6月30日(火)に一関市立薄衣小学校で開催いたしました建設業ふれあい事業の図画・作文展を一関市千厩町の千厩ショッピングモール「エスピア」で開催中です。児童が書いた建設機械体験乗車等の図画及び作文、写真等を展示しています。児童の個性あふれる作品を見ることが出来ます。
期間 7月28日(火)から8月7日(金)
場所 千厩ショッピングモール エスピア
一関市千厩町千厩字東小田90番地 TEL 0191-53-3050
.jpg)
.jpg)
平成21年度建設業ふれあい事業
一関市立薄衣小学校 全児童(148名)
平成21年6月30日(火)
(1)生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)
バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
(2)建設作業見学
舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
(3)クイズ、グランドゴルフ、測量体験
学年ごとに優秀賞の表彰
(4)職業体験
感想文、写生により、職業体験の経験を実感してもらう
(5)その他奉仕活動
7月9日に千厩行政センターにおいて県政懇談会「岩手フロンティア懇談会」が開催され、千厩支部青年部会の小野寺真青年部会長が出席しました。
この懇談会は、達増拓也岩手県知事が県民と直接意見交換を行い、県政に反映させることを目的に開催されたものです。県南広域振興局の勝部修局長が進行を行い、「守りたい地域の宝は何ですか。その宝をどのようにして次世代に伝えますか。」をテーマに各分野の代表者等と6名と意見交換を行いました。
_1.jpg)
≪参加者≫
一関商工会議所青年部東山支部 円谷伸之 理事
NPO法人いちのせき子育てネット 岩渕豊子 代表理事
弓手川結いネットワーク 千田恭平 代表
岩手県農協乾椎茸連絡協議会 佐々木久助 会長(岩手県食育パートナー)
岩手県農業農村指導士協会県南ブロック 板橋静子 会長
岩手県建設業協会千厩支部青年部会 小野寺真 部会長
続きを読む
本日、建設業労働災害防止安全衛生千厩大会を一関市千厩町の両磐地域職業訓練センターにおいて開催しました。当支部の安全大会では、現場代理人や現場技術者の方を中心に参加頂き、実践的な講習会を開催しております。
.jpg)
第1部は、「こらからの安全管理」と題してリスク先行型の安全活動等について講演を頂きました。
第2部では、熱中症対策及び夏季の注意事項について事務局より説明を行いました。
参加者には熱中症対策の為の熱中飴を配布しました。また、一関市内で新型インフルエンザが発生したことを受けマスクを配布しました。
開催日時 平成21年7月7日13時30分
開催場所 両磐地域職業訓練センター
(内容)
これからの安全管理~言うは易く 行うは難し~
講 師 建災防中小総合工事業者指導員
小林 豊 氏
熱中症対策及び夏季の注意事項について
事務局 村上
当支部青年部会は、6月30日(火)に平成21年度の「建設業ふれあい事業」を開催いたしました。本年度は一関市立薄衣小学校の全児童(148名)を対象に開催いたしました。
バックホウや高所作業者の体験乗車では多くの笑顔が見られました。
≪趣旨≫
学校や道路などを作っている建設業に対する理解を深めてもらうこと
小中学生の職業体験の場として、「ものづくり」の仕組みなどの理解を促すこと
地域貢献事業として地域の学校環境整備を行うこと
≪平成21年度の実施内容≫
(1)生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)
バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
(2)建設作業見学
舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
(3)クイズ、グランドゴルフ、測量体験
学年ごとに優秀賞の表彰
(4)職業体験
感想文、写生により、職業体験の経験を実感してもらう
(5)その他奉仕活動
プールへの連絡路整備
続きを読む
6月24日に一関市千厩町の両磐地域職業訓練センターにおいて、約50名が参加して「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」を開催いたしました。受講者には建災防より修了証が交付されました。
6月1日より労働安全衛生規則の足場等関係が改正されたことを受け、改正内容に対応する為に開催したものです。
主な講習内容
◎最近の足場、部材等及びそれらの管理、手すり先行工法ガイドライン
足場、部材等の種類と特徴
部材の選択と管理
手すり先行工法ガイドラインの概要
◎足場の組立て等の安全施工と保守管理
足場の強度計算の方法
組立て、変更時の点検のポイントと記録等
組立て、変更後等の保守管理
組立て、変更等の基本的事項と留意事項
◎災害事例及び関係法令
災害事例とその防止対策
労働安全衛生法令のうち足場の組立て等に関する条文(省令の改正部分を含む)
この花は何の花でしょうか???

答えは こちら
千厩支部の前の畑に咲き始めました。
なお、千厩支部の女性マネジングスタッフでは環境美化活動として、会員に花の苗を配布しています。会員企業の会社や現場にて花いっぱい活動をしております。
労働安全規則(足場等関係)が改正されました ~平成21年6月1日から施行~
労働安全規則(足場等関係)の改正に伴い『足場の組立て等作業主任者能力向上教育』を【千厩会場】で開催致します。
日 程:平成21年6月24日(水)9:00~17:00
場 所:両磐地域職業訓練センター(一関市千厩町千厩字上駒場)
対象者:足場の組立て等作業主任者技能講習修了者
詳細・申込は
こちら(PDF)をクリック
5月23日(土)から6月7日(日)まで、一関市室根町の室根山で「室根山つつじまつり」が始まります。室根山には山全体にツツジが自生しており、その数は20万本と言われています。山頂は太平洋や奥羽山脈を一望でき、ヤマツツジやレンゲツツジの群落が一帯を赤一色に染め上げます。山頂からの眺めは絶景となります。
また、期間中には室根山スカイスポーツ大会や創作太鼓などのイベントも開催されます。
室根山スカイスポーツ大会
6月6日(土)~6月7日(日) 午前9時~
創作太鼓演奏
5月31日(日)※2回演奏 ※雨天中止
①午前10時30分~
②午後1時~
餅つき大会
5月31日(日)・6月7日(日)正午~
室根山つつじまつり2009 チラシ(PDF)
室根山エリアの紹介
一関市役所千厩支所の桜並木もほぼ満開となり、夜には恒例のライトアップが行われています。夜桜を見に家族連れなどが多く訪れていました。

10日に一関市の開花宣言がありましたが、一関市役所千厩支所にある桜並木も咲き始めていました。この地は、旧千厩小学校があった場所で歴史がある桜並木です。毎年、夜にはライトアップした夜桜も楽しめます。