本日(2月15日)、岩手県一関総合支局農林部千厩農林センター主催の工事現場安全パトロールが行われました。パトロールには一関労働基準監督署、千厩農林センター職員、工事現場施工担当者が参加し、当支部からは安全指導者及び職員が参加いたしました。
管内の復旧治山やほ場整備事業等の下記5現場を2班により、最盛期に入った現場の安全管理体制のチェックを行いました。
1班・・・復旧治山事業、経営体育成基盤整備事業、地域支援道路ネットワーク事業
2班・・・経営体育成基盤整備事業、中山間地域総合整備事業
続きを読む
2月9、第5回現場安全パトロールを実施しました。
指導協力機関からは、一関労働基準監督署、千厩土木センター、千厩農林センター、一関市東山支所建設課の方々に参加いただきました。支部関係者からは、 担当役員、当番会員、安全指導者、女性マネジングスタッフ協議会、職員の総勢15名によりパトロールを行いました。
今回の対象現場は、一関市東山町の建築現場2箇所と土木工事現場1箇所です。管内で「冬季死亡災害ゼロ100日運動」されている中で安全管理の徹底を訴えました。
続きを読む
仕事をしながら、ふと窓の外を見ると目の前の山と言うか森の中を歩いている動物を発見しました。よく見ると特別天然記念物の
カモシカが歩いていました。昨年の冬に雪が積もった駐車場にカモシカと思われる足跡が残っていたのですが、本当にこの付近にカモシカがいたのです。
以前は、冬にオレンジ色の
テンが前の畑を駆け抜けていったこともあります。
千厩支部は、そんな”のどかな”ところにあるのです。
千厩支部 村上純也
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
千厩地域は、例年にない穏やかなお正月を迎えました。年末に降った雪もほとんど残っていません。岩手日報に盛岡で季節はずれのタンポポが咲いた記事がありましたが、千厩でも小さな虫を見かけました。例年は元旦から除雪に出動と言う事もよくあるのですが、本当に暖かいお正月です。写真は千厩町内を館山公園から撮影しました。
また、この地域シンボル的な山である室根山(895.4m)にも白いものは見られません。
続きを読む
本日(12月14日)、第4回現場安全パトロールを実施しました。指導協力機関からの参加者は一関労働基準監督署、千厩土木センター、千厩農林センター、藤沢町環境整備課、建設業労働災害防止協会技術管理部安全管理士の坂本氏に参加頂きました。支部からは、担当役員、当番会員、安全指導者、女性マネジングスタッフ協議会、職員が参加し、総勢16名の参加者でした。
今回の対象現場は、東磐井郡藤沢町の建築現場1箇所と一関市川崎町の下水道工事現場1箇所です。年末年始の各安全運動が展開されている中で、冬場の安全管理の徹底を訴えました。
続きを読む