第6回 共済証紙って,銀行で販売してるんだね

ブナ林の静寂を破って、にぎやかな二人が山道を歩いてきます...

退 子:ウグイス、鳴き方が上手になったわ     IMG_0617.JPG
    ねぇ。    
    さっきはホケッ、ホケッキョだった
    のに。    
    なんでも練習、経験が大事かな。

建太郎 ウン、それは言えるなぁ。

退 子:最近どうよ、仕事順調?

建太郎:おかげさまでこの間、岩手県発注の工事を
     受注しました!

退 子:あらぁ、がんばったわね。IMG_0642.JPG

建太郎:あっもちろん、建退共はホップ、
     ステップ、ジャンプだったよね、
     民間工事の時もちゃんと
     掛けています。

退 子:うれしいな、覚えていてくれたの
    ね!                      
    ホップは、共済証紙の購入。
    ステップは、その共済証紙を共済手帳に貼ること。
    ジャンプは、証紙を貼って満了になった手帳を更新することね。
    この3段階が終わって、初めて退職金を掛けたということ
    になるのよ。
    

建太郎:最初は、県証紙とか収入印紙のイメージしかなくて、IMG_0696.JPG
     なにがなんだかさっぱり分からなか
     ったけどね。
     銀行から購入することも知らなかっ
     たから、契約者証って言うんだよね、
     赤いカード。
     それを持って建退共岩手県支部の
     窓口で購入したいって言って、
     伯母さんをガックリさせたんだよね。

退 子:アハハ、そんなこともあったかしら。
    最初はみんなそうよ。
    でもね、制度の内容を理解していくに連れて、
    活用度がどんどん上がっていく会社が多いのよ。

建太郎:そうだろうなぁ。
     利息は厚いし、国の助成はあるし、退職金が確実に支払われる          
     制度だもの。IMG_0691.JPG
     事業主にも働く人にもメッリト満載。
     国や県、市町村でも制度の活用を
     応援しているんだったね。

退 子:そう、現場管理費に積算している
         掛金だから、必要な共済証紙を購入
         したら、領収書をつけて発注者に
         報告してね。

建太郎:銀行の領収書って、「掛金収納書」だよね。
     受注して一ヶ月以内に報告だから、もう提出したはずだよ。
     下請さんにも、必要な分を渡すって、この間のミーティングで話したからね。
     

退 子:さすが我が甥っ子、手抜かりはないな。     IMG_0695.JPG
    孫請までしかと頼んだぞ。

建太郎:伯母さん、「天地人」にはまり過ぎ。               

退 子:そうなのよ、目が離せない~         

     第5回 退職金請求書って...ムズカシイ?

うららかな春のある日、めずらしく浮かない表情の建太郎です。

建太郎
:伯母さん、ちょっと教えてもらっていいですか?
      庭園美術館6.JPG
退 子
:お悩み相談、受けるわよ。
     どうしたの?

建太郎:今月退職する現場監督さんに、
     退職金請求書の書き方を聞か
     れたんだけど、意味わかんない
     ところがあるんだよね。
            

退 子:どれどれ~、あぁ、退職所得申告書の欄ね。
     「私は、本年中または前年以前4年以内に
     退職手当の支払いを受けておりません
     この意味?

健太郎:他にも退職金があるんだったら、印鑑を押して
     申告しなきゃいけないと思うけど、もらっていな
     いのにわざわざ申告するのはどうして?

退 子:そうねぇ、税法上ね、支払いをする
     建退共は支払いを庭園美術館5.JPG受ける人から、
     「退職所得の受給に関する申告書」
     という書類を提出してもらうことに
     なっているのよ。
     これは他に退職金に支払いが有る
     か無いかにかかわらず、みんな
     提出することになっているのよ。
     その申告書を基に税額を計算して、
     税金がかかるときは源泉徴収といっ
     てね、退職金額から先に税金分を
     差し引いて支払うことになるわけ。
     ところが建退共の退職金だけだと、
     今のところ税金がかからないようになっているの。
     

建太郎:税金がかからないっていうことは...
     退職所得控除額以内の金額ということ?

退 子:あらっ、理解早いねぇ。
     そうなの。退職金って老後の生活保障的な所得だからね
     かなり控除されるのよ。
     例えば、勤続年数20年だと800万円までは課税され
     ないことになるわ。
                                        庭園美術館4.JPG
建太郎:オ
ーッ、あっなるほどー!                   

退 子:だから、税務署の特例扱いで、他に
     退職金の支払いを受けていない場合
     は、退職金請求書のこの小さな欄が、
     通常の「退職所得申告書の受給に
     関する申告書」の代わりになると
     認められているのよ。
     もしこの欄に、記入、押印がないと、
     20%の税率でいったん源泉
徴収。

建太郎:えっ、徴収されるとどうなるの。

退 子:精算すれば戻されるけど、それには本人が直接、
     税務署に確定申告をしなきゃね。

建太郎:記入、押印すれば課税されないし、確定申告も
     しなくて良い!

退 子:他に退職金を受け取っていない場合ね。

建太郎:オーケー、すっきりした~♪い~と~し面影の沈丁花、 春よ~♪

苦笑する退子、つぶやく (建太郎、切り替えハヤッ!)

庭園美術館3.JPG庭園美術館2.JPG

 

建退共岩手県支部 HP

   建退共本部ホームページで "動画配信"   

 建設業退職金共済事業本部では、本年4月1日からホームページで動画「よくわかる建退共」を配信しています。
 わずか23分あまりで!建退共の"しくみとメリット"が
鮮明にイメージできます。IMG_0093.JPG
 ぜひ一度クリックしてください。

アクセスは
 http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/

 そのほか、退職金の試算、各種様式のダウンロード、
Q&Aなど情報満載!

IMG_0090.JPGIMG_0096.JPGIMG_0126.JPG

 

建退共岩手県支部 HP

  第4回 退職金額、気になるよね...

とあるスキー場、リフトで上る二人の会話です。

建太郎:伯母さん、昔取った杵柄っつうの?蔵王の樹氷.JPG
     なかなかじゃないす
     か。
退 子:でしょ?カービング
     スキーのお陰かな。
     でもね、もう5時間券
     で十分よ、ハァ~!
建太郎:ここから見渡すと、
     結構シニアの人たち
     多いですね。
     うちの会社も、団塊の世代の監督さんた元気ですよ。
退 子:でも、そろそろ退職金が気になる年齢よね。

建太郎:あっ、そうだ。その退職金をもらう手続き、難しいの?
     今度退職する人がいるんですよ。
退 子:そうねぇ、まず「退職金請求書」、「退職金共済手帳」、
     「住民票」、原則はこの三点。
     これをそろえて建退共岩手県支部に提出するの。
     郵送でもオーケー。
     でも、できるだけ簡易書留などで送るほうが安心ね。IMG_0556.JPG
     受け取った岩手県支部
     では、書類の不備など
     がないか確認して、
     即、東京の本部に
     送るけど、審査から
     退職金の振込まで
     一ヶ月あまりかな。
建太郎:その「退職金請求書」
     の
用紙は建退共岩手県支部に
     あるの?
退 子:もちろん常備してるけど、
     建設業協会の各支部にも備えているし、
     電話一本でどこにでも郵送するわよ。

建太郎:退職金額はどういうふうに計算するの?
退 子:利息計算もあるからシンプルじゃないの。
     平成9年12月までは6.6パーセント、15年9月までは
     4.5パーセント、15年10月以降は2.7パーセントの
     利回りだからちょっと複雑。
     期間が長いほど利息部分も厚くなることは確かね。
建太郎:すっげー高い利率だね、いまどき2.7パーセントはないよね。
     それに安全、確実だし。ヒュッテ三五郎.JPG
退 子:そうなのよ。
     実際にいまの掛金と
     利回りで計算すると、
     10年間で
     936,789円の
     退職金になるけど、
     そのうち事業主の
     負担は765,700円
     で約81.7パーセント、それに国
     の補助金と利息を合わせて
     加算されるのが171,089円、約18.3パーセントという割合
     になるのよ。
建太郎:今までの最高額はいくらだった?
退 子:平成19年に717万円あまり受け取られたかたが出たわね。
     岩手県内ではこれまでの最高支給額。
建太郎:ふ~ん、それくらいなら「退職金」というイメージだね。
     よし、オレもがんばろう、斜度38度に挑戦してくるかな!
退 子:気をつけてよ~

 

建退共岩手県支部 HP

        第3回 建太郎、マジに勉強する(ン?)

 月日はあっという間に過ぎ、建太郎、社会人3年目のお正月を迎えました。

建太郎:伯母さん、おめでとうございます!090108.JPG
     本年もよろしくお願い
     します。
退 子:おめでとうございま
     す。
     こちらこそよろしくね。
     たまには顔を見せて
     頂戴!
建太郎:すいません、最近ち
     ょっと残業多くて...
     新年早々なんですが、ちょっと教えて
     もらってイイすか?
退 子:もちろんいいわよ。何でも聞いて!

建太郎:新しく入った経理の女の子に聞かれたんだけど、建退共の掛金って
     税法上はどうなんですか?
退 子:共済証紙の購入代金のことね。
     これは法人企業の場合は「損金」、個人企業の場合は「必要経費」と
     して全額免税になるわね。
     ただね、決算日に共済手帳に貼っていない証紙の在庫があれば、
     それは資産計上しなきゃならないから課税対象になってしまうのよ。
     注意が必要ね。

建太郎:ふ~ん、掛けてもらう方はどうなの?210108.JPG
退 子:まず、給与所得には
     含まれないから、
     所得税はかからない
     わ。
     それから退職金を受
     け取る時も、退職所
     得控除額があるから
     事実上税金がかから
     ないのよ。

建太郎:そうかぁ、福利厚生だから優遇されているわけだ。
     じゃぁ、うちの会社が下請さんに共済証紙を現物で渡す場合は?
退 子:当然
、現物交付の証紙代金も、工事原価に算入されて免税になる
     から、証紙代金を負担する元請さんも同じことね。
     下請さんでは、もらった共済証紙の代金相当額を収入金に計上して、
     共済手帳に貼った都度、損金等で処理することになるわね。

建太郎:ナールホド、 *#≒◆☆*лЭ¢*¢Λ...
退 子:えっ?なによ、そのリアクション!
建太郎:う~ん、あの、もっと具体的に担当者に直接はなしてもらえるかなぁ?
退 子:いいわよ、いつ?
建太郎:今度彼女と打ち合わせて、また来ます。ありがとうございました。
     じゃぁ失礼します!
退 子:あらら、逃げ足の速いこと!

 

建退共岩手県支部 HP

    第2回 建太郎、 男はつらいよ ´` - 修行中 -

 建太郎が建設会社に就職してはや八ヶ月、クリスマスも近い12月のある日のことです。

建太郎伯母さん、お早う。今朝は寒いっすね。サンタ.JPG
退 子
お早う、なんだか白いものがちらちら
           降ってきたわよ。
     毎日忙しそうね。
建太郎うん、見習い中の身だからね、現場
           でいろいろ教わっているんだけど、
     覚えることが多くて大変だぁ!

建太郎ところで、協力会社さんから聞かれ
          たことがあるんだけど、建退共って、誰でも
         入れるのかなぁ?
退 子
ずいぶんアバウトな質問ねぇ。
     まず、建退共と契約して退職金を掛けるという立場は、建設事業主。
     退職金掛金を負担する方ね。
     現実に建設業を営んでいれば、専業でも兼業でも、建設業許可を受けて
            いなくても制度を利用できるの。
     だから大手ゼネコンから、中小の事業所、電気工事、管工事、塗装工事
           などの専門工事の事業所まで、幅広い建設関連会社が入っているのよ。

建太郎じゃああ、退職金を掛けてもらう人たちの範囲とか決まっているんすか?つぶやきサンタ.JPG
退 子
そうねぇ、大工さん、左官さん、普通
     作業員、軽作業員、電工さん、配管工
     さん、重機の運転手さん、それから
     現場監督、現場事務の人たち、炊事の
     おばさんとか建設業の職種なら、
     ほとんどOK。
     日給制か月給制か、班長などの役付
     であるかどうかも関係なく、現場で働く
     ことで、建設事業主から賃金を支払われる人が
           対象になるのよ。
     ただね,たまに現場監督を兼ねている事業主は
           掛けられますか?っていう質問があるけど、
           労働者の立場ではないからこの場合は無理。
     役員のための国の退職金制度もあるから、それをお勧めしてるわ。

建太郎なるほど、シンプルに言えば、建設業者なら誰でも建退共に加入できるし、
     現場で働いていれば、ほとんどの人が退職金を掛けてもらええるって
            こと?
退 子
そのとおり。

建太郎さっき、退職金を掛けるのは事業主って言ってたけど、どんな掛け方?
退 子
掛け方はストレートじゃないの。
     ホップ、ステップ、ジャンプの3段階。
     なぜかというとね、働いている人が全国どこの現場で働いても対応できる
     ように、一人一人が退職金共済手帳を持って、いつどこに移動してもその
     まま使えますよという制度でしょう?
     ということは、事業主にとっては、働く人の入れ替わりが激しいと、会社の
     預金口座から引き落としで掛けることが難しい。
     そのためいつでもどこでも、働いた日数の共済証紙を手帳に貼って退職金
     を積み立てていく、3段階の業界方式ができたわけ。
     
     ホップは、銀行で建退共の共済証紙を買うこと。
     ステップは、その共済証紙を手帳に貼ること。
     ジャンプは、共済証紙で手帳がいっぱいになったら、その手帳と引き換えに
     次の手帳を申請すること。
     この3段階をその時々の雇用事業主が行うことになるわけ。
     3番目の手帳更新手続きで、初めてその人の退職金が積み玄関の.JPG立てられたこと
     になるから、これを忘れちゃジャンプ
           できないのよ。

建太郎
ホップの共済証紙購入は、事業主が
     するんでしょう?
     協力会社の社長さんから、現物交付
     のことも聞かれたんだけど...
退 子協力会社が下請契約で現場に入って
     いるとね、その下請の現場で働く人達
     の延べ稼動日数分の共済証紙を、
     元請が負担して下請に現物でわたす
     ことになってるの。
     これはね、国とか県、市町村などの公共事業費には、建退共の掛金相当
     額が積算されているからなのよ。
     詳しく言うとね、現場管理費の法定福利費に積算されてるの。

建太郎そうかぁ、頭の中にフローチャートができたよ。
     今の現場は岩手県から請け負った工事だからね、元請のうちの会社が
     一括して共済証紙を買うんだね。
     で、下請の協力会社から延べ稼働日数の報告を受けて、それを払うって
     ことか。
     伯母さんありがとう!

退 子建ちゃんお礼はいいのよ。
     もうすぐベトナム研修でしょう?
     おみやげはささやかなものでいいのよ。
     ディオールの<ディオリッシモ>とか。

建太郎いいっすよお、お餞別よろしく!


     

 

建退共岩手県支部 HP

         第1回 - 「建太郎 就職内定する ^ο^」 -

IMG_0460_1.JPG

 晩秋のある日、就職が内定した建太郎、
  伯母さんに報告!

建太郎伯母さん、ちわっす、ご無沙汰してい
     ます。
退 子
あらっ、建ちゃんひさしぶりね。元気
     だった?

     就職決まったんですって?
建太郎そうなんすよ。建設会社に内定しました。
退 子
あらぁ、よかったわねぇ。おめでとう!
      入社したらいろいろ忙しくなるわね。
      「建退共」もよろしくね!

建太郎あぁ、そういえば伯母さん、建設業団体の仕事でしたよね。
     この間ラジオで「建退共」ってちょっと違う退職金制度って言ってたけど?


退 子そうなのよ、建設業界独自の業界ぐるみの退職金制度なのよ。
    ちょっと違う制度というのはね、現場で働いている人が一つの会
    社を辞めたときじゃなく、建設業界の中で働くことを辞めたときに
    退職金を支払うから。
    つまり、個々の会社単位で支払うのじゃないから、現場で働いて
    いる人は北海道から沖縄まで日本全国どこでも、建設業界で働い
    た日数が全部通算されて退職金になるということなの。


建太郎ナルホドー、普通、会社を辞めた時にはその会社から一度退職金
     をもらう ことになるけど、「建退共制度」は、業界で働いている限り
     は会社を移って も継続す
るんだね。


退 子:そう、例えばね、岩手建設で5年働いて盛岡建設に移って5年働
    くと、建退共では通算して10年分の退職金が受け取れるけど、
    退職金計算の特長でね、長く掛ければ掛けるほど利息部分が大き
    くなるわけ。5年ごとに2回受け取る場合の合計金額に比べて、
    12万円あまりも違うのよ。
    建設業界全体で大きく運用して、その人が生涯のうち建設業で働
    いた期間を通算して支払う仕組み。

建太郎これって国の制度なの?


退 子ええ、「中小企業退職金共済法」っていう法律で作られているか
   ら、「安全」「確実」「手続き簡単」の三拍子揃っている制度な
   のよ。
   でもね、同じ建設業でも加入していない会社で働くと、掛金を納
   めていない空期間ができるから、建設会社はもれなくこの制度に
   加入してもらうことが何より大切なことなのよ。
   建設会社にとってもこの制度に加入していると、公共工事の受注
   に有利になるし、何と言っても、現場で働く人は退職金まで考え
   てくれる会社だと働き甲斐があるでしょう?


建太郎タシカニ~、実感。IMG_0463.JPG


退 子ところで建ちゃん、芋の子汁でも
     食べてく?
IMG_0459.JPG

建太郎:ゴチになりま~す♪     

 

建退共岩手県支部 HP

このページの上部へ

Googleサイト内検索

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2019年8月 [19]
  2. 2019年7月 [18]
  3. 2019年6月 [9]
  4. 2019年5月 [16]
  5. 2019年4月 [9]
  6. 2019年3月 [9]
  7. 2019年2月 [13]
  8. 2019年1月 [16]
  9. 2018年12月 [15]
  10. 2018年11月 [26]
  11. 2018年10月 [18]
  12. 2018年9月 [7]
  13. 2018年8月 [19]
  14. 2018年7月 [25]
  15. 2018年6月 [15]
  16. 2018年5月 [11]
  17. 2018年4月 [13]
  18. 2018年3月 [10]
  19. 2018年2月 [17]
  20. 2018年1月 [10]
  21. 2017年12月 [12]
  22. 2017年11月 [17]
  23. 2017年10月 [20]
  24. 2017年9月 [8]
  25. 2017年8月 [28]
  26. 2017年7月 [20]
  27. 2017年6月 [14]
  28. 2017年5月 [14]
  29. 2017年4月 [18]
  30. 2017年3月 [20]
  31. 2017年2月 [18]
  32. 2017年1月 [16]
  33. 2016年12月 [19]
  34. 2016年11月 [22]
  35. 2016年10月 [16]
  36. 2016年9月 [33]
  37. 2016年8月 [23]
  38. 2016年7月 [23]
  39. 2016年6月 [17]
  40. 2016年5月 [20]
  41. 2016年4月 [25]
  42. 2016年3月 [21]
  43. 2016年2月 [16]
  44. 2016年1月 [13]
  45. 2015年12月 [20]
  46. 2015年11月 [21]
  47. 2015年10月 [27]
  48. 2015年9月 [10]
  49. 2015年8月 [22]
  50. 2015年7月 [20]
  51. 2015年6月 [15]
  52. 2015年5月 [17]
  53. 2015年4月 [16]
  54. 2015年3月 [17]
  55. 2015年2月 [15]
  56. 2015年1月 [14]
  57. 2014年12月 [19]
  58. 2014年11月 [27]
  59. 2014年10月 [24]
  60. 2014年9月 [18]
  61. 2014年8月 [39]
  62. 2014年7月 [21]
  63. 2014年6月 [18]
  64. 2014年5月 [16]
  65. 2014年4月 [21]
  66. 2014年3月 [22]
  67. 2014年2月 [15]
  68. 2014年1月 [20]
  69. 2013年12月 [21]
  70. 2013年11月 [23]
  71. 2013年10月 [20]
  72. 2013年9月 [12]
  73. 2013年8月 [18]
  74. 2013年7月 [33]
  75. 2013年6月 [20]
  76. 2013年5月 [30]
  77. 2013年4月 [16]
  78. 2013年3月 [10]
  79. 2013年2月 [8]
  80. 2013年1月 [13]
  81. 2012年12月 [15]
  82. 2012年11月 [16]
  83. 2012年10月 [13]
  84. 2012年9月 [12]
  85. 2012年8月 [17]
  86. 2012年7月 [11]
  87. 2012年6月 [10]
  88. 2012年5月 [12]
  89. 2012年4月 [11]
  90. 2012年3月 [6]
  91. 2012年2月 [10]
  92. 2012年1月 [12]
  93. 2011年12月 [11]
  94. 2011年11月 [16]
  95. 2011年10月 [15]
  96. 2011年9月 [10]
  97. 2011年8月 [19]
  98. 2011年7月 [22]
  99. 2011年6月 [15]
  100. 2011年5月 [14]
  101. 2011年4月 [14]
  102. 2011年3月 [20]
  103. 2011年2月 [15]
  104. 2011年1月 [14]
  105. 2010年12月 [10]
  106. 2010年11月 [9]
  107. 2010年10月 [20]
  108. 2010年9月 [18]
  109. 2010年8月 [20]
  110. 2010年7月 [12]
  111. 2010年6月 [16]
  112. 2010年5月 [15]
  113. 2010年4月 [14]
  114. 2010年3月 [8]
  115. 2010年2月 [13]
  116. 2010年1月 [21]
  117. 2009年12月 [16]
  118. 2009年11月 [23]
  119. 2009年10月 [38]
  120. 2009年9月 [33]
  121. 2009年8月 [26]
  122. 2009年7月 [27]
  123. 2009年6月 [24]
  124. 2009年5月 [13]
  125. 2009年4月 [17]
  126. 2009年3月 [15]
  127. 2009年2月 [23]
  128. 2009年1月 [31]
  129. 2008年12月 [37]
  130. 2008年11月 [30]
  131. 2008年10月 [55]
  132. 2008年9月 [40]
  133. 2008年8月 [49]
  134. 2008年7月 [48]
  135. 2008年6月 [35]
  136. 2008年5月 [17]
  137. 2008年4月 [11]
  138. 2008年3月 [6]
  139. 2008年2月 [9]
  140. 2008年1月 [13]
  141. 2007年12月 [12]
  142. 2007年11月 [14]
  143. 2007年10月 [20]
  144. 2007年9月 [14]
  145. 2007年8月 [20]
  146. 2007年7月 [13]
  147. 2007年6月 [15]
  148. 2007年5月 [10]
  149. 2007年4月 [6]
  150. 2007年3月 [14]
  151. 2007年2月 [16]
  152. 2007年1月 [5]
  153. 2006年12月 [13]

Powered by Movable Type 7.1.1